このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。
米プリンストン大学の研究チームが発表した「Password policies of most top websites fail to follow best practices」は、Webサイトで新しくパスワードを設定する際にユーザーが保護される仕様になっているかを調査し考察した論文だ。世界で最も人気のある英語圏のWebサイト120のパスワードポリシーを調査した。
結果は、120サイト中13%しかベストプラクティスではなかった。具体的には、75%のWebサイトが「abc123456」や「P@$$w0rd」のような最も推測されやすいパスワードの選択を許可しはじかなかった。
また45%が数字や特殊文字などの特定の文字クラスをパスワードに要求することでユーザーに負担をかけており、セキュリティ上のメリットがなかった。さらにパスワードの強化に役立つとされるパスワード強度計の導入率は低く、19%にとどまっていた。
過去20年間にユーザー認証の方法が進歩したとはいえ、オンライン・アクセスにパスワードが不可欠であることに変わりはなく、近い将来にパスワードを置き換えることは不可能であると思われる。このような理由から、オンラインサービスはパスワードのセキュリティとユーザビリティに焦点を当てる必要がある。
これを促進するために、Webサイトは主に、ブロックリスト、強度計、Password Composition rules/Policies(PCP)という3種類のパスワード作成時の介入方法を用いている。ブロックリストとは、漏えいしたパスワードや簡単に推測できるパスワードのリストと照合して別のパスワードを選択するように促すことを指す。
強度計とはパスワード入力時に、予測のされやすさを強度メーターで視覚的に提示してくれることを指す。PCPとは、例えばパスワードに最低8文字以上が必要、数字や特殊文字を組み合わせた複雑性が必要などのパスワードを強化する決まりごとを指す。
先行研究では、ブロックリストと強度計を正しく設定した場合、ユーザーに大きな負担をかけることなくより強いパスワードを作成するよう導くと結論付けられている。一方で、特定の文字クラス(小文字、大文字、数字、記号など)を要求するPCPはユーザーへの負担が大きいため推奨されていないといわれている。
今回はこれら3種類の観点からセキュリティとユーザーにとってベストプラクティスなパスワード設定方法がWebサイトで取られているのか、世界で最も人気のある英語圏のWebサイト120(アクセス期間は2021年10月から2021年12月)のパスワードポリシーを調査し明らかにする。
具体的には、ブロックリストの作成が不十分であったり、PCPが旧式であったり、パスワード強度計が正しく設定されていないWebサイトを手作業で見つけ出しリストにする。
ここでいうベストプラクティスとは次の3つの条件を満たしているものとする。(1)推測されやすいパスワードのうち、最も一般的な40種類(漏えいした有名なパスワード20を含む)を5つ以内で許可している。(2)敵対者に推測されにくいパスワードを正確に測定するパスワード強度計を採用している。(3)パスワードの最小文字数7文字以上で、特定の文字クラスを要求していない。
調査の結果、ベストプラクティスに従っているWebサイトはわずか15サイトだと分かった。具体的には、120サイト中97サイトが強度計を使用していなかった。強度計を使用していた23サイト中10サイトは、メーターを特定のタイプの文字へのナッジとして誤用しており、推測可能性の概念を組み込んでいなかった。
Webサイト120サイト中71サイトはパスワードを全くチェックせず、テストした推定されやすい一般的な40個のパスワード全てを許可していた。ブロックリストがあるサイトの内19サイトは、推定されやすい一般的な40個のパスワードの半分未満しかブロックしていなかった。
120サイト中54サイトでは、数字や特殊文字などの特定の文字クラスを必要としており、ユーザーに負担をかけていた。今回の結果から研究チームは、多要素認証(MFA)など他の認証技術の採用に関心を移し、パスワードポリシーを強化する必要はないと考えている可能性があると考察している。
今回調査した120サイトとその結果の詳細はこちらで公開されている。ベストプラクティスだったサイトでは、google.com、yahoo.com、tumblr.com、twitch.tv、opera.com、techcrunch.comなどが挙げられた。推測されやすいパスワード40個全てをブロックしたのは15のWebサイトだけで、google.com、adobe.com、twitch.tv、github.comが含まれた。
反対にベストプラクティスではなかったサイトでは、例えばamazon.comは最小文字数6で強度計もなく推測されやすいパスワードを一切はじかなかった。TikTok.com、Netflix.com、dropbox.com、Walmart.comなども推測されやすいパスワードを一切はじいていなかった。
また、54のサイトは大文字と小文字、数字、記号を特定に組み合わせた複雑なパスワードをユーザーに作成させていた。これらには、microsoft.com、apple.com、adobe.com、vimeo.com、paypal.comが含まれた。
Source and Image Credits: Kevin Lee, Sten Sjoberg, and Arvind Narayanan.“Password policies of most top websites fail to follow best practices”
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR