ITmedia NEWS > 企業・業界動向 >

目指すは「リアル版AWS」──トヨタの未来都市は何がすごいのか(2/2 ページ)

» 2021年12月29日 12時00分 公開
[山川晶之ITmedia]
前のページへ 1|2       

未来の街づくりを支える「デジタルツイン」

 とはいえ街には多くの人が住む。開発したサービスやプロダクトをいきなり街に実装するのは影響範囲の大きさからハードルが高い。そこでWoven Cityが取り入れているのは、現実世界をバーチャル空間で模した「デジタルツイン」でのシミュレーションだ。

2つの機能で構成されるCity OS

 デジタルツインにより、開発したサービスやプロダクトを実際の街にローンチする前に、プラットフォームにぶら下がるハードウェアのシミュレーション込みでテストできる。これに加え、リアルで検証した結果を基にデジタルツイン上で改善し、それをリアルに戻すサイクルを組むことができる。

デジタルツインとフィールドテストで物流サービスの実験を繰り返す

 例えば、Woven Cityの物流網の検証は、日本橋のWoven Planetオフィス内に設置されたテストフィールドとデジタルツインで実験を繰り返している。特に街のインフラは、一度作ってしまうとなかなか構造を変えられないこともあり、運用を想定した実験を建設前に繰り返すことで、課題を浮き彫りにする狙いがある。

日本橋の一等地にあるオフィスを大胆にテストエリアとして活用

City OSをまとめるのはGoogle Chromeの元開発メンバー

 City OSを統括するのは、Google JapanでChromeの東京開発チームをリードしたマイケル・パドン氏。なぜ、Woven Cityで働こうと思ったのか。彼は、「Chromeで人々の生活に対して非常に大きなインパクトを与えられた」としつつ、「(Woven Cityで)人々の生活により多くのインパクトを与えられるから。人々の幸せのために、今はワクワクしている」と語る。

City OSを統括するマイケル・パドン氏

 開所予定は早くて2024年。初期の居住者数は360人程度を想定しているが、約2000人が暮らす街への準備が着々と進んでいる。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.