ITmedia NEWS > 速報 >

水素で動く鉄道車両、JR東などが開発へ クルマの燃料電池を応用

» 2020年10月06日 16時49分 公開
[ITmedia]

 JR東日本、日立製作所(以下、日立)、トヨタ自動車(以下、トヨタ)は10月6日、水素を燃料とする燃料電池と蓄電池を電源とするハイブリッドシステムを搭載した鉄道車両を試験的に開発すると発表した。クルマで実用化されている燃料電池を鉄道へ応用し、水素をエネルギー源とする鉄道車両を開発する。

photo 水素をエネルギー源とした鉄道車両「HYBARI」(ひばり)

 鉄道車両の名称は「HYBARI」(ひばり)で、HYdrogen-HYBrid Advanced Rail vehicle for Innovationの頭文字をとったという。車両形式はFV-E991系、2両1編成。最高速度は時速100km、航続距離は最大約140km。

 ハイブリッドシステムの仕組みは、まず水素タンクに充填された水素が燃料電池装置へ供給され、空気中の酸素との化学反応により発電。主回路用蓄電池が電力を受け取り、主電動機へ送電することで車輪を制御する。発電やブレーキから得られる余剰の電力は、主回路用蓄電池に充電される。

photo
photo ハイブリッドシステムの仕組み

 JR東日本が鉄道車両の設計や製造、日立がハイブリッドシステムの開発、トヨタが燃料電池の開発を担当する。

 実証試験の開始は2022年3月ごろを予定。JR鶴見線、南武線尻手支線、南武線(尻手〜武蔵中原)で試験運行を行うとしている。

photo 試験運行を行う区間

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.