ITmedia NEWS > 社会とIT >

オレンジページから“性的広告”は消えたが、「足の爪どアップ」や「インプラントの歯茎」もツラいNEWS Weekly Top10

» 2025年03月17日 17時46分 公開
[岡田有花ITmedia]

ITmedia NEWS Weekly AccessTop10

3月8〜14日
順位
記事
ITmedia NEWSにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia NEWS Weekly Top10」。今回は3月8日〜14日までの7日間について集計し、まとめた。

オレンジページに残る「足の爪どアップ」「インプラントの歯茎」

 先週のアクセスランキングには、炎上関連の話題が多く入った。1位と2位は、「クラシル」や「オレンジページ」といったレシピサイトに性的な広告が表示されたことが批判を浴び、運営元が対策を強化した、という内容だ。

 筆者は家庭で料理を担当しているが「さて、今夜は何を作ろうかな」とレシピを検索して、性的な漫画などの広告が出てきた時のウンザリ感はすごい。話題になった「クラシル」や「オレンジページ」だけでなく、他のレシピサイトでも見かける。

 改めて「クラシル」のレシピをいくつか見てみたが、不愉快と思う広告はほぼ見当たらなかった。反面、「オレンジページ」は、性的な広告はないものの、インプラントの歯と歯茎をどアップで見せる広告、「爪殺菌ジェル」をPRする足の爪のどアップ広告など、料理に合わない広告が気になった。

画像 オレンジページに残る、食事に合わない広告
画像 インプラント治療に関する広告

 性的ではなくても、見たくないものを見せられる広告はつらい。スポーツ新聞のサイトなどでは「毛穴の黒ずみ取り」「便秘解消」などの効能を、汚い画像と一緒にアピールする広告がよく表示されるが、見てしまうとガッカリする。

「白ごはん.com」は「400近いの広告主をブロック」

 数あるレシピサイトの中でも「白ごはん.com」は、不快な広告がほとんど出ないと評判のようだ。

 運営している冨田ただすけさん(@sirogohan_com)のXによると、性的な広告や不愉快な広告が配信されていないかを毎日チェックしており、「個別にブロックしている広告主(個別広告ではなく広告主)は400近くもあった」という。

 さらに「ブロックしたはずの広告主が配信するまったく同じ広告が、別IDから普通に配信される」こともあるそうだ。広告主とのいたちごっこ状態だ。

 アドネットワークを使ったサイトを運営している人に聞くと、意識してチェックしていも、巧妙にすり抜けた不快な広告が出ることは、実際にあるらしい。

  広告収入がなければ、無料でサイト運営することは困難だ。ITmedia NEWSも広告で運営しているサイトであり、有益な広告を掲載しようと努力している。広告を全て否定するつもりもない。しかし、アドネットワークの仕組み上、想定していない広告が表示されることがある。

 閲覧した人が不愉快になる広告が出るサイトは、結局ユーザーが離れてしまう。そういったサイトが増えると、広告ブロッカーを使いたいと思う人も増え、ネットでテキストのサイトを見ようと思う人が減り、結果的に、広告を厳選して努力しているサイトの収入も減ってしまう。

 ITmedia NEWSは不適切な広告が掲載されないよう努力していますが、まれにすり抜けてしまうことがあります。見つけた時はこちら(itm_pgad@sml.itmedia.co.jp)までご連絡ください。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.