実売3000円前後の手軽さ:
JBLの有線ゲーミングイヤフォン「JBL Quantum 50」はゲームに役立つのか試した
ゲーミング向けのヘッドフォンやイヤフォンを精力的に投入しているJBL。今回は低価格なゲーミングイヤフォン「JBL Quantum 50」を実際のゲームで試した。(2021/1/19)
JR東日本、千葉・松戸駅のエキナカにeスポーツ施設をオープン
JR東日本スポーツが、千葉県のJR松戸駅にeスポーツ施設をオープンする。(2021/1/14)
CES 2021:
MSIがGeForce RTX 3080/3070/3060搭載ゲーミングノートPCを発表――限定モデルの投入も示唆
MSIがCES 2021に合わせて、ゲーミングノートPCのフルモデルチェンジを発表した。いずれもNVIDIAの新モバイル向けGPUのGeForce RTX 3080/3070/3060を搭載しているのが特徴だ。同時に、限定モデルの投入もほのめかした。(2021/1/14)
CES 2021:
ASUSがRyzen 9 5980HSにGeForce RTX 3080内蔵のeGPUボックスを備えた新型ROGシリーズなどを投入
ASUSが1月12日(現地時間)、ROG CES 2021 Launch Event「For Those Who Dare」をオンラインで開催し、同社のゲーミングPCブランド「Republic Of Gamers」を中心に新モデルを発表した。日本国内での発売時期や価格は現時点で不明だ。(2021/1/13)
カプコンの情報流出、最大39万件に拡大
カプコンが第三者から不正アクセスを受けた件で、流出した可能性がある顧客・取引先の情報が、累計で最大約39万件に拡大。昨年時点では、約35万件としていた。(2021/1/12)
アスク、オリジナルのロープロファイルSPEED軸を採用したコンパクトキーボード
アスクは、Fnatic Gear製でオリジナルのロープロファイルSPEED軸を採用したコンパクトなUS配列ゲーミングキーボード「STREAK65 US」を発表した。1月22日発売で価格はオープンプライス、店頭予想価格は1万5600円前後(税込)(2021/1/8)
2020年のアキバまとめ前編:
空気感で追う新型コロナと秋葉原自作街――アキバの1年を振り返る【前編】
2020年の自作PCパーツ街を振り返るとき、新型コロナウイルスの存在を無視することはできない。流通と往来、モノの流行、売り場の雰囲気に至るまで、新型コロナの波に揺り動かされた1年だった。(2020/12/29)
スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2020:審査員が選ぶ「2020年を代表するスマホ」5機種
ITmedia Mobileは12月中旬、2020年を代表するスマートフォンを決定する「スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2020」の審査会を開催しました。審査の対象となるのは、2019年12月17日から2020年12月7日までに発売したスマートフォン。今回は、審査員が推薦した5機種とその理由を紹介します。(2020/12/25)
製品動向:
従来比でサーバ室の面積を90%削減する液浸冷却システム、大成建設ら
大成建設らは、超高集積・高発熱サーバ向けに、空冷方式の冷却システムと比較して冷却に要するエネルギーを約90%低減し、空気の流れを考慮したラック配置が不要となり、サーバ室の面積をこれまでと比べて約90%削減する液浸冷却システム「爽空sola」を開発し、実証試験により新システムをデータセンターに適用した際の優れた性能を明らかにした。(2020/12/22)
「arrows NX9 F-52A」はどんなスマホ? 今後の「arrows」はどうなる? 富士通コネクテッドテクノジーズが説明
NTTドコモが12月18日に「arrows NX9 F-52A」を発売する。F-52Aはどのようなスマートフォンなのか。製造元の富士通コネクテッドテクノロジーズ(FCNT)が説明した。(2020/12/16)
【好きなゲームが世間のクソゲーな人インタビュー】例えるなら“Fate版AC北斗の拳”「Fate/unlimited codes」
「クソゲーだからってつまらないとは限りません」。(2020/12/31)
ドコモ、「arrows NX9」「LG VELVET」を12月18日に発売 7万円台〜
NTTドコモは、12月18日にハンドソープで丸洗い可能な「arrows NX9 F-52A」と、専用ケースを装着して2画面化が可能な「LG VELVET L-52A」を発売する。(2020/12/11)
「オール板橋」で取り組むバーチャロン タニタのeスポーツ大会が板橋区“後援”になった理由
タニタが2021年1月に開催する「電脳戦機バーチャロン」のオンラインeスポーツ大会は、板橋区内の企業や学校を巻き込み、板橋区が後援に名を連ねる「オール板橋」の試みに発展した。(2020/12/11)
タニタ、「電脳戦機バーチャロン」eスポーツ大会を主催 セガとタニタの対決も
タニタが「電脳戦機バーチャロン」のオンラインeスポーツ大会を2021年1月に開催。タニタのツインスティックも使用できるが必須ではない。(2020/12/9)
NVIDIA Reflex Latency Analyzer内蔵:
ASUSの360Hz液晶ディスプレイ「ROG Swift 360Hz PG259QNR」でシステム遅延を可視化してみた
NVIDIAが発表した新機能「NVIDIA Reflex」。そのうち、PCゲームにおけるシステムの遅延を測定する「NVIDIA Reflex Latency Analyzer」を備えたASUS JAPANの24.5型液晶ディスプレイ「ROG Swift 360Hz PG259QNR」を使い、実際のゲームでいろいろ試してみた。(2020/12/8)
techレポート:
ローカル5Gの現在地点と韓国「カスタム5G」の現状を知る
日本では徐々にローカル5Gの検証が進む状況にあるが、実装で先行する韓国はどんな課題を抱えているだろうか。日本の現状に加え韓国「カスタム5G」の状況を紹介する。(2020/12/3)
「フォートナイト」が高齢者に人気? 「孫との話題が広がった」 60歳以上向けeスポーツ施設のいま
7月にオープンした60歳以上向けのeスポーツ施設。シニアには「フォートナイト」が人気という。会員の声や施設の今後を聞いた。(2020/11/27)
スマホでゲーム基礎能力を測れる「eスポーツテスト」 JeSU監修で公開
「操作力」「認知力」「思考力」「反射力」「持久力」の5つのゲーム基礎能力を計測します。(2020/11/25)
「全国統一eスポーツテスト」開始 ゲーマーの「目・手・脳」の基礎能力を測定
日本eスポーツ連合が、eスポーツに必要な能力を測定する「JeSU公認 全国統一eスポーツテスト presented by ZONe」を発表した。目と手、脳の力を測る3つのゲームでプレイヤーの点数と偏差値を算出する。(2020/11/25)
古田雄介の週末アキバ速報:
大物新製品ラッシュと新型コロナに揺れる自作PC街
Ryzen 5000シリーズに続いて、AMDからRadeon RX 6000シリーズも登場し、自作パーツ市場は大いに盛り上がっているが、新型コロナ感染の波も大きくなっている。そのとき、街の様子は――?(2020/11/21)
ゲーセン閉店相次ぐ コロナで苦境、セガは運営撤退
新型コロナの影響でゲームセンターの苦境が続いている。都内では秋葉原や新宿などの有名店も相次いで閉店、大手のセガサミーHDはゲーセン運営から撤退を決めた。各社は消毒などの感染防止対策を徹底するなど、客足を戻そうと必死だ。(2020/11/17)
カプコン、最大35万件の個人情報が流出した恐れ 11月2日の不正アクセスで
カプコンが、第三者からの不正アクセスで最大35万件の個人情報が流出した可能性があると発表。国内外の顧客情報や株主名簿などの情報が含まれるという。(2020/11/16)
クレジットカード情報は流出せず:
カプコン、最大35万件情報流出の可能性 “身代金要求”のサイバー攻撃被害
カプコンは、第三者からの不正アクセス攻撃による個人情報流出を確認したと発表。11月16日時点で、従業員の個人情報などの流出を確認したほか、顧客や取引先などの個人情報最大約35万件が流出した可能性がある。(2020/11/16)
カプコン、最大約35万件の個人情報が流出した可能性 不正アクセス被害の状況を報告
従業員および元従業員の個人情報9件の流出が確認されています(2020/11/16)
セガ60周年を記念して最大75%オフのセール開催 「クラッシュ・バンディクー」「ソニック」「ぷよぷよ」など27作
セール対象27作を一覧でまとめています。(2020/11/13)
オカムラが考える“ニューノーマル”時代のオフィスと在宅ワーク
オフィス環境の激変を受け、オカムラがオフィス向け製品に加え、新たにゲーミング向けのチェアや机も投入した。(2020/11/11)
オカムラがゲーミング家具「ストライカー」発表 ゲームに集中できるチェアなど4製品
オフィス家具大手のオカムラがゲーミング家具ブランドを立ち上げ。第1弾としてデスク、チェア2種、シェルフを2021年1月から販売する。(2020/11/10)
eスポーツで教育、経済も活性化 静岡県eスポーツ連合事務局長 山崎智也さん
国内外でeスポーツが盛り上がりをみせている中、静岡県eスポーツ連合の事務局長、山崎智也さんはeスポーツ普及と競技人口拡大を目指してイベント開催に取り組んでいる。eスポーツに魅了されたきっかけや今後の具体的活動などを聞いた。(2020/11/6)
NTTドコモが賞金3億円のeスポーツリーグ運営参入へ スマホ版「PUBG」「LoL」で2021年から
リーグに参加するチームオーナーも募集しています。(2020/11/5)
NTTドコモ、eスポーツ事業に本格参入 モバイル版「PUBG」のプロリーグ設立へ 賞金総額3億円
NTTドコモがeスポーツ事業に本格参入。まずはスマートフォン向けゲーム「PUBG MOBILE」のプロリーグを設立する。賞金総額は3億円で、参加チームやスポンサーも募集している。(2020/11/5)
ゲーム最速クリアを目指す大会「RTA in Japan 2020」競技リスト公開 「ファイナルソード」「人生オワタの大冒険2」「剣神ドラクエ」
2020年の話題作もラインアップ。(2020/11/5)
ドコモが「eスポーツ」事業に参入、「PUBG MOBILE」などで大会運営
NTTドコモが「eスポーツ」事業への参入を発表。スポーツリーグ「PUBG MOBILE JAPAN LEAGUE SEASON 1」の運営や、2021年に「League of Legends:Wild Rift」の大会の開催も予定する。(2020/11/5)
5Gビジネスの神髄に迫る:
NTT東日本に聞く、ローカル5Gの取り組み 地方創生に向け産学連携で自治体をサポート
ローカル5Gにはさまざまな事業者が参入しているが、現在のところ規模の面で最大手といえるのはNTT東日本ではないだろうか。固定通信のイメージが強いNTT東日本だが、実はWi-Fiを用いた無線通信は以前から手掛けている。同社にとってローカル5Gは、企業のネットワークのエンドポイントとして利用する無線通信ソリューションの1つに位置付けられる。(2020/10/22)
オカムラ、ゲーミング家具でeスポーツ市場に参入
オフィス家具大手のオカムラは10月13日、eスポーツ専用のゲーミング家具を2021年1月に発売すると発表した。人間工学に基づくeスポーツ専用の家具を開発、製造する。(2020/10/13)
長浜淳之介のトレンドアンテナ:
ビックカメラ、ワークマン、アルペン…… 異業種の参入で盛り上がるアウトドア市場の今
アウトドア市場が盛り上がっている。ビックカメラやコーナン商事が相次いで専門店をオープンするなど、異業種からの参入も相次ぐ。どこまで伸びるのか。(2020/10/13)
ベンキュー、プロファイル共有機能を備えたeスポーツ向けゲーミングディスプレイ
ベンキュージャパンは、eスポーツ向けをうたったゲーミング液晶ディスプレイ計2製品を発売する。(2020/10/9)
日本eスポーツ連合が“参加料徴収型”ゲーム大会のガイドラインを制定
日本eスポーツ連合は、風営法などに違反しない形でのゲーム大会の運営指針を示した「JeSU参加料徴収型大会ガイドライン」の制定を発表した。(2020/9/28)
au発表会で語られたこと 料金値下げ要請については「真摯に受け止める」と高橋社長
KDDIは9月25日、「UNLIMITED WORLD au 5G発表会 2020Autumn」を開催。5Gスマートフォンは6機種を発表し、これから投入するスマートフォンは全て5G対応になることを明かした。質疑応答では、菅総理大臣や武田総務大臣が要請している料金の値下げについての質問が集中した。(2020/9/25)
セガ、「バーチャファイター×eスポーツ」をサプライズ発表 世界初の3D格闘ゲームが令和に再始動!
