ITmedia NEWS > 製品動向 >
ITmedia AI+ AI活用のいまが分かる

Googleが実験中のチャットAI「Bard」、日本でも使えるように(ただし英語のみ)

» 2023年04月18日 23時10分 公開
[山川晶之ITmedia]

 米Googleが実験的に提供しているチャットAI「Bard」について、日本でもテストに参加できるようになった。Bardは3月に米英で一般公開され、その他の国では公式サイトからウェイトリストに登録することしかできなかったが、リストに登録したユーザーであれば、日本からでもアクセスできることを編集部で確認した。

ウェイトリストに登録したユーザーに限り日本からでもアクセスできるようになった「Bard」

 なお、利用できるのは英語のみで、現時点では一度ウェイトリストに登録する必要があるが、筆者の環境ではリスト登録後、5分ほど待って再度公式サイトにアクセスするとBardが利用できるようになった。

現時点でBardにアクセスするには一度ウェイティングリストに登録する必要がある

 Bardは、Googleが開発したTransformerベースの大規模言語モデル「LaMDA」の軽量版を採用。コンテクストの保持能力は制限されているものの、Microsoftの「新しいBing!」と同様、インターネットで最新情報にアクセスすることができる。例えば、WBC 2023で優勝したチームを訪ねたところ日本と回答。MVPには大谷翔平選手が選ばれたことも教えてくれた。

WBC 2023でどこのチームが優勝したかも正確に回答。最新情報にアクセスできていることが分かる。なお「Google it」をクリックすると関連ワードが表示され、Google検索に飛ぶことができる

 ただし、GoogleではBardを実験的なプログラムと位置付けており、他のチャットAIと同様、回答の正確性については保証していない。ユーザーからのフィードバックを得ながら改善を図っていくとしている。

 また、Bardの回答の下には「Google it」と書かれたボタンが設置されており、クリックすると関連ワードが表示される。回答の内容にチェックが必要であれば、そこからGoogle検索にアクセスすることができる。

Bardにアクセスすると表示される注意事項。回答結果は「いつも正しい訳ではない」としている
「GPT-4とLaMDAだとどっちが優秀?」と聞いてみたら「GPT-4はLaMDAよりも強力なLLM」と表を添えて教えてくれた

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.