ITmedia NEWS > 製品動向 >

ソニー、「匂い提示デバイス」開発 まずは医療向け VRへの応用も(1/2 ページ)

» 2022年10月05日 18時00分 公開
[石井徹ITmedia]

 ソニーは10月5日、新規事業として「匂い」提示する技術を開発し、嗅覚測定用の製品「NOS-DX1000」を2023年に発売すると発表した。まずは医療分野での実用化を目指し、将来的にはバーチャル空間などエンターテインメント領域での活用も見込む。

「NOS-DX1000」

 「Tensor Valveテクノロジー」と名付けられた新技術は、複数の匂いのサンプルを提示し、手軽に嗅いでもらうという内容だ。NOS-DX1000では、サーキュレーターのような大きさの装置に40種類の匂いのサンプルを内蔵して、選んだ匂いを嗅ぐことができる。

匂いを出しつつ、残さない

 NOS-DX1000は、耳鼻咽喉科などで用いられている「嗅覚測定」の省力化を目指して開発された。嗅覚測定は、人間の嗅覚を検査する一般的な方法で、5種類の香りの試薬を、8段階の強度で示し、嗅覚の機能を確かめるという検査だ。50年以上に渡って利用されてきた信頼性の高い検査手法だが、従来の検査は手間がかかるという課題があった。

嗅覚検査のニーズは高まっている

 従来の嗅覚測定では、5種類×8段階の匂いそれぞれに小瓶が用意されており、医師が瓶から試薬を取り出して、被験者に匂いを嗅がせるという方法を取っている。一瓶ずつ開けて嗅がせるという作業は時間を要する上に、匂いには部屋や服に残りやすいものもあり、強力な脱臭装置を必要とするなど設備面でも課題があった。

芳香を増強するらせん流路構造を実現するパーツ

 ソニーが開発した「NOS-DX1000」は、この“複数の匂いを順番に嗅がせる”という手順をスムーズに行えるように設計されている。装置に被験者が鼻を近づけ、医師がタブレット端末を操作して匂いを選ぶ。すると装置が匂いを放出し、自動で脱臭して次の匂いを出せる状態にする、という流れだ。脱臭は3秒以内に完了し、次に嗅ぐ匂いと混ざることは無いため、検査をスムーズに進められるという。

 Tensor Valveテクノロジーは、匂いのサンプルを詰めたカートリッジから、必要なだけの匂いを放出し、放出後は匂いを回収するという一連の機能が含まれている。匂いのカートリッジは1kgの力で圧縮して封入しており、放出時には小型のアクチュエーターを用いて必要量を鼻当て部に放出する。放出後は、匂いが残らないように機械内部の空気循環を利用して、吸着剤で匂いの素を回収する。

匂いを撹拌するパーツ
複数のカートリッジが内蔵されている

 NOS-DX1000は、検査の手順のデジタル化も実現する。匂いの放出をタブレットから操作できる他、被験者が嗅いだ匂いを選んでもらうための選択肢をタブレット上に表示できるようになっている。また、検査の記録を自動で電子カルテなどで保存できるようにすることで、データ入力の手間も削減という。

システムの操作から被験者のデータ収集までタブレットで完結する
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.