JR東日本は3月29日、「Google マップ」との連携を開始したと発表した。JR東日本エリアで完結したルートをGoogle マップで検索すると、そのルートを保持したまま「えきねっと」に遷移してきっぷが買えるようになるという。新幹線だけでなく、在来線の特急列車も予約可能だ。
予約可能時間は、午前5時から翌日の午前1時50分まで(午後11時50分〜翌日午前0時10分を除く)。1カ月+1週間後までの乗車分が購入できるという。予約にはえきねっとへの会員登録が必要。
ただし、福島県沖地震の影響で、東北新幹線の一部区間で運転を見合わせていることから、Google マップで案内された経路でも購入できない区間がある他、えきねっとが発着情報から利用時間が短い列車を案内するため、Google マップとは違う列車を表示する場合もあるとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR