ITmedia NEWS > ネットの話題 >

Skeb「二次創作公認プログラム」終了 原著作物の誤判定相次ぎ「機械的な特定も不可能」

» 2024年04月03日 14時50分 公開
[岡田有花ITmedia]

 クリエイターにイラストや漫画などの制作を有償でリクエストできるサービス「Skeb」は、事前に原著作者から許諾を受けたコンテンツについて、二次創作作品(ファンアート)の販売を可能にする「二次創作公認プログラム」を4月30日に終了すると発表した。

 二次創作かどうかの判定は、リクエスト本文に、事前に原著作者が指定したキーワードが含まれているかで判定していたが、過半数が誤判定という問題が起きており、「現在の技術では、納品されたイラストがどのコンテンツの二次創作を機械的に特定することは不可能」という結論に達したという。

画像 「二次創作公認プログラム」の解説ページより
画像

 二次創作公認プログラムは、2019年6月にスタート。プログラムに参加する原著作者の二次創作作品をユーザーが販売した際、売上の原則10%を原著作者に支払う。

 事前に原著作者が指定したキーワードがリクエスト本文に含まれているかで二次創作かどうか判定していたが、キーワードが一般名詞だったり、参考構図としてキーワードのキャラクターを指定しているが、実際のリクエストは別のキャラクターである、といったリクエストが多く、過半数が誤判定になってしまっていたという。

 誤判定が起きても原著作者は売上を受け取る契約だが、原著作者から誤判定の修正に関する問い合わせが多いなど原著作者にも同社にも負担が発生していたため、サービスを終了することにした。

 Skebでの二次創作の扱いは従来と変わらず、各作品の二次創作ガイドラインに従ってほしいとしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.