まさかの復活!(2020/9/25)
日本eスポーツ連合(JeSU)、「参加料徴収型大会」を開催するためのガイドライン策定 今後は「認証制度」も
法的リスクを回避しつつ、運営費を参加者から徴収可能に。(2020/9/24)
「東京ゲームショウ2020」の歩き方 初のオンライン開催でどう変わる?
24年間の歴史で初めてオンライン開催となる「東京ゲームショウ2020」。参加企業は3分の2以下に減ったが、主催のCESAは来場者に例年と同じ内容を提供しようとしている。(2020/9/23)
エヴァ公式eスポーツチーム誕生 アニメコラボアイテムの認知向上図る
アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の公式ゲーミングチーム「エヴァ:e」(エヴァイー)が誕生した。(2020/9/23)
車両デザイン:
2021年開催の空飛ぶクルマレースはセキュリティ重視、アクロニスがサポート
アクロニス(Acronis)は2020年9月8日、“空飛ぶクルマ”のレース「Airspeeder」と提携したと発表した。参戦車両のデータセキュリティ向けにソリューションを提供する。(2020/9/23)
“女子アナ界No.1ゲーマー”の宇内梨沙アナ、PS5高額転売に「調査兵団なら駆逐してる」とご立腹
本当に駆逐してしまいそうな勢い。(2020/9/18)
KDDIがeスポーツ甲子園「STAGE:0」で選手の表情をリアルタイムに配信 スマホメーカーと協力して実現
KDDIが、9月19日からオンライン形式で開催されるeスポーツ大会「STAGE:0」の決勝大会で、選手の表情をリアルタイムに配信する。スマートフォンメーカーの協力のもと行われる取り組みで、「auスマートパスプレミアム」会員向けの限定配信も行われる。(2020/9/14)
プロジェクト:
センサーやカメラを合計1300台搭載したスマートビル「東京ポートシティー竹芝オフィスタワー」開業
東急不動産は、センサーやカメラを合計1300台を備えたスマートビル「東京ポートシティー竹芝オフィスタワー」を開業した。センサーやカメラで取得したさまざまな環境情報は、入居企業の社員が建物内にある施設の混雑状況確認や入居店舗が集客向上に役立てている。(2020/9/14)
Nubia、ゲーミングスマホ「RedMagic 5S」発売 表面温度-7.3度の冷却システム搭載
Nubia Technologyは、9月3日にゲーミングスマホ「RedMagic 5S」を発売。リフレッシュレート144Hzの6.65型アクティブマトリクス式有機ELパネルを搭載し、外付け冷却アタッチメント「Ice Dock」などで本体表面温度-7.3度の冷却効果を観測したという。(2020/9/4)
「いろいろ混じってる」 ざわちん、“ものまねメイク”でキムタクになりきるも「横浜流星」「平野紫耀」らと間違われる
久々のものまね。(2020/8/30)
なぜ「フォートナイト」は子ども間のトラブルを引き起こすのか? プレイヤーの立場から解説してみる
フォートナイトが小中学校でトラブルの原因に。(2020/8/24)
240Hz液晶にメカニカルキーボードと魅力満載のゲーミングノートPC「G-Tune H5」は何が変わったのか
IntelやAMDから新型CPUが登場したことを受け、各社のゲーミングPCに新モデルが相次いで登場している。マウスコンピューターの「G-Tune」で最上位モデルとなる「G-Tune H5」を細かくチェックした。(2020/8/19)