第8鉄 都心から30分で海を見に行く――鶴見線・終着駅めぐり杉山淳一の +R Style(4/4 ページ)

» 2009年06月25日 15時00分 公開
[杉山淳一,ITmedia]
前のページへ 1|2|3|4       

 「出られない駅」が珍しいことと、ホームからの海の眺めがいいことで、海芝浦は鉄道ファンに有名だ。ときどきテレビや雑誌などでも紹介されるから、わざわざ見に来る人も多いらしい。そんな人のために、ホームにベンチを置いたら、という話もあったかもしれないけれど、幅が狭いホームでは通勤の人々の邪魔になるだろう。そんなある日のこと、線路の行き止まりから続く土地に公園が作られた。土地の提供と公園整備は東芝である。

 引き返す人々を気の毒がってくれたのだろうか。ジュースの自動販売機も設置されていて、潅木に囲まれた、いい雰囲気のベンチもある。東芝さん、なかなか粋なことをしてくれたではないですか。ちゃっかりマイクロ風力発電システムのデモ機を置いて宣伝しているけれど、アピールが控えめだからむしろ好印象だ。

海芝浦駅に作られた「海芝公園」(左)。ベンチからの景色。鶴見つばさ橋の下を貨物船が行き交う(右)

公園からホームを見る。青いアンテナのようなものがマイクロ風力発電システム(左)。海芝浦駅を出入りできるのは、東芝工場の通行証を持っている人だけ。Suicaのタッチセンサーは改札の内側、ホームの入り口に設置されている(右)

 缶ジュースを片手に、行き交う船をしばらく眺めた。ここは夜景もきれいだというけれど、公園の施錠時刻は20時30分と早いので要注意。帰りの電車は乗り換えなしで鶴見に行ける。だがもし体力が残っていたら、鶴見の手前、国道駅にも降りてみてほしい。そこは昭和初期のアーケードの躯体(骨組み)がそのまま残されている。営業している店は少ないけれど、とても懐かしい風情だ。そこを通り抜けて、夕暮れの鶴見川堤防の風景もいい。工場街という異世界から、すこしずつ街の風景へ。この気分はまさに「旅」そのものだ。

国道駅のガード下。昭和初期に作られたアーケードの骨組みが今も残る

今回の電車賃

川崎−扇町 160円、扇町−大川 150円、大川−海芝浦 150円、海芝浦−国道150円、国道−鶴見 130円。休日に出かけるなら、ホリデーパスが便利だ(大人2300円、参照リンク)。


著者プロフィール:杉山淳一

著者近影(2006年5月に閉館した、東京・万世橋の交通博物館にて)

 肉食系鉄道ライター(魚介類が苦手)にして、前世からの鉄道好き。生まれて間もなく、近所を走っていた東急池上線の後をついていったという逸話あり。曰く「いつもそばを走ってたから、あれが親だと思った」

 コンピューター系出版社でゲーム雑誌の広告営業を経験した後、フリーライターとなる。オンライン対戦ゲーム、フリーウェア、PCテクニカルライティングなどデジタル系の記事を専門とし、日本初のEスポーツライターとしてオンライン対戦ゲーム競技を啓蒙する。

 趣味は日本全国の鉄道路線探訪で、現在の路線踏破率は約8割。著書は『もっと知ればさらに面白い鉄道雑学256(リイド社)』『知れば知るほどおもしろい鉄道雑学157(リイド社)』『A列車で行こう8 公式ガイドブック(エンターブレイン)』など。


関連キーワード

鉄道 | A列車で行こう | 旅行 | e-Sports


前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.