もはや仕事や生活になくてはならないものになりつつあるデジタルガジェットの数々。購入を薦められることは多々あるが、正しい捨て方は知られていない。本連載では、デジタルガジェットの正しい捨て方を専門家に聞いていく。
今回は電源タップの捨て方を紹介する。厳密に言うと電源タップ自体はデジタルガジェットではないが、電子機器を複数台充電するために利用する人も多いだろう。そんな電源タップの適切な捨て時について、電源タップなどを販売するサンワサプライ(岡山県岡山市)の広報担当者に1問1答形式で聞いた。
──電源タップを捨てるか、交換する適切なタイミングを教えてください
使用環境にもよりますが、3〜5年といわれています。接続不良により火災などの重大事故にならないように、1年に1回は点検をして、異常が見つかれば、直ちに交換するようにしていただきたいです。
例えば「コードを動かすと器具が点いたり消えたりする」「プラグの抜き差しが緩くなっている」「プラグの栓刃(金属部分)の根元が曲がっている」「本体やコードにひび割れ、キズがある」「プラグの栓刃の根元が焦げたり溶けたりしている」「同じタップを5年以上使っている」などには注意が必要です。どれか1つでも該当する場合、そのまま使い続けていると危険なので、場合によっては取り換えることをおすすめします。
──長時間使うことでどのような危険があるのでしょうか?
基本的には長期間使用に伴う電源タップの劣化や破損、発熱・発火につながります。例えば、以下のような危険が考えられます。
──スイッチ付きなど、電源タップの機能種別で寿命などは異なるのでしょうか?
スイッチ付きの電源タップでもスイッチの光源がネオン球かLEDかなどにもよって寿命は異なります。基本的にはスイッチ付きの電源タップとスイッチなしの電源タップには「電源タップ部分の寿命の差」はありません。ただ、スイッチ部分についてはスイッチ自体の寿命も関わりますのでどう違うか一概に言えません。
──電源タップは何ごみで捨てるべきでしょうか?
一般的には、「不燃ごみ」になります。自治体によっては、「小型家電」に属する場合もあるようで、大手家電屋さんの回収BOXに入れられることもあります。分からない場合は、自治体へお問い合わせください。
──捨てるときは電源タップの分解などをすべきでしょうか?
特に分解する必要はありません。内部にバッテリー(電池)などが入っているものは分別したほうがいい場合もございますので、各自治体にお問い合わせください。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR