日本通信は1月27日、月額基本料290円の通信プラン「合理的シンプル290」の提供を始めた。従量課金制だが、使いすぎ防止のため、データ使用量の上限を設定できる「上限設定機能」も備える。
290円で使える月間データ使用量は1GB。1GB追加するごとに220円加算するが、100GBまで1GB単位で、あらかじめ月間データ追加量の上限を設定できる。上限を高く設定していても、実際に使った容量がそれより小さければその分の料金支払いで済む。
通話料金は30秒当たり11円。月間70分まで通話できるオプションは700円、かけ放題オプションは1600円で提供する。
携帯電話の通信料金は、契約したプランの月間データ使用量が実際の使用量と離れれば離れるほど提供社側の収益性が高まるが、ユーザーにとっては無駄な出費がかさむ原因にもなると同社は説明。「携帯通信は合理的な料金で使えるようにすべき」として合理的シンプル290の提供を決めたという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR