セブン&アイ・ホールディングスは11月30日、グループ全体の共通クラウド基盤にAWSを採用したと発表した。これまではグループ各社が各種システムを別々に開発・運用していたが、システムを統一することでセキュリティの強化やデータ活用の加速につなげるという。
セブン&アイグループでは各社が独自に設けたセキュリティ基準にのっとり、各種システムをオンプレミスで運用していたため、異なる業態間での情報のやりとりが難しい、いわゆる「サイロ化」の状態だった。
新しい統一基盤ではオンラインストレージ「Amazon S3」(Amazon Simple Storage Service)を活用し、各社の購買データなどを集約できる仕組みを整備。集めたデータは、顧客管理やマーケティングなどに関するアプリケーションの開発に活用する方針だ。
これまでばらばらだったセキュリティ基準も統一。新たに外部からの攻撃を検知する「Amazon GuardDuty」やセキュリティ管理機能「AWS Security Hub」といったマネージドサービスも活用する。
セブン&アイグループは過去にも、グループ横断のポイントサービス「セブンマイルポイント」の運用基盤としてAWSを採用するなど、クラウドの活用を進めている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR