VTuberグループ「にじさんじ」を運営するANYCOLORは、同社所属VTuberをかたる詐欺被害が発生したと発表した。金銭や物品をだまし取る被害が起きたと通報があったという。
2023年で最もスーパーチャットを集めたVTuberは誰か。YouTubeのさまざまなデータを収集・公開している「Playboard」はそんなランキングを発表した。
日本マクドナルドは12月11日、福袋「マクドナルドの福袋2024」の抽選受け付けを始めた。。インテリア雑貨で知られる「BRUNO」とコラボレーションした「ポテト加湿器」など5つのアイテムを封入している。
東京都は、結婚に関心がある人に向けて「AIマッチングシステム」の提供を始めた。価値観を診断するテストを基に、AIが相性の良い相手を紹介する仕組み。
防衛装備庁は、電磁気力で物体を撃ち出す装置「レールガン」の最新資料を公開した。2023年に行った連続射撃に関する試験の結果を記載したPDFの他、11月に同庁が開催した「技術シンポジウム2023」のアーカイブ動画も公開している。
任天堂は、1月20〜21日に開催予定だったイベント「Nintendo Live 2024 TOKYO」の開催を中止すると発表した。
人を抱きしめて頭をなでるロボットを開発した──情報通信分野の研究を行う国際電気通信基礎技術研究所は、そんな発表をした。同社はこれを使って、人とロボットの触れ合いについての実験を行った。
NTTデータは、2024年7月にカプセルホテルを開業すると発表した。睡眠解析に特化したコンセプトで、本人同意のもとで宿泊者の睡眠データを取得する。
マネーフォワードは、理化学研究所(理研)と共同開発した大規模言語モデル(LLM)を公開した。出力精度を上げるため、日本語の指示データ(インストラクションデータ)2903件を追加学習に活用したのが特徴。
12月5日に放送したテレビ番組「開運!なんでも鑑定団」(テレビ東京系)に“未開封の初代iPod”が登場した。依頼人自身は50万円と評価したが、鑑定士はどのくらいを価値を付けたか。
クラウド会計ソフト「やよい」シリーズを開発する弥生は、同社開発のソフトで確定申告のデータが正しく送信されない不具合を確認したと発表した。
ジェーシービーは、新しいスタンダードカード「JCBカード S」の発行を始めた。年会費は永年無料。国内外の施設やサービス20万カ所以上で最大80%引きの割引やクーポンを利用できる「JCBカード S 優待 クラブオフ」などが付く。
最もお金や時間をかけるのは、どのジャンルの「オタク」か──矢野経済研究所はそんなオタクに関する調査結果を発表した。
恋愛マッチングアプリ「オタ恋」が掲載した“AI動画”が話題だ。これまで「絵面が濃いオタクカップル」のAI画像を広告に起用しSNS上で人気を得ていたが、今回投稿した動画ではそれらのカップルが動く様子を確認できる。
日本アイ・ビー・エムは、AIプラットフォーム「watsonx」上で使えるソフトウェア「watsonx.governance」の提供を始めたと発表した。
競馬事業を手掛ける東京都競馬は、大井競馬場の現金投票端末に「PayPay」のQRコード決済を導入した。勝馬投票券(馬券)の購入に利用できる。
大日本印刷が運営する実店舗やネット書店をまとめた総合書店「honto」は、本の通信販売サービス「本の通販ストア」を終了すると発表した。
任天堂のオリジナル商品などを製作する任天堂販売は、海外輸入商品ラジコン「RC マリオカート マリオ」を回収すると発表した。電波法に基づいた部品を使って設計していたが、一部商品でそれと異なる部品を使って製造していた。
VTuber事務所「ホロライブプロダクション」を運営するカバーは、運営するWebサイト「ホロライブ公式ファンクラブ」のサービス終了すると発表した。
AWSの公式Q&Aが“地獄過ぎる”──X(元Twitter)上でそんな投稿が話題だ。「AWSアカウントの管理者が退職しました。このAWSアカウントにアクセスする方法を教えてください」に対する公式の回答が話題を集めている。
“止まらない吉沢亮”──そんなハッシュタグが付いたソフトバンクの新CMが話題だ。俳優の吉沢亮さんらが“独特な腕の振りで豪快に走る”という内容だが、見た人たちからは「完全にアレを意識している」などの意見が相次いでいる。
ポケモン社は、スマートフォン向け睡眠計測アプリ「Pokemon Sleep」(ポケモンスリープ)で「ピカチュウのこもりうた」を実装した。
スクウェア・エニックスは、スマートフォンゲーム「DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA」(iOS/Android)のサービスを終了すると発表した。
1933年創業の老舗銭湯「小杉湯」は、イベント「博多ラーメン風呂」の開催を中止すると発表した。小杉湯は「衛生管理上の注意は十分に行っている」としていたが、SNSでの指摘を受け、企画を中止した。
オーディオブックの“倍速視聴”を巡り、Xで議論が巻き起こっている。声優・俳優の池澤春菜さんは、自身が朗読したオーディオブック作品に対して「倍速視聴を配慮して読み上げてほしい」という旨の感想があったことに対し、驚きの声を挙げている。
日本マクドナルドは、スマートフォンゲーム「Fate/Grand Order」(FGO、iOS/Android)とのコラボレーション企画を発表した。
JR西日本グループのJR西日本交通サービスは、20代社員が落とし物にあったICカード「ICOCA」を着服し、そのカードを使って複数回に渡り不正乗車をしていたと発表した。
デジタル庁は、マイナンバーカードに関するパブリックコメントの募集を始めた。券面の記載事項や暗号方式などの項目の他、マイナンバーカードという呼称を変更すべきか意見を募っている。
ポケモン社は、ゲーム大会「ポケモン竜王戦2024 挑戦者決定戦」の開催を中止すると発表した。原因は、ゲーム内で不具合が発覚し、その原因調査と対応のため。
11月27日に開かれた参議院予算委員会で、河野太郎デジタル大臣がスマートフォンを使い、注意を受ける一幕があった。
ヨドバシカメラは、福袋「夢のお年玉箱2024」の抽選受け付けを始めた。ECサイト「ヨドバシ・ドット・コム」の会員であれば応募可能。受け付けは12月3日までで、抽選結果は12月5日から順次発表する。
三井住友銀行は、同行のキャッシュカード利用者がゆうちょ銀行ATMを利用した際の手数料を値上げすると発表した。現状の料金から110円上がる。
バンダイナムコホールディングスは、子会社の元派遣社員が許可なく商品を外部に持ち出す不正行為を行っていたと発表した。
ソフトウェア販売などを手掛けるリオは、アニメ「呪術廻戦」のタイピングソフト「呪術廻戦 タイピング 術打(じゅつだ)」を12月に発売する。
SMILE-UP.(旧ジャニーズ事務所)は、所属タレントの個人情報をSNS上で売買する行為について注意喚起を行った。タレントの個人情報や盗撮写真の売買を目的とするSNSの投稿を確認しているという。
Nintendo Switch用ゲーム「スイカゲーム」を開発したAladdin Xは、LINEスタンプ「動く!スイカゲーム(日常会話1)」の配信を始めた。
VTuber事務所「ホロライブプロダクション」を運営するカバーは、VTuber「博衣こより」さんの声で質疑応答ができるAIチャットソフト「AIこより」の開発背景を紹介した。
大学生の約4割がコピペのショートカットキーを知らないと回答──そんな調査結果を人材育成サービスを提供するWHITE(神奈川県横浜市)が発表した。
自動運転車の開発・販売に取り組むTuringは、大規模言語モデル(LLM)などの専用計算基盤として、GPUクラスタシリーズ「Gaggle Cluster」の構築を始めると発表した。
手塚プロダクションは11月22日、漫画「ブラック・ジャック」(少年チャンピオン・コミックス版)などの全巻無料公開を始めた。期限は23日まで。
「助けて.com」という少し変わったドメインがX(元Twitter)上で話題になっている。世の中には一風変わったドメインを使っているWebサイトが複数存在しているが、その一部を紹介する。
京都大学は、カタツムリの一種「エゾマイマイ」が天敵に襲われた際、走って逃げる行動を取ることを示したと発表した。