地下に敷設された通信用光ファイバーとセンシング技術を使い、豪雪地帯で道路の除雪タイミングを判断する作業のDX化実験に世界で初めて成功したと、NTT(持ち株会社)とNTT東日本、NECが11月9日に発表した。
既存の通信用光ファイバーに伝わる振動特性から、路面の積雪状態を推定する機械学習モデルを構築。除雪作業前に調査員が市街パトロールする必要がなくなり、省力化につながるとしている。
実験は、青森市内の道路地下に敷設されている通信用光ファイバーの上部側終端部に、センシング装置を接続。2022年冬期(22年11月〜23年3月)に、市道の交通振動をセンシングした。
さらに、交通振動から車の速度と振動周波数データを収集し、応答特性の統計データを取得。積雪による路面状況の変化により車速や振動周波数の特性が変わることを突き止め、除雪が必要かどうかを判定するモデルを構築して精度を評価した。
NTT東日本が通信用に敷設した未使用の地下光ファイバーと、NECが提供する光ファイバーセンシング技術、NTが提案した除雪要否と交通振動特性の相関分析手法、NECの車速検出アルゴリズムを組み合わせた。
今回の成果を踏まえ、3社は同モデルの汎用性の実証に向け、異なるエリアで実験を継続し、将来的にはリアルタイムでの除雪実施判断のDX化を目指す。また、通信インフラを活用して収集できる市街の振動データや環境情報を解析することで、他の地域課題を解決する技術開発も目指す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR