CxO Insights

カプコン『スト6』とコラボ 愛知のテーマパーク「ラグーナテンボス」の誘客戦略(1/3 ページ)

» 2024年05月01日 14時13分 公開
[河嶌太郎ITmedia]

 愛知県蒲郡市にあるリゾート施設「ラグーナテンボス」。この施設は、海をテーマにしたテーマパークであるにもかかわらず、さまざまなIP(知的財産)と積極的にコラボを展開している。 2024年4月時点でも、人気キャラクター「しまじろう」とコラボした施設「しまじろうシーパーク」を2020年6月から恒常的にオープンしており、同時に人気アニメ『葬送のフリーレン』とのコラボも2023年11月から2024年5月9日まで並行して実施中だ。

 さらに2024年3月から5月6日にかけて、カプコンとのコラボイベント「ストリートファイター6〜俺より強いやつに会いに行く!〜in ラグーナテンボス」を、JR東海を含めた3社で実施している。まさに一時期に3つのIPがテーマパーク内に混在しており、さらにラグーナテンボスのオリジナルキャラクターも園内にいる状況だ。

 本来であれば、テーマパークとして自社コンテンツを強化することを考えそうだが、なぜここまで他社IPとのコラボを進めているのか。カプコンはなぜラグーナテンボスとのコラボを決めたのか。『ストリートファイター6』(『スト6』)のプロデューサーを務めるカプコンの松本脩平さんと、ラグーナテンボスの近藤孝取締役に狙いを聞いた。

『ストリートファイター6』のプロデューサーを務めるカプコンの松本脩平さん(左)と、ラグーナテンボスの近藤孝取締役

ゲーセンは年々減少 若い世代にも訴求 

――松本プロデューサーにお聞きします。今回のラグーナテンボスとのコラボの狙いは?

松本: 普段、皆さんが遊んでいるゲームを、より身近なものにしたい思いからコラボしました。2023年6月の『スト6』発売以降、さまざまな場所でコラボさせていただいています。コラボによって自分の好きなゲームが日常空間にあることで、もっと好きになってもらえるかもしれないし、話のネタになって『スト6』を勧めやすくもなると思います。

 コラボを多くすることで、それまで『スト6』に触れてこなかった層に訴求するだけでなく、もともと楽しんでくださっていたファンの方にも親しんでもらう狙いがあります。知らなかった方も、既に触れている方にも親しんでもらいたい思いから展開しています。

――ラグーナテンボスでは「巨大なゲームセンター」というコンセプトの施設がオープンし、『スト6』や過去作なども遊べるようになっています。これはどういった狙いからだったのでしょうか。

松本: 『スト6』には、「バトルハブ」というモードがあります。バトルハブは自身のアバターを操作して、まるでゲームセンターにいるように他のプレーヤーさんと交流できます。バトルハブをリアルに再現してみたいというコンセプトから始まりました。なぜバトルハブを作ったかというと、10〜20代のプレーヤーは(カプコンが開発した)ストリートファイターがゲームセンターで遊ばれていたことを知らない人が多いからです。

 家庭用ゲーム機の普及もあり、若いプレーヤーを中心にゲームセンターに行く文化がなくなりつつあります。

 ただ僕らとしては、ゲームセンターならではの楽しみ方や、コミュニケーションを若い世代にも知ってほしいと考えています。ゲームセンターに通っていた方も楽しめる空間になってほしい思いもありました。そんなバトルハブが再現できてすごく良かったですし、ラグーナテンボスさんには場所をお貸しいただき、本当に感謝しています。

ラグーナテンボスでは、「巨大なゲームセンター」があり、中では『スト6』や過去作なども遊べるようになっている

――『スト6』では再びゲームセンターでも設置するようになっています。一方で、eスポーツのプロゲーマーでも家庭で練習する人が少なくありません。ゲームセンターが年々減少する中、アーケード展開をする意義はどこにあるのでしょうか。

松本: 大人になればなるほど、家でじっくりゲームをするのが難しい人も出てきます。また、ライト層ほどPS5などの本格的な家庭用ゲーム機を持っていない人も珍しくありません。ゲーム機の値段が上がっている面から、学生の方などには高くてハードが買えない人もいます。

 ただ、ゲーム実況動画やゲーム配信を見て「気になる」「自分でもできるかも」「遊んでみたい」と感じてくださる人もいると思っています。そういった方が遊べる場として、100円からプレーできるアーケード版はうってつけです。ちょっとした小遣いで遊べる間口の広さが、アーケードの魅力と言えますね。

――今回のコラボをはじめ、さまざまな施設とのコラボをしていますが、盛り上がりは感じますか。

松本: 感じますし、続けることで熱量を継続させなければならないと強く意識しています。ゲーム内もゲーム外でも、常に新しいものを提供していきたいですね。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.