米Blueskyは2月22日(現地時間)、自社が開発する分散型SNS「Bluesky」での「フェデレーション」機能の早期アクセスを開始したと発表した。
Blueskyは立ち上げ当初から、「AT Protocol」と呼ばれる分散型オープンプロトコルを用いたフェデレーションの実現を目指してきた。将来的には、このプロトコルを採用するSNS同士が横断し、ユーザー同士がサービスを意識せずに会話したり、アカウントを移動したりできるようになる見込み。
今回の早期アクセスでは、「多数のユーザーで大規模なサーバをホスティングしたい人々にフェデレーションを開放する」。ユーザーは、Blueskyのネットワークに接続する独自のサーバを立ち上げ、独自のルールでアカウントをホストできるようになる。
フェデレーションのためのオープンプロトコルとしては、MastodonやThreadsが採用する「ActivityPub」があるが、Blueskyはこれを採用しなかったため、BlueskyとMastodonやThreadsとのフェデレーションは望めない。
Blueskyは、AT Protocolを採用する自社サービスがActivityPub採用のMastodonより優れている点について、以下のように説明している。
Blueskyは2023年3月に招待制で提供を開始し、この2月6日から誰でもサインアップできるようになった。ユーザー数は22日には500万人を超えた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR