Tech TIPS:
暗号化ZIPがダメならPDFファイルにパスワードをかければいいじゃないか
セキュリティの面から暗号化ZIPファイルの受け取りを拒否する企業が増えている。見積書や契約書などのPDFファイルを安全に送付したいのであれば、PDFファイル自体にパスワードを付ければよい。本Tech TIPSでは、その方法と注意点をまとめた。(2024/9/13)
MM総研の調査:
GIGAスクール構想、9割の市区町村が共同調達に参加意向 課題は?
MM総研は、文部科学省が推進する「GIGAスクール構想」の第2期における1人1台端末の更新計画について、市区町村の方針を調査した。(2024/9/12)
Google Chrome完全ガイド:
アップデートでフォント変わった!? Chromeのフォント設定を確認、変更する方法
Google ChromeがVer.128以降にアップデートされてから、Webページのテキスト表示に何か違和感を覚えることはないでしょうか? それはフォント設定が変わったせいかもしれません。Chromeのフォントの設定を確認、変更する方法を説明します。(2024/9/11)
「Windows App SDK 1.5」に対応:
Microsoftが「Windows Community Toolkit v8.1」をリリース .NET 8環境での動作をサポート
Microsoftは「Windows Community Toolkit v8.1」を発表した。「Windows App SDK 1.5」との互換性を確保することで、間接的に.NET 8をサポートできるようになった。(2024/9/11)
カラオケなのにグラボ必要? JOYSOUNDのSteamアプリ「要求スペック高すぎ」な理由と対策、エクシングに聞いた
カラオケを歌いながら動画配信できる「カラオケJOYSOUND for STREAMER」が期待されているが、「カラオケアプリにしては、要求スペックが高すぎる」と話題に。理由を聞いてみた。(2024/9/10)
FM:
EV/ESの概算見積と設置イメージが分かるシミュレーター公開、日立ビルシステム
日立ビルシステムは、会員制Webサイト「昇降機プランニングサポート」をリニューアルした。エレベーターの概算見積金額や意匠イメージを確認できる「概算見積シミュレーター」などの新機能を追加している。(2024/9/9)
古田雄介の「アキバPickUp!」:
揺れるRyzenの在庫と「Ryzen 7 7800X3D」の価格
Ryzen人気が高まる中で、新世代Ryzen上位の在庫が不安定だ。しかし、それ以上に店員さんの悩みの種になっているのが「Ryzen 7 7800X3D」の価格だという。(2024/9/9)
Windows 365の基本の基【後編】
MacやLinuxでもWindowsを操作できる「Windows 365」を使う理由はこれだ
「Windows 10」や「Windows 11」をデバイスや利用する場所に制限されずに使うための選択肢として「Windows 365」がある。Windows 365を使う理由とは何か。Windows 365の利点やプランをまとめた。(2024/9/8)
Windows 10 EOS向け:
アイ・オー、データ移行アプリを内蔵したビジネス向けポータブルSSD/HDDを発売
アイ・オー・データ機器は、データ移行機能を標準で装備したビジネス向けポータブルSSD/HDD「SSPD-SUTC」「HDPD-SUTC」シリーズを発表した。(2024/9/4)
Windows 10のサポート延長ガイド【第4回】
「Windows 10があればWindows 11は当面不要」な人のための“現行OS延命策”
「Windows 10」のサポート終了後も同OSを使い続ける必要がある場合は、安全に利用を継続するための方法を検討しておこう。Microsoftが公式で提供する方法とは。(2024/9/1)
Windows 365の基本の基【前編】
Windows版クラウドPC「Windows 365」と「Microsoft 365」の根本的な違い
Microsoftの「Windows 365」は、Windowsの“クラウドPC”が利用できるクラウドサービスだ。同じくMicrosoftのクラウドサービスである「Microsoft 365」と、Windows 365は何が違うのか。(2024/9/1)
AmazonスマイルSALE:
ウエスタンデジタルの各種ストレージがお得に買える!
AmazonスマイルSALEがスタートした。数多くのストレージを手掛けるウエスタンデジタルは、WDブランドやSanDiskブランドのHDDやSSDなどを出品している。最大44TBのデスクトップHDDや、6TBのポータブルHDDなど大容量モデルもそろっている。データの一元管理に最適だ。(2024/8/31)
Windows 10のサポート延長ガイド【第3回】
「Windows 10“サポート切れ後”も使いたい」を叶える、Microsoft公認の延命策
「Windows 10」をまだ使っている組織やエンドユーザーは、サポート終了後の選択肢を考えておく必要がある。Windows 11に移行しないで、当面はWindows 10を使い続ける場合の延命策とは。(2024/8/31)
AmazonスマイルSALE:
東プレの「REALFORCEキーボード」合計52機種が10%オフ! 「REALFORCE RM1マウス」もお得!
アマゾンジャパンが8月29日に開始した「AmazonスマイルSALE〜季節先取り〜」において、東プレが「REALFORCE」ブランドのキーボードやマウスをセール商品として出品している。最大で10%引きで購入できるチャンスを見逃すな!(2024/8/31)
セキュリティニュースアラート:
Windowsの重大な脆弱性「CVE-2024-38063」のPoCコードが公開 悪用の懸念もあり注意
セキュリティ研究者らがWindowsの重大な脆弱性「CVE-2024-38063」のPoCコードをGitHubに公開した。この脆弱性はWindowsの複数バージョンに影響し、リモートコード実行が可能になる。(2024/8/29)
Windows 10のサポート延長ガイド【第2回】
「Windows 10」をサポート終了後も使い続けるための“基本条件”はこれだ
Microsoftは「Windows 10」のサポート終了後も「Windows 11」に移行できない場合の選択肢として、追加の更新プログラムの配信を用意している。その更新プログラムの中身や、受け取るための条件とは。(2024/8/25)
Windowsの「コントロールパネル」廃止へ Microsoftが方針示す
米Microsoftは8月23日までに、Windowsのコントロールパネルを廃止すると、Windows 10/11のサポートぺージで明らかにした。具体的なスケジュールは明かしていないが「設定アプリに取って代わられ、廃止される予定」(同社)という。(2024/8/23)
1分で読める、なぜなぜトレンド部:
「コントロールパネル」がSNSでトレンド入り! その理由は?
X(旧Twitter)やSNSでトレンド入りしていたキーワードをピックアップ! 「なぜトレンド入りした?」「どんな意味?」──注目されているコトを“手短”に解説するミニコラムです。(2024/8/23)
Tech TIPS:
Windows 11のスタートボタンが中央にあるのは嫌なので、左側に移動する
Windows 11で[スタート]ボタンの位置が中央になったことに不満がある人も多いようだ。このような場合、Windows 11の設定を変更したり、フリーソフトウェアを使ったりすることで、[スタート]ボタンを左側に移動させることが可能だ。特にフリーソフトウェアを使うことで、Windows 10のユーザーインタフェースに近づけることもできる。本Tech TIPSでは、[スタート]ボタンを左側に移動させる方法を紹介する。(2024/8/23)
Microsoft、単一Teamsアプリで仕事用と個人用のアカウント切り替えを可能に
Microsoftは、Windows 10、11、Mac版の「Teams」を更新し、仕事用、個人用、教育用のアカウントを1つのアプリで切り替えて使えるようにした。通知も改善した。(2024/8/21)
セキュリティニュースアラート:
Windowsの重大な脆弱性を悪用 中国の脅威アクターがGitHubで偽のPoCを拡散
Windowsの深刻な脆弱性を悪用する偽のPoCコードがGitHubで拡散されている。このPoCコードはマルウェアの拡散を目的としているため注意が必要だ。(2024/8/21)
マイクロソフト「Copilot+ PC」の衝撃 「AI PC」が起こす地殻変動
生成AIをPC本体に組み込んだAI内蔵PC(AI PC) が今後、普及していきそうだ。日本マイクロソフトは先頭を切って日本市場にAI機能を付けた「Copilot+ PC」を投入。狙いは?(2024/8/21)
AIパソコン、5年間で急速に拡大 MM総研が予想する「普及シナリオ」は?
MM総研が、国内の法人パソコン、タブレット調達担当者を対象に実施した「AIパソコンの国内法人市場予測」によると、2023年度に登場したAIパソコンの年間出荷台数は、2028年度に525万台規模まで拡大するという。(2024/8/20)
PR:ビジネスの現場で優れた設置性を確保できる約0.74Lの超小型PCが登場! エプソンダイレクトの「Endeavor ST60E」を試す
エプソンダイレクトから設置性に優れた超小型デスクトップPCの新モデルが登場した。受付やレジカウンターなどあらゆる場所に設置しやすいサイズ感が魅力だ。気になるパフォーマンスがどうか、実機を試してみた。(2024/8/20)
Nextorage、USB4対応で最大毎秒40Gbps対応のポータブルSSD「NX-PS1PRO」を発売
NextorageはUSB4(USB 40Gbps)に対応したポータブルSSD「NX-PS1PRO」の受注販売を開始した。USB4対応で高速データ転送を可能にした。容量は1TBから4TB、価格は3万9800円からで、Amazonの「Nextorageダイレクト」で取り扱う。(2024/8/19)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
Appleがオープンソースの画像生成AIモデル「MDM」をGitHubで公開/Windowsに深刻な脆弱性 ゼロクリック攻撃で
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、8月11日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2024/8/18)
AI PCで復調なのになぜ?
Dellが人員削減を続ける“PC不調ではない”本当の理由
Dellが大規模な人員削減を続けている。その理由の一つはPC市場が不振だったことだと考えられるが、本当の狙いは別にあると専門家は指摘する。どういうことなのか。(2024/8/18)
Windows 10のサポート延長ガイド【第1回】
Windows 11移行をスキップして「Windows 10」を継続する方法はこれだ
Windows 10のサポート終了日までに「Windows 11」への移行ができない場合、どのような選択をするのが正解なのか。Windows 10を継続しなければならないときの選択肢を紹介しよう。(2024/8/18)
セキュリティニュースアラート:
Windows TCP/IPにCVSS 9.8の脆弱性 広範囲に影響を及ぼすため要注意
MicrosoftはWindows TCP/IPスタックに存在する重大な脆弱性(CVE-2024-38063)を公表した。この欠陥が悪用されると攻撃者によってリモートで任意のコードが実行される危険性がある。(2024/8/16)
「AI PC」は普及する? 「日本市場だからこそ広がる余地がある」HPの幹部に聞く
PC業界では「AI PC」が1つのブームとなっている。その普及はいつ頃になるのか――HPのサミュエル・チャン氏(PCコンシューマーシステム部門担当プレジデント兼シニアバイスプレジデント)に話を聞いた。(2024/8/15)
Microsoftの「ペイント 3D」、2024年11月4日にMicrosoft Storeから削除
Microsoftは「ペイント 3D」アプリを2024年11月4日にMicrosoft Storeから削除すると発表した。インストール済みペイント 3Dは影響を受けずに引き続き使えるが、アンインストールすると2024年11月4日以降はストアからダウンロードできなくなる。(2024/8/13)
Windows 10のサポート終了ガイド【第7回】
Microsoftが「Windows 11」への移行を促す、語られざる理由
Microsoftは「Windows 10」のサポートを2025年10月14日に終了する。同社はなぜ「Windows 11」に移行するようにエンドユーザーを促しているのか。それには“ある狙い”がある。(2024/8/11)
セキュリティニュースアラート:
Windowsのセキュリティパッチを全て巻き戻すゼロデイ脆弱性が見つかる
SafeBreachはWindowsに複数のゼロデイ脆弱性を発見したと発表した。これらの脆弱性は「Windows Downdate」と呼ばれ、悪用されると修正パッチがロールバックされる恐れがある。(2024/8/9)
ハギワラソリューションズ、業務向け堅牢タブレット「ZEROSHOCK TABLET BIZ」にLTEモジュール搭載モデルを追加
ハギワラソリューションズは、同社製業務向け堅牢タブレット「ZEROSHOCK TABLET BIZ」のラインアップにLTEモジュールを搭載したバリエーションモデルを追加した。(2024/8/8)
Microsoft 365でも使えるAIアシスタント
「Microsoft Copilot」とは何か? 種類や利用方法、Cortanaとの違いは?
Microsoftは「Windows」や「Microsoft 365」でユーザーの作業を補助するためのAIツール「Microsoft Copilot」を提供している。Copilotの機能や料金体系を詳しく説明する。(2024/8/8)
IT産業のトレンドリーダーに聞く!:
PC畑を歩んできたエプソン販売の栗林社長が改めて「お客さま」本意の方針を掲げる理由
不安定な世界情勢が続く中で、物価高や継続する円安と業界を取り巻く環境は刻一刻と変化している。そのような中で、IT企業はどのようなかじ取りをしていくのだろうか。大河原克行氏によるインタビュー連載の第14回は、エプソン販売の栗林治夫社長だ。(2024/8/7)
ノートPCのSSDを1TBから4TBに取り替える! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってお引っ越し【後編】
センチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」は、税込み実売価格が1万円前後のM.2 NVMe SSD専用ディスククローニングデバイスだ。今回は、これを使ってSSDを実際に換装してみよう。(2024/8/6)
Arm版の「Copilot+ PC」で既存アプリは快適に動作する? 新型「Surface Laptop」で試してみた
発売日に購入した「Surface Laptop(第7世代)」の開封レポートに続いて、パフォーマンスチェックの結果をお届けする。(2024/8/6)
Windows 10のサポート終了ガイド【第6回】
Windows 11移行なら「あえて新規インストール」が“最良の方法”になる理由
MicrosoftのクライアントOS「Windows 10」から「Windows 11」に移行する方法としては、一般的にはアップグレードが簡単な方法だが、それが正解とは限らない。クリーンインストールもあるからだ。(2024/8/4)
Windows 10のサポート終了ガイド【第5回】
Windows 11移行の「ハードウェア要件だけじゃない“厄介な問題”」はこれだ
MicrosoftのクライアントOS「Windows 10」から「Windows 11」に移行する場合、トラブルなく移行をスムーズに進めるために最低限押さえておくべき点がある。それは何か。(2024/8/3)
Amazon夏本番! 家電・レジャー用品等のサマーセール:
真夏の思い出を一つ残さずしっかり保存! ウエスタンデジタルのSSDやHDDなどがお得!
Amazonのサマーセールが8月1日にスタートした。夏を楽しむための家電やレジャー用品などが、いつもよりお得な価格で販売されている。ウエスタンデジタルは各種ストレージをセールへ出品している。(2024/8/2)
PR:Windows 10 サポート終了が目前に迫る! スムーズなリプレースと情シスの負荷軽減にエプソンダイレクトが効く
Windows 10 のサポート終了が2025年10月14日に迫っている。特にビジネス向けPCのOS移行は情シスにとって大きな負担となる課題だが、なるべくスムーズにコトを片付けるには、誰に相談すればいいのだろうか?(2024/8/2)
チェック・ポイント・リサーチが攻撃の概要を明らかに:
廃止済みの「Internet Explorer」を悪用したリモートコード実行の脆弱性、Microsoftは対策パッチをリリース
チェック・ポイント・リサーチは公式ブログで、廃止済みのInternet Explorerを悪用する攻撃手法を報告した。この攻撃手法はリモートコード実行を可能にする手口であり、2023年から2024年5月まで悪用されていることを確認済みだという。Microsoftは2024年7月9日に対策パッチをリリースしている。(2024/7/29)
Tech TIPS:
簡単に対処できない危機的な状況でもセーフモードを起動する方法【Windows 11】
Windows OSで障害が発生した際などにセーフモードで起動したいことがあるだろう。しかしWindows 11では、起動時に[F8]キーなどを押してもセーフモードにするための画面が表示されない。また、BitLockerでストレージが暗号化されていると、セーフモードを起動するのに回復キーが要求されてしまう。そのような場合でも、Windows 11でセーフモードによる起動を実行する方法を紹介する。(2024/7/29)
GoogleがサードパーティーCookieの廃止を撤回/Adobe IllustratorとPhotoshopにAdobe FireFlyを利用した生成AIの新機能
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、7月21日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2024/7/28)
Windows 10のサポート終了ガイド【第4回】
旧式Windows PCでも「Windows 11」に移行できる“最低限の条件”はこれだ
MicrosoftのクライアントOS「Windows 11」に、Windows 10までのWindowsを搭載するPCで移行できる条件とは何なのか。対象のPCが、Windows 11への移行が可能なのかどうかを確認しよう。(2024/7/28)
Windows 10のサポート終了ガイド【第3回】
「Windows 11」移行の鬼門はこれ? Windows 7でも騒がれた“あの問題”
MicrosoftのクライアントOS「Windows 10」から「Windows 11」への移行時には、幾つか落とし穴になりそうな点がある。Windows 7からの移行でもトラブルになることがあった“ある問題”とは。(2024/7/27)
Windows 10のサポート終了ガイド【第2回】
Windows 11は準備中――「Windows 10」を使い続ける“なるほどの延命策”
「Windows 10」から「Windows 11」への移行がWindows 10サポート終了までに終わらない場合、どのような選択をすればいいのか。Windows 10の延命策と、延命をする場合の落とし穴とは。(2024/7/25)
Tech TIPS:
【Azure】権限に注意! AutomationでApp Serviceの定期的な再起動を自動化する(PowerShell編)
メモリリークなどの理由から、やむを得ずAzure App Serviceを定期的に再起動したい場合は、再起動のためのPowerShellスクリプトをAutomationアカウントで定期的に実行するように設定すればよい。ただ、他のリソースと比べてちょっと注意すべき点もある。(2024/7/24)
moimate、ジョグ+つまみを備えた片手用デバイス「CreatorPad」を2割引で販売 7月31日まで
moimateは、同社製のUSB外付け片手用デバイス「CreatorPad」の割引販売を開始した。(2024/7/22)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
Windows 11のフォトアプリ、Microsoft Designer連携を強化/Geminiの「Google Workspace」拡張機能オープンβとして利用可能に
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、7月7日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2024/7/21)
Windows 10のサポート終了ガイド【第1回】
Windows 11を保留にして「Windows 10を使い続ける」のが“やむを得ない理由”
「Windows 10」を利用するユーザーにとって、「Windows 11」への移行をどうするかは必ず考えなければならない問題だ。選択肢の一つとなる、Windows 10の利用を継続する理由と、その場合に必要になる対処とは。(2024/7/21)
セキュリティニュースアラート:
Windowsユーザーは要注意 IEを悪用するゼロデイ脆弱性が見つかる
Trend MicroはWindowsのHTMLレンダリングエンジン「MSHTML」のゼロデイ脆弱(ぜいじゃく)性を悪用する攻撃手法を確認した。脅威グループは、Internet Explorerを悪用してマルウェアを配布するという。(2024/7/18)
Tech TIPS:
【Azure】AutomationアカウントでVMの起動/停止を定期的に繰り返すスケジュールを組む(PowerShell編)
既に作成済みのAzure Automationに対し、新たに何らかの処理を定期的に実行するスケジュールを追加するには、幾つかの手段がある。そのうち、Azure PowerShellを使って定期スケジュールを追加作成する方法を紹介する。(2024/7/17)
PCシェアでNo.1を獲得したレノボとモトローラが「ハイブリッドAI」戦略を手がける理由
Lenovoグループの国内法人3社(レノボ・ジャパン、レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ、モトローラ・モビリティ・ジャパン)が、2024年度の事業方針説明会を開催した。クライアントデバイスからサーバまで、手広くハードウェアを展開する強みを生かしつつ、ITソリューションプロバイダーへの転換を一層進める方針だ。(2024/7/16)
Amazonプライムデー:
ウエスタンデジタルの容量44TB外付けHDDが20万円以下で買える! 各種SSDのセールも
Amazonプライムデーに先立つ「プライムデー先行セール」に、ウエスタンデジタルがWDブランドやSanDiskブランドのストレージ類を出品している。大容量44TBのデスクトップHDDや、6TBのポータブルHDDなど多種多様だ。ストレージ不足に悩んでいるならチェックしてみてほしい。(2024/7/14)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
iOS/Andorid版「Winamp」が正式版リリース/Zoomに複数の脆弱性 最大深刻度は「High」
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、7月7日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2024/7/14)
Amazonプライムデー:
東プレの高級キーボード「REALFORCE」が最大15%もオトクに買える!
Amazonプライムデーに先立つ「プライムデー先行セール」が始まっている。東プレは自社で開発する高級キーボードREALFORCE各種を出品しており、最大値引き率は15%。また、カラーキャップやジェルリストレストも出品している。Amazonプライムデーは7月17日23時59分までだ。(2024/7/14)
Perplexityの歩き方:
AI検索エンジン「Perplexity」でネット検索はどう変わるのか
さまざまなベンダーが生成AIを使ったチャットサービスを提供している。そんな中、ソフトバンクが戦略的提携をした「Perplexity」に注目が集まっている。一部ではインターネット検索を変えるのでは、とも言われている。このPerplexityとはどのようなサービスなのか、基本的な使い方を交えて解説する。(2024/7/12)
Tech TIPS:
【Microsoft Edge】ダウンロードするファイルの保存先(フォルダ)を変更するには
Microsoft EdgeでWebサイトからダウンロードしたファイルは、デフォルトでは1つの保存先フォルダに格納される。しかし、環境や用途によっては、保存先を変更したい場合もある。そこで、Microsoft Edgeでダウンロードファイルの保存先を変更する幾つかの方法を紹介する。(2024/7/10)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
NTTデータ、ルーマニア拠点への不正アクセスを発表/KADOKAWA、ランサムウェア攻撃により漏えいした可能性が高い情報の種類を公開
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、6月30日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2024/7/7)
セキュリティニュースアラート:
ANY.RUN、64bit版Windows 10の仮想マシンを全ユーザーに提供 マルウェア分析をより強化
サンドボックス型のマルウェア分析ツールANY.RUNは全てのユーザーに64bit版Windows 10の仮想マシンを提供すると発表した。最新のOSで、より効果的なマルウェアの検出および分析が可能になる。(2024/7/4)
ポータブルストレージの道:
“デスクトップSSD”とは!? 容量8TBの超高速ストレージ「SanDisk Desk Drive」を試す
ウエスタンデジタルが、サンディスクブランドで初めてとなるデスクトップ向けの外付けSSD「SanDisk Desk Drive」シリーズを発売した。最大で読み出し速度毎秒1000MBの超高速データ転送が行えるという。実機を試してみた。(2024/7/3)
エプソンダイレクト、Windows 10搭載PCからの移行を支援するキャンペーン2種を開始
エプソンダイレクトは、Windows 10搭載PCからの移行を想定した2種のキャンペーンを開始した。(2024/7/2)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
「dynabook」ブランドが登場から35周年/GmailやGoogle ドライブなどのサイドパネルに「Gemini 1.5 Pro」を統合
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、6月23日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2024/6/30)
もう選択肢はWindows搭載PCだけじゃない【後編】
格安PC「Chromebook」でWindowsアプリが使える“2つの方法”
ChromebookにはWindows搭載PCよりも初期コストや運用負荷を抑えやすいという利点がある。Chromebookに移行しつつ、Microsoft OfficeのようなWindowsのアプリケーションを使い続ける方法を紹介しよう。(2024/6/29)
Tech TIPS:
諸般の事情からPDF→JPEGに変換したいときの方法4種
Webサイトに載せるサムネイル画像を作成する必要があるなど、PDFをJPEGに変換しなければならないことがある。そこで、本Tech TIPSでは、PDFをJPEGに変換する4種類の方法を紹介しよう。それぞれ一長一短があるので、用途に合わせて選択するとよい。(2024/6/28)
PR:迫るWindows 10のサポート終了 移行の負担を軽減する“具体策”とは
アプリケーションの互換性チェックやPCの展開作業など「Windows 11」への移行作業は多岐にわたり、それが移行を遅らせる原因でもある。Windowsのスムーズな移行を支援するために、SB C&Sは「Windowsマイグレーション相談センター」を開設。移行に関わる情報提供から移行支援にまで及ぶ包括的なサポートの詳細を聞いた。(2024/6/28)
人気連載まとめ読み! @IT eBook(119):
今すぐ役立つ! ディスク管理を効率化するPowerShellコマンドレット集
人気連載を電子書籍化して無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第119弾は、Windowsの管理ツール「Windows PowerShell」の基本書式からオプション、具体的な実行例までを詳細に解説した連載「Windows PowerShell 基本Tips」から、ディスク管理に今すぐ役立つコマンドレットを紹介します。(2024/6/27)
2024年のテーマは「みがき上げる」――FMVのふるさと「島根富士通」は何を目指すのか?
FCCLの子会社として、同社と富士通のPCの生産を担う「島根富士通」。神門(ごうど)明社長は、2024年度を「いま一度、基礎を徹底することで、ものづくりをブラッシュアップ」する1年にするという。そんな同社の取り組みに迫った。(2024/6/26)
中国を除く世界市場は2.6%成長:
2024年の世界PC市場、AI PCの登場やWindows 10サポート終了などで緩やかに成長 IDC予測
IDCは、世界のPC市場に関する調査分析と予測のレポートを公開した。世界全体の従来型PC市場は、AI PCの登場や、教育市場での更新サイクル、Windows 10のサポート終了などの要因から世界全体で緩やかな成長が見込まれる。(2024/6/24)
もう選択肢はWindows搭載PCだけじゃない【中編】
完全“脱Windows”より気軽に実行できる「ChromeOS×Windows 365」の利点とは?
「Chromebook」で仮想デスクトップサービス「Windows 365」を使うことで、Windows搭載PCを利用するのとは異なるメリットが得られる。Windows搭載PCではなく、ChromebookでWindows 365を使う利点とは。(2024/6/23)
Ankerのスピーカーやロボット掃除機などが最大50%オフ! Anker Power Week開催中
アンカー・ジャパンは6月20日に「Anker Power Week」を開始した。対象StoreはAnker Japan公式オンラインストア/アプリ、Anker Storeなど。最大で50%もの割引販売を行なう。期間は6月26日11時59分までだ。(2024/6/21)
Windows 10 The Latest:
そろそろWindows 11との互換性を確認しようじゃないか
2025年10月14日にWindows 10のサポートが終了する。調査会社のレポートによれば、日本国内において半数以上がいまだにWindows 10だという。Windows 10のサポート終了まで残り時間が少なくなっている。そろそろWindows 10からWindows 11に移行可能かどうかの確認をしてみるとよい。本稿では、Windows 11との互換性をチェックする方法と、TPM 2.0の要件を満たさなかった場合にUEFI(BIOS)を確認、変更する方法を紹介する。(2024/6/21)
Tech TIPS:
【Windows 10/11】WindowsにOpenSSL Ver.3をインストールして証明書を取り扱う
電子証明書やSSL/TLSのための標準的なツールキット「OpenSSL Ver.3(バージョン3)」。しかしWindows OSには標準でインストールされていない。Windows OSでOpenSSL Ver.3を利用するのに必要なインストール手順と注意点を解説する。(2024/6/19)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
Microsoftが「Recall」機能に関する追加情報を公開 プライバシーに配慮/iOS版「フォートナイト」が2025年後半に復活
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、6月9日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2024/6/16)
もう選択肢はWindows搭載PCだけじゃない【前編】
Windows端末でもMacBookでもなく「仕事にこそChromebook」の理由
Windows端末やMacではなく、「Chromebook」を仕事用のデバイスとして使うとどのような利点があるのか。Windowsアプリケーションを使うこともできる方法とその利点を解説しよう。(2024/6/16)
ECS、Windows 10 IoTを導入したCeleron N5100搭載ミニデスクトップPC
リンクスインターナショナルは、Celeronを採用した小型デスクトップPC「LIVA Q3D N5100」の取り扱いを発表した。(2024/6/14)
今からでも遅くない 「AIに最適なPC」の選び方:
PR:生成AI導入とWindows 11移行を「まるごと」支援するサービスとは?
生成AIをはじめとするAIを導入する企業が増えている。「導入したものの、従業員に使われていない」状況を避けるためにIT部門はどのような選択をすべきだろうか。Windows 10のサポート終了まで1年半を切った今、単なるPCリプレースではなく「AIを活用するための投資」にするためのポイントとは。(2024/6/11)
Tech TIPS:
【ChatGPT】無料で使う「GPT-4o」その概要と注意点
OpenAIから新しいAI(人工知能)モデル「GPT-4o」の提供が開始された。GPT-4oでは、回答までの遅延が少なく、回答の正確性も向上しているという。ChatGPTでこのGPT-4oを利用する方法や注意点をまとめてみた。(2024/6/10)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
Micronが「GDDR7」のサンプル出荷を開始/デスクトップ版「Outlook」アプリに不具合
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、6月2日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2024/6/9)
iPadをただのタブレットで終わらせない【後編】
「iPadでもWindowsが使える」のはWindows 365だけじゃない 第二の手は?
Microsoftは「Windows」をiPadでも利用できる方法として「Windows 365」を提供している。ただし選択肢はそれだけではない。Windows 365を使う方法と併せて、2つの方法を紹介する。(2024/6/9)
「Windows」の転換期【後編】
“Windows端末”時代はもう終わり? Windows 11移行なら“あれ”もあり
「Windows 10」のサポート終了が迫る中、Windows 11への移行を完了していない企業は、移行方法を検討しなければならない。とはいえ、焦ってPCを購入することが唯一の選択肢ではない。他に何があるのか。(2024/6/9)
iPadをただのタブレットで終わらせない【中編】
これがWindowsの新常識? 「iPadでもWindowsを使う」方法とは
Windowsのアプリケーションをタブレット「iPad」でも利用可能になる方法がある。Microsoftのクラウドサービスを基にしたWindows利用の方法を紹介する。(2024/6/8)
中堅・中小企業のIT課題を解決するオンラインイベント「Digital Leaders Summit」開催
「Digital Leaders Summit」では、IT部門にとって課題となりがちな「データ活用」「データ連携」「PC管理/Windows 11」「セキュリティ対策」をテーマに、事例企業の講演を通じて課題解決のヒントを紹介します。(2024/6/7)
Tech TIPS:
PDFファイルからまさかの情報漏えい? プロパティ情報に注意せよ!
PDFファイルには、作成したアプリケーションが保存したプロパティ情報がそのまま保持される。そのため、注意しないと「作成者」欄にアプリケーションのアカウント名などが入力された状態となってしまう。気付かないうちに個人情報が漏えいしてしまう危険性もある。そこで、PDFファイルからプロパティ情報を削除する方法を紹介しよう。(2024/6/7)
PR:自分だけのPCを育成できる時代に突入!? 「AI PC」で生活やパソコン選びはどう変わる?
最近、世の中にAI(人工知能)が急速に普及している。そんな中、AI処理に特化したNPUを搭載する、いわゆる「AI PC」も増え始めた。そのメリットはどこにあり、どう選べばいいのだろうか。AI PC用のCPU「Core Ultra プロセッサー」を提供するインテルから受けた説明をもとに解説する。(2024/6/5)
PlayStation VR2をPCで利用可能になる変換アダプターが発表 8月7日発売
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、同社製VR HMD「PlayStation VR2」をPCに接続可能にする「PlayStation VR2 PCアダプター」を発表した。(2024/6/4)
FTPだけじゃないファイル転送方法【後編】
TFTPをインストールするには? Linux、macOS、Windows別に解説
ファイル転送プロトコルのTFTPはFTPに比べ機能が限られているが、ファイルを手軽に送信することができる。TFTPのインストール手順や用途を解説する。(2024/6/4)
「Windows」の転換期【中編】
企業が「Windows 11」に移行したくない理由とは?
「Windows 11」への移行は全体としては進展しつつも、現段階でWindows 10からの移行を計画していない企業も一定数存在することが調査で分かった。Windows 11への移行の実態を見てみよう。(2024/6/3)
iPadをただのタブレットで終わらせない【前編】
Apple端末が「Windows」用マシンになる“あの方法”とは
「iPad」のようなタブレットで「Windows」やそのアプリケーションを利用する方法は、仕事にさまざまな恩恵をもたらす。どうすればそれが実現するのか。便利な方法を紹介しよう。(2024/6/2)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
GoogleがゲーミングやCore Ultra採用モデルを発表/Chromebook PlusにGeminiの生成AI機能が追加
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、5月26日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2024/6/2)
気軽でカラフルなヘッドセットもいいぞ! ビデオ会議でも役立つロジクールの無線モデル「Zone 300」を試す
ロジクールから、ポップな見た目のBluetoothワイヤレスヘッドセット「Zone 300」が発売される。発売日の5月30日を前に、実機を試してみた。(2024/5/29)
AmazonスマイルSALE:
ウエスタンデジタルの大容量HDDやUSB Type-C対応USBフラッシュメモリーがお得
「AmazonスマイルSALE」の事前セールをアマゾンジャパンが開催中だ。ウエスタンデジタルは自社製ドライブやSanDiskブランドのストレージ類を出品している。セール価格となっているものもあれば、クーポン値引きされているものもある。セール期間は6月3日23時59分まで。(2024/5/29)
今だからこそ学び直すActive Directory基礎のキソ(1):
いまさら聞けないActive Directoryの仕組みと運用
Microsoftの「Active Directory」は、オンプレミスにおけるID管理システムとしてリリースされてから20年以上経過しました。その間、Active Directoryの構築や運用に携わってきたメンバーは去り、社内にノウハウもないまま引き継がなければならなくなったメンバーも多いと聞きます。そこで本連載では、あらためてActive Directoryを学び直していきます。(2024/5/29)
Tech TIPS:
「データの入力規則」でどんと来い全角・半角【Excel】
Excelで表を作成する際、入力項目ごとに日本語入力システムをオン/オフしたり、入力モードを切り替えたりするのは意外と手間だ。セルに入力するデータが決まっているならば、「データの入力規則」で事前に入力モードなどを設定しておくとよい。その方法を紹介しよう。(2024/5/27)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
Snapdragon X Elite搭載の「Snapdragon Dev Kit for Windows」登場/Microsoftが「Team Copilot」や「Copilot Studio」の新機能を発表
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、5月19日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2024/5/26)
「Windows」の転換点【前編】
Windows 10ではなく「Windows XP」こそが“伝説のOS”である理由
「Windows 10」の延長サポート終了が迫る中、改めて考えたいのが「Windows」の過去のバージョンとその移行だ。広く愛されてきたOSである「Windows XP」は、Windows 10と比べてなぜ特別なのか。(2024/5/26)
「Core Ultra」搭載のSOMも展示:
省電力で低コスト 台湾DFIが産業向けにArm版Windowsをデモ
ディエフアイは「組込み/エッジ コンピューティング展」(2024年4月24〜26日、東京ビッグサイト)で、ArmプロセッサでWindowsを動作するデモや、AI処理性能を高めたIntelの最新プロセッサ「Core Ultra」を搭載した産業用マザーボードなどを展示した。(2024/5/24)
Tech TIPS:
Windows Updateをコマンドで実行する手順と注意点【Windows 10/11】
更新プログラムを自動適用してくれる「Windows Update」は便利な半面、意図しないタイミングで更新プログラムが適用され、再起動が要求されることがあるなど、用途によっては望ましくないこともある。そこで、コマンドを使ってWindows Updateを実行する方法を紹介しよう。タスクスケジューラと組み合わせることで、週末や夜間などに更新プログラムが適用できるようになる。(2024/5/24)
Next GIGAで学習用端末のOSシェアが大きく変わる? PCメーカーやプラットフォーマーの動き【後編】
いわゆる「GIGAスクール構想」で導入された学習用端末が、2024年度から順次更新(リプレース)される。そこでプラットフォーマーや端末メーカーはいろいろな動きを見せている。その様子を見てみよう。【更新】(2024/5/23)
サイトやメール「どこで見たっけ」すぐ分かる AIで履歴検索「回顧」 「Copilot+PCs」に搭載
「Copilot+PCs」には、閲覧中の画面を数秒ごとに保存しておき、後から横断検索できる「回顧」(Recall)機能が、プレビュー版として搭載される。(2024/5/21)
Windowsフロントライン:
Microsoftのイベントと「AI PC」で一気に上昇する要求スペック 大きく変化するAI PC時代のPC選び
Microsoftのスペシャルイベントが開催目前に迫っている。次世代のSnapdragon搭載PCを始めとして、“AI PC”の新たな姿が提示されるだろう。(2024/5/20)
最大3つの独立4Kディスプレイに対応:
AI機能を搭載した産業用8コアSMARCモジュール
コンガテックは、「Intel Atom x7000RE」または「インテル Core i3」プロセッサを備えた、産業用途向けのSMARCモジュール「conga-SA8」を発表した。前世代品の2倍となる8個のプロセッサコアを備える。(2024/5/20)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
Googleがテキストから画像/動画/音楽を作成できるAIモデルを発表/MicrosoftがWindowsの月例のセキュリティ更新プログラムを公開
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、5月12日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2024/5/19)
Tech TIPS:
【ChatGPT】使える厳選ショートカット
ChatGPTには、キーボードで操作できるショートカットが幾つかサポートされている。これらを使うと、キーボードで素早くコピーしたり、新規のチャットを開始したりできる。本Tech TIPSでは、ChatGPTで便利に使えるキーボードショートカットを紹介しよう。(2024/5/17)
シンクライアント管理の基本【後編】
仕事用PCを「シンクライアント」に変換する“うれしい方法”とは
さまざまなベンダーがシンクライアントやシンクライアント用のOSを提供している。その機能や管理方法、シンクライアント化をする利点などを紹介する。(2024/5/15)
FAニュース:
Intel Celeron J6412プロセッサ搭載の超小型産業用PC、ファンレスで保守も容易
コンテックは、Intel Celeron J6412プロセッサ搭載の超小型産業用コンピュータ「LPC-400」の受注を開始した。場所を選ばず設置でき、BTO方式のため、用途や予算に合わせて最適なスペックの製品を選べる。(2024/5/14)
ChatGPTスタートガイド:
あなたのChatGPT活用 はじめの一歩
いまや人工知能の代表のように扱われている「ChatGPT」だが、実は使ったことがない、という人も意外と多いのではないだろうか。そこで、本稿ではChatGPTとはどういったものなのか、また基本的な設定や使い方について解説する。(2024/5/13)
Tech TIPS:
更新プログラムの適用時期は自分で決めたいからWindows Updateを完全に停止する【Windows 10/11】
Windows 10/11に実装されている「Windows Update」は、自動で更新プログラムを適用してくれる便利な機能だが、用途によってはWindows Updateによる自動適用が望ましくないこともある。このような場合、Windows Updateを無効化し、自動適用されないようにしよう。その方法を紹介する。(2024/5/10)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
WindowsデバイスでVPN接続ができない不具合/NVIDIAのローカルAI「ChatRTX」にAIモデルを追加
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、4月28日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2024/5/5)
ChromeOSでWindowsアプリ継続【後編】
「ChromebookでWindowsアプリを使いたい」が本当にかなう方法はこれだ
Microsoft OfficeといったWindows向けのアプリケーションをChromebookでも利用する方法がある。Cameyoのアプリケーション仮想化ツールの機能や利用方法、安全面の対策などを紹介する。(2024/5/5)
AIに聞く:
AIに予算20万円以下でピラーレスケースのビジネスPCを組んでもらって分かったこと
GWの連休中に、新しいPCを一式組んでみようという人も多いのではないだろうか。そこで、自作PCで人気のピラーレスケースを採用したビジネスPCを複数のAIアシスタントに聞いてみた。(2024/5/4)
極める!Copilot in Windows:
Copilotの個人向け有料プラン「Copilot Pro」を契約するメリットは?
Windows 11/10に搭載されたアシスタント機能「Copilot in Windows」を有効活用するためのTipsを連載で紹介する。(2024/4/30)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
生成AI関連企業が児童の性的危害の作成と拡散を防ぐ取り組みを発表/Google ChromeのサードパーティーCookie廃止を延期に
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、4月21日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2024/4/28)
ChromeOSでWindowsアプリ継続【中編】
「Windows」と「Chromebook」の“良いとこ取り”なうれしい方法とは
Windowsアプリケーションの利用を継続しつつも、より中身の軽量なPCに移行したい場合に使える選択肢がある。PCのエンドユーザーにとっても、IT管理者にとっても利点が得られる可能性のある方法だ。(2024/4/28)
ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ
ワコムが4月24日、クリエイター向けの新デバイス「Wacom Movink 13」を発表、5月15日から発売される。ワコムストアでの直販価格は税込み11万8800円だ。(2024/4/24)
Tech TIPS:
Windows 11でフォルダを共有する手順、[ネットワーク資格情報の入力]ダイアログのワナにはまらない方法
社内でファイルを共有する場合、簡易な方法としてローカルのPCで共有フォルダを作成する方法がある。ただ、単にフォルダにアクセス権を設定しただけでは、相手先のPCからフォルダにアクセスできない。そこで、Windows 11でフォルダを共有する手順を紹介しよう。(2024/4/22)
ChromeOSでWindowsアプリ継続【前編】
脱Windowsを「Chromebook」で果たす“とっておきの方法”
Windows搭載のPCを使ってきたものの、ハードウェアのコストを削減したり操作性を軽くしたりしたい場合には、「Chromebook」が選択肢の一つになる場合がある。具体的に解説しよう。(2024/4/21)
VAIO株式会社提供Webキャスト
Windows 11移行を機に考える、新たな働き方に対応可能なノートPCの要件とは?
Windows 11への移行と合わせて、業務用PCの刷新を検討する企業が増えている。働き方が多様化する今、生産性の向上やセキュリティの強化、キッティングの手間削減などを実現するには、どのような点を重視して、ノートPCを選べばよいのか。(2024/4/19)
AmazonスマイルSALE:
東プレREALFORCEキーボードが10%オフ! ゲーミングキーボードも対象に
アマゾンジャパンが4月19日から予定している「AmazonスマイルSALE」では、すでに先行セールがスタートしている。高級キーボードブランド「REALFORCE」シリーズなどを東プレも10%オフで出品している。最大割引額は3498円。気になる人は早目のチェックをお勧めする。(2024/4/18)
Sparkle、Thunderbolt 3接続に対応した外付けGPUボックス 750W電源を搭載
アユートは、台湾Sparkle 製となるThunderbolt 3接続対応外付けGPUボックス「TBX-750FA-V2」の取り扱いを開始する。(2024/4/17)
エレコム、Wi-Fi 6Eに対応したスティック型USB無線LANアダプター
エレコムは、Wi-Fi 6E接続をサポートしたUSB接続対応の無線LANアダプター「WDC-XE2402TU3-B」を発表した。(2024/4/16)
4000円弱で買えるのスゴい:
「JBL Tune 310C USB」レビュー USB Type-C接続×ハイレゾ対応でAndroidスマホやiPhone 15シリーズにもお勧め!
ハーマンインターナショナルが、4000円を切るハイレゾ対応USB Type-Cイヤフォンをリリースした。これが思った以上に良い製品だったので、その良さを伝えてみたいと思う。(2024/4/15)
Tech TIPS:
Wi-Fi利用時のプライバシー保護「MACアドレスのランダム化」を有効化する【Windows 11】
Windows 11では、無線LANのMACアドレスがランダムに割り当てられる機能「ランダムなハードウェアアドレス」をサポートしている。外出先など、MACアドレスが追跡されないようにこの機能を有効にしておいた方がよい。ただ、「ランダムなハードウェアアドレス」を有効にする場合は注意すべき点もある。「ランダムなハードウェアアドレス」の設定方法や注意点などをまとめた。(2024/4/15)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
Googleが生成AI向け独自CPU「Google Axion」プロセッサを発表/Intel N100を採用した超小型コンピューティングモジュール「LattePanda Mu」
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、4月7日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2024/4/14)
Tech TIPS:
Microsoft Copilotで文章校正、長文も可能な「ノートブック」の使い方
Microsoftの生成AIチャット機能「Microsoft Copilot(旧:Bing Chat)に「ノートブック」と呼ばれる新機能が追加された。Microsoft Copilotはプロンプトに入力できる文字数が2000文字に制限されているが、ノートブックでは1万8000文字と多い。しかし、少し使い方が異なる部分もある。そこで本Tech TIPSでは、Microsoft Copilotのノートブックを紹介する。(2024/4/12)
ロジクールの“ちょい上”パンタグラフ式キーボード「Signature Slim K950」を試す
ロジクールから、パンタグラフ式のスタンダードモデル「Signature Slim ワイヤレス キーボード K950」が発表された。「Logi Bolt」にも対応した、無線タイプのキーボードを試してみた。(2024/4/11)
エプソンダイレクト、一部PC/ディスプレイ製品の価格を値下げ 最大約34%引き
エプソンダイレクトは、同社製PCおよび一部ディスプレイ製品の価格改定を実施した。(2024/4/9)
Windowsアップグレードの現実【後編】
企業は「Windows 11」に興味がない? むしろ“あれ”を重視するのはなぜか
Windows 10のサポート終了が控えている中でも、企業は「Windows 11」へのアップグレードをそれほど重視していない。その背景には何があるのか。企業がWindows 11への移行よりも重視していることとは。(2024/4/9)
蔵出しブックレット
「Windows 10X」って知ってる? “日の目を見なかった幻のOS”を当時の報道で振り返る
「Windows」の一つとして開発が進んでいたものの、日の目を見ることがなかった「Windows 10X」。どのようなOSであり、どのような狙いで開発されたのでしょうか。当時の報道を基に“幻のOS”を振り返ります。(2024/4/9)
MicrosoftがWindows 10の法人/教育機関向け「ESU(拡張セキュリティ更新)」の詳細を発表 個人向けは後日発表
「Windows 10」のサポート終了後にセキュリティ更新の期間を延長する「ESU(拡張セキュリティ更新)」について、Microsoftが法人/教育機関向けサービスの詳細を発表した。個人向けESUについては、後日改めて詳細を発表するという。(2024/4/5)
Windows PowerShell基本Tips(100):
【 Get-Volume 】コマンドレット――ディスク上のボリューム情報を取得する
本連載は、PowerShellコマンドレットについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は「Get-Volume」コマンドレットを解説します。(2024/4/8)
WindowsのVPN問題を解消【後編】
「VPNがすぐ切れる」を解決するだけじゃない“Always on VPN”の利点はこれだ
Microsoftが提供する「Always on VPN」には、一般的なVPNサービスとは異なる幾つかの機能がある。何が違い、どのような利点があるのかを具体的に見てみよう。(2024/4/3)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
NVIDIAのAIチャットbot「ChatRTX」に複数の脆弱性/ARM版に最適化されたGoogle Chromeが登場
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、3月24日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2024/3/31)
Elgato、1080p録画に対応したType-C接続対応のWebカメラ
SB C&Sは、Elgatoブランド製となるUSB Type-C接続対応Webカメラ「Facecam MK.2」の取り扱いを発表した。(2024/3/29)
やさしいデータ分析:
データ分析に適したデータ形式に変換する方法と、表データを読み込む方法
データ分析の初歩から学んでいく連載の第16回(最終回)。分析に適した形にデータを入力/変換する方法を、Excelを使って手を動かしながら学んでいきましょう。スタック形式のレコードをアンスタック形式に変換する方法、CVSファイルやWebページからデータを読み込む方法などについて解説します。(2024/3/28)
組み込み開発ニュース:
NUC製品を継承した小型産業用PC「oNUC」を発売
岡谷エレクトロニクスは、Intel「NUC13 Pro」をベースとした、ASUSTeK Computerの小型PC「oNUC」の販売を開始した。産業分野での運用に特化するため、メモリなどの部材を独自に選定してカスタマイズしている。(2024/3/27)
WindowsのVPN問題を解消【前編】
「VPNが遅い」を解決する謎の設定“Always On VPN”とは?
VPNが安全にリモートアクセスする手段として普及しているが、VPNを使うと待ち時間やネットワークのパフォーマンスに影響が出る。こうした課題を克服する「Always On VPN」をMicrosoftが提供している。(2024/3/27)
Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる
Synologyの新製品「BeeStation」は、サブスクリプション契約が不要な買い切り型のクラウドストレージを実現できるという。本当にパーソナルクラウドストレージを簡単に構築できるのか、また利便性はどれほどかをチェックしてみた。(2024/3/27)
Windowsアップグレードの現実【前編】
もうWindowsはどうでもいい? なぜ企業は「Windows 11」に興味がないのか
Windows 10のサポート終了が迫っているにもかかわらず、「Windows 11」へのアップグレードが軽視されている。Windows 11が不人気な背景には何があるのか。(2024/3/26)
抽選でAmazonギフトカードが当たる
「Windows 10のEOS(サポート終了)」に関するアンケート
簡単なアンケートにご回答いただいた方の中から抽選で10名にAmazonギフトカード(3000円分)をプレゼント。(2024/3/25)
レジストリ構造と最適化のこつ【第4回】
Windows「レジストリ掃除」“効果あり”を信じるなら使えるツールはどれだ?
Windowsのレジストリは、システムやアプリケーションに関する設定情報を格納している。不要な設定情報を削除するのに使えるツールを紹介しよう。(2024/3/24)
ソースネクスト、表組みのテキスト化なども手軽に行えるOCRソフト「瞬間テキスト 3」
ソースネクストは、Windows用OCRソフト「瞬間テキスト 3」の販売を開始する。(2024/3/22)
メカ設計ニュース:
容積約2.8リットルの筐体にグラフィックスボードを搭載できる3D設計に最適なPC
エプソンダイレクトは、容積約2.8リットルの筐体にグラフィックスボードを搭載できるデスクトップPC「Endeavor SG150」を発売した。グラフィックスボードは用途に合わせて選択できる。(2024/3/22)
ソースネクスト、文書作成がラクになる“AI文章アシスト”機能を備えたDTPソフト「パーソナル編集長 Ver.16」
ソースネクストは、同社製個人向けDTPソフト「パーソナル編集長」シリーズの最新版「パーソナル編集長 Ver.16」を発表した。(2024/3/21)
クラウドもオンプレミスも一長一短で選べない?:
PR:VDI第三の選択肢は「高い、設計が難しい、コストがかさむ」を解消できるか
セキュアなリモートワークを考える上でVDIは魅力的だが、基盤構築や設計、運用の煩雑さ、導入コストと拡張性の課題などがあり、手を出しにくかった。この問題を解消する「第三の選択肢」があるという。詳細を聞いた。(2024/3/21)
蔵出しブックレット
実はこれが危ない「Microsoft 365」設定と、知っておきたいBIOS保護策
広く普及したMicrosoft製品では、わずかなミスが大惨事に直結しがちです。「Microsoft 365」を危険にさらす“ある設定”とは何なのでしょうか。「Windows 10」の起動を制御する「BIOS」の保護に欠かせない対策とは。(2024/3/21)
次期「Office 2024」買い切り版、24年後半に提供へ サブスクではない永続ライセンス
米Microsoftが、次期「Office 2024」の買い切り版を、2024年後半にも提供する。個人版は「Office 2024」、法人向けは「Office LTSC 2024」として展開。永続ライセンスではあるが、サポート期間は5年としている。(2024/3/18)
レジストリ構造と最適化のこつ【第3回】
Windowsのちょっと危険な「レジストリ掃除」で効果を狙えるクリーナーはこれだ
Windowsのレジストリは、システムに関する設定情報を含むデータベースだ。市場にはレジストリのクリーニングに使えるさまざなレジストリクリーナーがある。そのうち主要なソフトウェアを紹介する。(2024/3/18)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
無償版「Copilot」でもフルタイムでGPT-4 Turboが利用可能に/「Copilot for Security」が4月1日から一般提供開始
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、3月10日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2024/3/17)
オフィスアプリで使う生成AI【中編】
Microsoft 365は「Copilot」で便利になるけど実はこんな“注意点”があった
「Microsoft Copilot for Microsoft 365」は、Microsoftのサブスクリプションサービス「Microsoft 365」で生成AIの機能を利用できるようにするツールだ。利用に当たって知っておくべき注意点とは。(2024/3/17)
PR:今こそ見直したいハイブリッドワークの注意点 読者調査で分かった、次のビジネスPCに必要な条件とは
(2024/3/14)
Tech TIPS:
【Windows 11】タスクマネージャーの「パフォーマンス」タブの見方
Windows PCが妙に遅く感じられるので、システムの動作状態をチェックしつつ、必要なメモリ容量やCPU/ディスク性能を見積もりたい……。そのような場合、まず標準ツールである「タスクマネージャー」の「パフォーマンス」タブで、現在の性能やシステムの状態を把握するのが手っ取り早い。Windows 11を対象として、その見方を解説する。(2024/3/13)
導入しただけでは真の効果を発揮できない:
PR:検知だけでなく、リアルタイム保護まで実現!「これからのEDR」に必要な要件とは
テレワークの普及をきっかけにエンドポイントセキュリティに関心を持った企業も多いだろう。ただ、EDRはウイルス対策ソフトウェアに比べて高額で運用が大変なイメージがある。無理なく導入し、うまく運用するにはどんな方法があるのか。(2024/3/7)
特選プレミアムコンテンツガイド
“脱Windows”が無理なら挑まざるを得ない「Windows 11移行」実践ガイド
「Windows 10」が“最後の「Windows」”ではなくなった以上、Windowsを使い続けるなら「Windows 11」への移行は不可欠だ。幸いなことに、スムーズな移行を支援する手段は充実している。主要な手段をまとめた。(2024/3/12)
Tech TIPS:
PCの健全性や安全性をセルフチェック&最適化:Microsoft純正ツール「PC Manager」とは
PCを管理するツールは、[設定]アプリのさまざまな項目に分散して登録されている。また、誰でも簡単に使えるように機能が簡素化されてしまっているものもある。例えば、更新プログラムを適用するために利用するWindows Updateでは、個別に更新プログラムを選択できなくなっている。このようなちょっと不便な部分を解消するツール「PC Manager」がMicrosoftから提供されている。そこで本Tech TIPSでは、PC Managerの主な機能とその使い方を紹介する。(2024/3/11)
レジストリ構造と最適化のこつ【第2回】
Windows「レジストリ掃除」の“本当の効果” 必要なのか無意味なのか?
Windowsのレジストリはシステムの重要な情報を含んでおり、安易に変更することはお勧めできない。だがレジストリのクリーニングによる効果を期待する人は少なくない。レジストリに関する正しい知識とは。(2024/3/11)
Tech TIPS:
【Windows 10/11】なぜかブルースクリーンが頻発! まず試したいこと
Windows 10/11でブルースクリーンが発生する原因の一つとして、電力関連のドライバに関連するものがある。この不具合は、比較的、多く発生しており、対策も知られている。ブルースクリーンが頻繁に発生するようになったら、この対策を試してみるとよい。(2024/3/8)
PR:Macを含めたコラボレーションも快適に! QNAPのThunderbolt 4対応オールフラッシュAI NAS「TBS-h574TX」でシームレスなデータ共有を実現
写真や動画といったコンテンツ制作において、複数人でチームを組んで作業する場合に悩ましいのが「ファイルの共有」だ。エンタープライズ向けと同等のパフォーマンスと信頼性備えながらも、中小規模のオフィスでも導入しやすいQNAPのThunderbolt 4対応オールフラッシュAI NAS「TBS-h574TX」を使うと、その悩みを解決できる。(2024/3/6)
検証! Microsoft&Windowsセキュリティ(11):
「セキュアブートのセキュリティ機能のバイパスの脆弱性」対策、2024年10月の強制施行フェーズに備える
Microsoftは2023年5月以降、セキュアブートのセキュリティ機能がバイパスされる脆弱性(CVE-2023-24932)への対策を段階的に進めています。2024年10月には、その対策は“強制施行フェーズ”となり、セキュアブートが有効な、サポート中のWindowsの全バージョンに対して脆弱性緩和策が強制されます。その影響と現時点でできる備えをまとめました。(2024/3/8)
Google幹部がAppleを批判 「ユーザーをiOSから離脱しづらくしている」 サイドローディングにも言及
Googleは2024年3月7日、AndroidとGoogle Playの説明会を開催した。来日中の Google政府渉外・公共政策担当バイスプレジデントであるウィルソン・ホワイト(Wilson White)氏が登壇し、AndroidとGoogle Playの歴史や現在のエコシステムを語った。サイドローディングについての言及もあった。(2024/3/7)
セルシス、iPad/iPhone対応の片手入力デバイス「CLIP STUDIO TABMATE 2」の予約販売を開始
セルシスは、タブレットデバイスなどと併用して作業効率を向上できる片手入力デバイス「CLIP STUDIO TABMATE 2」の先行予約販売を発表した。(2024/3/7)
“EDR運用失敗”にどう対処する? ウィズセキュアが2024年事業戦略を発表
ウィズセキュアは2024年の事業説明会を開催した。EDRを導入してもうまく運用できない企業がいる中、同社はこれをどう解消するのか。(2024/3/7)
AI技術採用の4K Webカメラ「MX BRIO 700」をロジクールが発表 3月22日から発売
ロジクールが、フラッグシップモデル「MXシリーズ」初となる4K Webカメラ「MX BRIO 700」を発表、3月22日から販売を開始する。同社直販の価格は税込み3万3000円だ。(2024/3/6)
アイ・オー、自動バックアップソフト「Sync Connect+」をアップデート 「弥生会計」に対応
アイ・オー・データ機器は、同社製HDD/SSD向け自動バックアップソフト「Sync Connect+」のアップデートを発表した。(2024/3/6)
山市良のうぃんどうず日記(278):
Microsoft Edgeが使えない! 2024年1月にWindows Server 2022で発生した「問題」を探る
一部のWindowsユーザーにとって2024年は“更新プログラムのインストールエラーの繰り返し”(回復パーティションのサイズ不足を原因とするエラー)という悪夢からのスタートになりました。Windows Serverの管理者の中には、Microsoft Edgeが2024年1月のWindows Update後から使用不能になるという問題に遭遇した人もいるともいます。(2024/3/5)
Tech TIPS:
巨大化してしまったPDFファイルを安全、効率的に圧縮する
PDFファイルをWebサーバに置くような場合、なるべくファイルサイズを小さくして、ダウンロードに時間がかからないようにしたいのではないだろうか。特に印刷用に作成したPDFファイルの場合、PDF内の画像品質が高いため、ファイルサイズが大きくなりがちだ。このような場合、PDFファイルを圧縮してファイルサイズを小さくすればよい。その方法を解説しよう。(2024/3/4)
壊滅のPC業界に救い主?【後編】
PC市場は“どん底”を抜けて「AI PC」が爆売れする?
Gartnerによれば、2023年のPC市場は大幅な減少になった。一方で、2024年1月のCESでPCベンダー各社が「AI PC」を披露した。どのようなPCなのか。(2024/3/4)
レジストリ構造と最適化のこつ【第1回】
Windowsで安易に触れちゃいけない「レジストリ」の内部構造とは何か?
Windowsのレジストリには、Windowsのシステムに関するさまざまな設定情報が記録されている。安易に変更することはお勧めできないが、何らかの改善をする上でその構造や内容を知っておくことが重要だ。(2024/3/3)
「Chromebook Plus」って何だ? 「Chromebook」とは何が違う? ASUS JAPANの新モデルを試す
ASUS JAPANが、2種類の「Chromebook Plus」をリリースした。従来の「Chromebook」とは何が違うのか、実際に使いつつチェックしてみよう。(2024/3/1)
Tech TIPS:
【Microsoft Edge】戻るボタン不要で次々ページをチェックできる「画面分割」機能の使い方
Microsoft Edgeにブラウザペインを2分割して、別々のWebページが表示できる「画面分割」機能が実装された。Webサービスで片方のWebページからコピーして、別のWebページに貼り付けるといった場合に便利な機能だ。本Tech TIPSでは、このMicrosoft Edgeの「画面分割」機能の使い方を紹介しよう。(2024/3/1)
普段の仕事に“AI副操縦士” Windowsで「Copilot」はどう使えばよい? 5つの基本用途をチェック
ビジネスパーソンがPCを活用するうえで、“作業の能率化”は欠かすことのできない視点だ。そのうえで、最近はさまざまな生成AIが登場しており、業務能率アップのためいかに生成AIツールを活用するか、も考える必要が高まっている。(2024/2/29)
マウス、法人向け14型/15.6型ノート「MousePro C/L」にWindows 10 IoT Enterprise LTSC搭載モデルを追加
マウスコンピューターは、同社製の法人向けビジネスノートPC「MousePro C」「MousePro L」シリーズのラインアップにWindows 10 IoT Enterprise LTSC搭載のバリエーションモデルを追加した。(2024/2/29)
Tech TIPS:
Azure PowerShellをインストールする【Windows 10/11】
Azureのリソースをコマンドラインで操作/管理する方法の1つとして「Azure PowerShell」がある。そのインストールや各種バージョンの確認、アップデートの方法と注意点を紹介しよう。(2024/2/28)
山市良のうぃんどうず日記(277):
長期の評価に最適なWindows 10/11 Enterprise Evaluationともっと長く付き合う“裏ワザ”
Windows 10/11 Enterpriseには、90日無料で評価できる「Evaluation」エディションがあります。ライセンスを購入しなくても、企業向けWindows 10/11をテスト、評価できるので、筆者はよく利用しています。そんなEvaluationエディションを可能な限り長く利用する裏ワザを幾つか紹介します。(2024/2/28)
PR:即戦力のビジネスPCが1万5000円引き! 人気のビジネスPCをお得にゲットするなら年度末キャンペーンを狙うべし
(2024/3/1)
企業ユーザーに贈るWindows 11への乗り換え案内(32):
「Copilot in Windows」の現在の状況まとめ(2024年2月版)――Windows 11版とWindows 10版の違いは?
Microsoftは、前回説明した「制御された機能ロールアウト(Controlled Feature Rollout:CFR)」を使用して、Windows 11 バージョン22H2以降およびWindows 10 バージョン22H2に対して「Copilot in Windows」の段階的なロールアウトを進めています。その現在の状況をまとめました。(2024/2/27)
4K/144fps録画に対応したUSBキャプチャーユニット「Game Capture 4K X」の国内取り扱いが開始
SB C&Sは、Elgatoブランド製となるUSB外付け型キャプチャーユニット「Game Capture 4K X」の取り扱いを発表した。(2024/2/26)
検証! Microsoft&Windowsセキュリティ(10):
2024年1月の「WinRE更新エラー」は、なぜ、どのように発生したのか? どうやって解決するつもりなのか?
2024年1月の定例のセキュリティ更新では、多くのWindows 10ユーザーがセキュリティ更新プログラム「KB5034441」がエラー「0x80070643」で更新の失敗を繰り返すという問題に遭遇しました。失敗の原因や回避策、その後の対応を追跡します。(2024/2/22)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
NVIDIAがPC上のデータを使うAIチャットbotツール「Chat with RTX」公開/AMD製CPUに複数の脆弱性
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、2月11日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2024/2/18)
Windowsブラックアウトの問題【第5回】
Windowsで「画面が真っ暗」になったらマルウェアか“あの欠陥”を疑うべき?
Windows搭載PCの画面が真っ黒になる、というブラックスクリーンの事象はさまざまな原因で発生する。考えられる原因と併せて、どのように対処したらよいのかを紹介する。(2024/2/18)
古田雄介の週末アキバ速報:
“往年の名機”風の超小型PC&こぴぺ専用キーが登場!
「あ、Windows 11なんだ」と思わずこぼしてまう超小型PCや、赤軸のマクロキーを2〜3個並べたコピペ専用キースイッチなど、インパクトの大きな新製品が登場している。(2024/2/17)
エレコム、薄型軽量デザインのコンパクトBluetoothキーボード
エレコムは、スリムデザイン筐体を採用したBluetoothワイヤレスキーボード「TK-TM15BP」シリーズを発表した。(2024/2/14)
山市良のうぃんどうず日記(276):
Windows 11では「セキュリティの質問」を変更できない?――「質問」を変更するための“おまじない”あります
Windows 10やWindows 11をローカルアカウントで使用している場合、パスワードを忘れてしまっても3つの「セキュリティの質問」に正しく答えられれば、新しいパスワードを再設定できます。しかし、アップグレードを繰り返してきたWindows 10/11のローカルアカウントに設定した「セキュリティの質問」を覚えていますか?(2024/2/14)
企業ユーザーに贈るWindows 11への乗り換え案内(31):
Windows 11だけじゃない! Windows 10にも「制御された機能ロールアウト(CFR)」をバックポート
2025年10月にサポート終了を迎える「Windows 10」(バージョン22H2)に、「2023年11月のオプションの更新プログラム」で、Windows Updateに関連する新機能が1つ追加されました。それは、「Windows 11 バージョン22H2」以降に採用されている「制御された機能ロールアウト」です。(2024/2/13)
蔵出しブックレット
「Windows 10」が突然フリーズしたらどうすればよい? 簡単な対処法は
「Windows 10」搭載PCを使っているとき、突然フリーズして途方に暮れてしまったことはないでしょうか。実は“ある簡単な方法”で、すぐに正常な状態に戻せる可能性があるのです。その方法とは。(2024/2/12)
Windows 11のレジストリバックアップ【後編】
「Windows 11」の“レジストリ復元”でエラーになったときの対処法は?
Windows搭載PCの設定を誤って変更した場合の復元手段として、レジストリのバックアップを活用できる。バックアップデータからの復元が失敗した場合の対処法とは。(2024/2/12)
TechTargetジャパン 特選プレミアムコンテンツ:
「Windows 10を正しく更新できない」問題の賢い対処法
「Windows Update」を利用した「Windows 10」の更新時に「OSを正常に更新できない」「更新後にデバイスが正しく動作しなくなる」といった問題が発生することがある。こうした問題に対処するには。(2024/2/11)
Windowsブラックアウトの問題【第4回】
Windowsで電源ONなのに「何も映らない」ときの原因は“あのデバイス”かも?
「Windows」ではPC画面が真っ黒になるブラックスクリーンの事象が発生することがある。ハードウェアやドライバが原因で発生する問題の対処法を紹介する。(2024/2/11)
「頑丈ノートPC」の概要と主要製品6選【第7回】
工場や倉庫で活躍する“頑丈タブレット”「xTablet」のスペックは?
工場や作業現場など、過酷な環境でも使用できる頑丈仕様のタブレットがある。米国のベンダーMobileDemandの「xTablet」シリーズのスペックを解説する。(2024/2/11)
Windows 11のレジストリバックアップ【中編】
「Windows 11」のレジストリを復元するには? 設定変更で失敗したときの救世主
レジストリのバックアップを作成しておくと、PCの設定を誤って変更した場合の復元手段として活用できる。「Windows 11」のレジストリを、バックアップデータから復元する手順を紹介する。(2024/2/10)
Microsoft Copilot入門:
Microsoft Copilotの基本的な設定と使い方
Windows OSには、「Microsoft Copilot」や「Copilot in Windows」といった無料で利用可能な生成AI機能が実装されている。これらを活用することで仕事の効率化を図ることができる。本稿では、活用する前段階として、Microsoft Copilotを使う方法や設定などについて紹介しておこう。(2024/2/9)
BIM:
BIMモデル内をゲームパッドで自由に動き回る、ダイスネクストの「Paraverse」
ダイスネクストとAREA35は、Revitで操作が要らない、ゲームパッドだけでBIMモデル内のアバターを動かして設計プランの確認や指摘事項を共有できるBIMビジュアライゼーションソフト「Paraverse」を開発した。ゲームエンジンのUnreal Engineをベースにしているため、BIMモデルは鮮明な質感で表示される。(2024/2/8)
「IdeaPad S10e」から15年――レノボ・ジャパンのコンシューマーPCの歩みを振り返る
レノボ・ジャパンが日本のコンシューマーPC市場に本格参入してから15年を迎えた。同社がその歩みを振り返るイベントを開催したので、実機の写真を交えつつ昔を振り返ってみようと思う。(2024/2/8)
FPGAにニューラルネットワークを実装する(2):
最も古典的なニューラルネットワーク「ホップフィールドネットワーク」を学ぶ
FPGAにニューラルネットワークを実装するプロセスを学ぶ本連載。第2回では、ニューラルネットワークのモデルの一つである「ホップフィールドネットワーク」を用いて、PC上で文字認識を行えるようにする。(2024/2/8)
エプソンダイレクト、Windows 10 IoT Enterprise LTSCを標準搭載した10.1型タブレット
エプソンダイレクトは、組み込み用途などの利用端末に適したWindows 10 IoT Enterprise LTSC(Windows Embedded OS)を標準搭載する10.1型タブレット「Endeavor JT51」を発売する。(2024/2/6)
その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(245):
“非推奨機能リスト”に入っても使い続けたいWindows 10/11の機能
2022年以降、MicrosoftはWindows 10/11の機能を次々に非推奨機能リストに追加しています。その流れは2024年も続くのでしょうか。非推奨の機能リストに入れられたとしても、その全ての機能がすぐに利用不可になるわけではありませんが、実際に利用できなくなった機能も幾つかあります。(2024/2/7)
Windowsブラックアウトの問題【第3回】
Windows 11の厄介な「ブラックスクリーン」を引き起こす“7つの原因”と対処法
最新の「Windows 11」を含めて、「Windows」ではPC画面が真っ黒になるブラックスクリーンの事象が発生することがある。その原因は7つに分類できる。どのように対処すればいいのか。(2024/2/4)
「頑丈ノートPC」の概要と主要製品6選【第6回】
ノートPCからモバイルサーバまで「Getac」の気になる“頑丈デバイス”
Getac Technologyは、過酷な利用環境を想定した「頑丈デバイス」の製造に特化したPCベンダーだ。同社のノートPCやタブレット、モバイルサーバのスペックを紹介する。(2024/2/4)
Windows 11のレジストリバックアップ【前編】
「Windows 11」設定変更前にやっておきたい“レジストリ”をバックアップする方法
レジストリのバックアップは、PCのレジストリを編集してOSを壊した際の保険になる。「Windows 11」でレジストリのバックアップをするには、どのような手順を踏むのか。(2024/2/3)
Windows 11 Trends:
MicrosoftのCopilotって何ですか? 〜製品と機能の全体像を概観する〜
Windows 11に生成AI(人工知能)機能「Copilot in Windows」を搭載するなど、Microsoftは生成AIに力を入れている。Windows 11だけでなく、企業向けのMicrosoft 365などにも生成AI機能のオプションを追加するなど、各製品への展開を図っている。この「Copilot」は、どのような特徴を持つものなのか、ChatGPTなどとはどのような点で異なるのか、Copilot製品の概要をまとめてみた。(2024/2/2)
Synology、手軽に導入が可能なパーソナルクラウドストレージ「BeeStation」
アスクは、Synology製となるパーソナルクラウドストレージ「BeeStation」の取り扱いを発表した。(2024/2/1)
「Windows 10」の二の舞にしない:
PR:IT部門の“主治医”が語る、Windows 11に移行後も「今まで通り」を維持する方法
Windows 10のサポート終了が迫り、Windows 11への移行計画を立てなければならない。Windows 11のシステム要件を確認することはもちろんだが、従業員の人数やテレワークの状況などによって望ましい手法が異なる。(2024/2/1)
Windows、Mac、ChromeOS 仕事PCで本当に使えるOSはどれ?
Windows 10のサポート終了が、2025年10月14日に迫るーー。期限ギリギリで慌てないよう、そろそろ自社でも社用PCのOS更新や機材のリプレイスについて考えなければ、と検討を始めた方も多いのではないだろうか。(2024/1/31)
Tech TIPS:
【Azure】Log Analytics単体では不可能なクエリをPowerShellで補完する
Azureの多機能なログ分析サービス「Log Analytics」でも、サポートされていないクエリや機能は存在する。そのような場合に「Azure PowerShell」のスクリプトを組んで代替あるいは補完する方法について説明する。(2024/1/31)
山市良のうぃんどうず日記(275):
Windows 11の「新規作成」コンテキストメニューから突然消えた「テキスト ドキュメント」――復活は実に簡単だった件
2024年1月のWindowsの定例更新から数日後、テキストファイルを新規作成しようと、いつものようにフォルダやデスクトップ上を右クリックし、「新規作成」コンテキストメニューを開いたところ、そこにあるはずの「テキスト ドキュメント」が存在しないことに気が付きました。調べてみると、Windows 11でちょくちょく報告される不具合のようです。解決策も幾つか見つかりますが、それらはちょっとやり過ぎかもしれません。(2024/1/31)
約3年前のノートPCのSSDを換装する 効果のほどは?【実践編】
PCのパワーアップやリフレッシュの手段の1つとして「ストレージの換装」というものがある……のだが、どのくらいの効果があるのだろうか。実際に試してみよう。(2024/1/30)
企業ユーザーに贈るWindows 11への乗り換え案内(30):
「個人向けCopilot」と「企業向けCopilot」の見分け方
Microsoftは、Web用AIチャット機能「Microsoft Copilot」の一般提供を開始しました。これまでは「Bing Chat」や「Bing Chat Enterprise」でプレビュー提供されていましたが、一般提供に合わせて両方が“Copilot”に統一されました。他の機能やサービスも「Copilot」ブランドに統合されているので、まだ混乱している人も多いと思います。(2024/1/30)
ドン・キの「MUGA ストイック PC5」で「パルワールド」や「Baldur's Gate 3」は動く? 試して分かったこと
ドン・キホーテの14.1型ノートPC「MUGA ストイック PC5」で、ベンチマークテストやさまざまなゲームタイトルを試してみた。税込み4万3780円の低価格PCは、どこまでいけるのだろうか。(2024/1/29)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
Chromeに新たな生成AI機能を追加 文章作成支援など/2023年の国内PC出荷台数が過去最低に JEITA調べ
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、1月21日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2024/1/28)
TechTargetジャパン 特選プレミアムコンテンツ:
Windows 10「なぜか遅い」はあれが原因だった?
「Windows 10」搭載PCを使用していると、起動速度やデータ転送速度の低下といったパフォーマンスの問題が発生することがある。Windows 10が遅くなる5つの原因と、その解決策を説明する。(2024/1/28)
Windowsブラックアウトの問題【第2回】
Windowsの画面が“真っ黒”に……何のエラー? どうすればいい?
WindowsのPC画面が真っ黒(真っ暗)になった場合、何らかの不具合が発生している可能性があるため、直ちに原因を特定して問題の修復を試みる必要がある。その具体的な方法とは。(2024/1/28)
「頑丈ノートPC」の概要と主要製品6選【第5回】
頑丈ノートPC「Durabook」のすごさとは? 米軍お墨付きのスペック
「Durabook」は、軍事基地や製造現場など過酷な環境下で使用可能な「頑丈ノートPC」だ。どのような設計を採用しているのか。その特徴やスペックを紹介する。(2024/1/28)
Tech TIPS:
万一に備えて知っておきたいMicrosoft Update手動更新の手引き【Windows 10/11】
ごくたまにWindows Updateでエラーが発生してしまい更新プログラムが適用できないことがある。それが累積更新プログラムの場合、新しい脆弱(ぜいじゃく)性だけでなく、過去の脆弱性の修正も含まれている。そのため、新規インストールしたWindows 10/11などでは、多くの脆弱性がある状態での運用に迫られる可能性がある。このような場合、1カ月前の更新プログラムを手動で適用すればよい。その手順を紹介しよう。(2024/1/26)
本田雅一のクロスオーバーデジタル:
AIで「めっちゃ速い」から「めっちゃ便利」へ――2024年の「パーソナルコンピュータ」に加わる新たな評価軸と変化
CES 2024では、久しぶりにコンシューマー向けPCに盛り上がりが見られた。Microsoftが新たに「Copilotキー」の搭載を推奨するなど、いわゆる「AI PC」が活況を見せたからだ。AI PCの登場は、PCの性能に関する価値観を一新する可能性がある。(2024/1/25)
蔵出しブックレット
「Windows 10」搭載PCを“使えない、危ないマシン”にしない方法
Microsoftは「Windows 10」を使用するためのシステム要件を公開していますが、PCがこれに従っているだけでは実用上、十分ではないことがあります。Windows 10搭載PCを快適かつ安全に使用するこつを紹介します。(2024/1/25)
「中古PCを買ったら、NTT Comの社内用設定画面が出て使えない」Xで話題 同社が事情を説明、謝罪
「中古PCを購入してWindowsを入れようとしたら、NTTコミュニケーションズ(NTT Com)の設定画面が表示されてしまい、利用できない」――こんな投稿がXで話題になった。(2024/1/22)
日本発PCゲーム「パルワールド」3日で400万本突破 同時プレイ110万、ネットワークエンジニア「ワンオペやばい」
日本のゲームベンチャーが開発するSteam向けオープンワールドゲーム「パルワールド」(Palworld)が、リリースから3日で400万本を売り上げるという超人気タイトルになっている。(2024/1/22)
Windowsブラックアウトの問題【第1回】
Windowsの「画面が真っ黒」になるエラーを“放置”できない理由とは?
Windowsユーザーであれば、PC画面が真っ黒(真っ暗)になる、という事象に出くわしたことのある人は少なくないのではないか。実はこの問題、放置するのは望ましくない。(2024/1/21)
「頑丈ノートPC」の概要と主要製品6選【第4回】
Dellの高耐久PC「Latitude Rugged」は頑丈なだけじゃない そのスペックは?
衝撃や高温などに強く、普通のIT機器を使用できない環境下でも使える「頑丈ノートPC」。Dellが販売する「Latitude Rugged」シリーズのスペックを解説する。(2024/1/21)
探査機「SLIM」の挑戦まもなく JAXA公式ゲームで予習しておく?
JAXAの無人探査機「SLIM(スリム)」が、20日午前0時20分ごろに月への着陸に挑戦する。19日午後11時からのYouTubeライブ配信をワクワクしながら待っている人も多いのではないだろうか。(2024/1/19)
車載ソフトウェア:
SDV向けにモデルベース開発用時系列データ自動テストソフトの最新版を提供
日立ソリューションズは、ソフトウェア定義型自動車に向けたモデルベース開発用のテスト工程を効率化する「時系列データ自動テストソフトウェア」の最新版の提供を開始した。MILS、SILSに加え、HILS環境のテストにも対応した。(2024/1/19)
エンスージアスト向けCPU「Ryzen Threadripper 7970X/7980X」を試す 2世代前の製品から乗り換えたくなる性能
エンスージアスト(求道者向け)に、AMDが「Ryzen Threadripper 7000Xシリーズ」をリリースした。その上位2製品について、レビューキットをお借りして実力をチェックしていこう。(2024/1/17)
山市良のうぃんどうず日記(274):
Windows Updateのトラブルで“泣かない”ために「できること」「やっておきたいこと」
「Windows Update」のトラブルに遭遇したとき、リトライで解消することもあれば、トラブルシューティングツールやコマンドラインで面倒な操作が必要になることもあり、こちらは想定外の時間がかかることもあります。適切にメンテナンスされていれば、トラブルに遭遇する機会が減る上、Windows Updateの時間短縮にも効果があるのですが、そのメンテナンス作業でトラブルに見舞われることもあります。(2024/1/17)
Microsoftが個人向け「Copilot Pro」をリリース 優先アクセス権やMicrosoft 365との連携機能などが付いて月額3200円
Microsoftが、個人向けに「Copilot」の有料サブスクリプションサービスを開始した。無料版よりも処理の優先度を上げてもらえる他、Microsoft 365のデスクトップアプリとの連携機能などを利用できるようになる。(2024/1/16)
「MUGA ストイック PC5」はドン・キPC史上、最高スペックのPCだが実際はどうなのか 試して分かったこと
ドン・キホーテが発売した最新ノートPCが、「MUGA ストイック PC5」だ。同社が「MUGA史上、最高スペック」とうたうIntel N100を採用した14.1型ノートPCの実力をチェックした。(2024/1/16)
企業ユーザーに贈るWindows 11への乗り換え案内(29):
Windows 10/11で「2024年1月の更新プログラム」のインストールが失敗(エラー0x80070643)! その原因は?
2024年1月10日、2024年最初のセキュリティ更新プログラムがリリースされました。Windows 11 バージョン22H2/23H2以外を利用しているユーザーの中には、その日の更新プログラムの一つがエラー「0x80070643」で失敗を繰り返すことに悩んだ人もいるでしょう。この更新プログラムは、「Windows回復環境」の脆弱性問題を解決するセキュリティ更新プログラムです。(2024/1/16)
Tech TIPS:
Windows 10で「Copilot in Windows」を利用可能にする
「Copilot in Windows」というと、Windows 11に搭載された新機能というイメージがあるが、実はWindows 10でも利用可能だ。Windows 10でCopilotを有効化する方法を紹介しよう。ツールを使って、強制的に有効化する方法も取り上げる。(2024/1/15)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
ソニーがXR HMD込みの没入型空間コンテンツ制作システムを開発/OpenAIが組織や企業向けの新有料プラン「ChatGPT Team」を提供開始
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、1月7日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2024/1/14)
「頑丈ノートPC」の概要と主要製品6選【第3回】
“壊れないPC”の元祖「TOUGHBOOK」の気になるスペックはこれだ
製造現場や災害現場など、過酷な環境下でも使用できる「頑丈ノートPC」。頑丈ノートPCのパイオニアであるパナソニック「TOUGHBOOK」のスペックを紹介する。(2024/1/14)
Tech TIPS:
地味に便利 Microsoft Edgeの「Webサイトのアプリ化」機能
さまざまなWebサービスが提供されており、Webブラウザだけで作業できるほどになってきている。しかし、Webサービスを開くには、Webブラウザを起動し、ブックマーク(お気に入り)などから該当するWebサイトを選択し、といった手間がかかる。アプリケーションのように[スタート]メニューやタスクバーのピン留めから起動できたら便利だと感じたことはないだろうか。実は、Microsoft Edgeの「アプリとしてインストール」機能を使えば、Webサイトをあたかもアプリのように利用できるようになる。この機能の使い方を紹介しよう。(2024/1/12)
学研、「まんがでよくわかるシリーズ」など子供向け電子書籍を無料公開 被災者支援で
学研ホールディングスは10日、グループ会社のGakkenが運営する子供向け電子書籍サービス「学研マナビスタライブラリー」を無料公開した。令和6年能登半島地震の被災者支援の一環。(2024/1/11)
FPGAにニューラルネットワークを実装する(1):
低価格FPGAを用いた文字認識AI推論の全体像
FPGAにニューラルネットワークを実装するプロセスを学ぶ本連載。第1回では、連載の狙いや、文字認識AIモデルの概要、どのようにFPGA上で文字認識を行うかなど全体の流れを紹介する。(2024/1/11)
その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(244):
“ウソ”、Windows Updateの裏ワザ「UsoClient StartScan」がWindows 11から使えなくなった! は“ウソ”
「Windows 10」で使えていた裏ワザが「Windows 11」では使えなくなった、という経験はないでしょうか。例えば、「Windows Update」の裏ワザとして、Windows 10では「UsoClient StartScan」を利用できましたが、Windows 11では期待通りに機能しないように見えます。(2024/1/11)
学研「まんがでよくわかるシリーズ」などの電子書籍を無料公開 能登半島地震の支援で
Gakkenは、令和6年能登半島地震への支援として子ども向け電子書籍サービス「学研マナビスタライブラリー」を無料公開。絵本や「まんがでよくわかるシリーズ」などを配信し、対象書籍は順次増やしていく。(2024/1/10)
山市良のうぃんどうず日記(273):
毎年恒例、「2024年にサポートが終了する」Microsoft製品/サービスまとめ――Windows 10サポート終了までの“最後の2年”をどう過ごす?
この時期恒例となった「サポートが終了する」Microsoft製品/サービスをまとめて取り上げます。「Windows 10」は2024年もまだ使用可能ですが、サポート終了まで“残り2年”を切りました。(2024/1/10)
Tech TIPS:
ひと目で分かるWindows 10/11 サポート期限一覧【2024年版】
Windows OSは、提供開始から約10年のサポート期間が設けられている(一般的なエディションの場合)。ただ、機能更新プログラムの適用状況(バージョン)によって、サポート期間は変わる。例えば、Windows 11 Home/Proの2021 Update(バージョン21H2)は、2023年10月10日にサポートが終了している。また、エディションによってもサポート期間が異なるので注意が必要だ。そこで、サポート期間を一目で分かるようにまとめてみた。(2024/1/9)
CES 2024:
HPがPolyの音響技術を取り入れた個人向け2in1 PC「Spectre x360」の新モデルを発表 HP/Polyブランドの周辺機器も
HPが、PCと周辺機器の新製品を発表した。この記事では、コンシューマー向けノートPCと、HP/Polyブランドの新製品の概要をお伝えする。(2024/1/8)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
Windows 11のシェアは伸び悩む? StatCounterやSteamの調査/「Microsoft Copilot」のiOS版が公開
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、12月31日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2024/1/7)
Microsoft Azure最新機能フォローアップ(212):
次世代「Windows Admin Center」は“ゲートウェイがモダン化”、その進化の中身は?
Microsoftは、ゲートウェイをモダン化した「Windows Admin Center(WAC) バージョン2311」のパブリックプレビューを開始しました。WAC バージョン2311は2023年12月12日に一般提供が開始されたばかりですが、今回の“WAC バージョン2311 パブリックプレビュー”とはどこが違うのでしょうか。(2024/1/5)
AIをより身近にするために:
MicrosoftがWindows PCへの「Copilotキー」搭載を推進 約30年ぶりに“大きな変更”
Microsoftが、約30年ぶりにWindows PC向けキーボードの機能を追加する。Windows 10/11のAIエージェント機能「Copilot in Windows」をすぐに呼び出せるキーを新設することで、AIをより身近にするという。(2024/1/4)
Windowsフロントライン:
2024年は「AI PC」の年になることを自ら示すMicrosoft
Windows 10の延長サポートが2025年10月に終了するのを前に、Windows 11移行状況はどうなっているのだろうか。同時に、「AI PC」なる物がどのような影響を与えるのか。その辺りの情報をまとめた。(2024/1/4)
Windowsフロントライン:
2024年のWindows、AI時代を迎えた2つの方向性 “Windows 12”はハードウェアで進化する
Windows 10 EOSが迫ってくる中で、Windows 11の次期バージョンはどうなるのだろうか。“Windows 12”となるのか、Copilotがどのように絡んでくるのか。考察してみた。(2024/1/1)
特選プレミアムコンテンツガイド
「HDD」が故障前に示す”あの兆候”と、その見つけ方とは? HDD徹底活用ガイド
「HDD」は故障する前に、ある”兆候”を示すという。その正体とは何か。どのような手段で故障の兆候をチェックできるのか。HDDを安心して活用する方法を学ぼう。(2024/1/1)
2023年は買う基準が激変!? 試して分かった思わず口コミしたくなるアイテムはこれだ!
PCやIT業界はAIや新しいCPUの登場でさまざまなキーワードが出回っているが、日々の生活に役立つのは何もPCだけではない。ここでは、2023年に試して分かった気になるアイテムの魅力をまとめた。(2023/12/30)
ブックレットダウンロードランキング(2023年)
本当に売れなくなったPC、Webブラウザが“メモリを食い過ぎる”理由はこれだ
「システム運用管理」に関するTechTargetジャパンのブックレットのうち、2023年に新規会員の関心を集めたものは何だったのでしょうか。ランキングで紹介します。(2023/12/30)
極める!Copilot in Windows:
Windowsで使える生成AI活用のアシスタント機能「Copilot in Windows」を解説 Tips連載をスタート
Windows 11/10に搭載されたアシスタント機能「Copilot in Windows」を有効活用するためのTipsを連載で紹介する。(2024/1/5)
リンクス、デジタルサイネージ・組み込み向け超小型デスクトップPCを発売
リンクスインターナショナルは、4コア/4スレッドのCeleron Processor J6412を搭載した極薄デスクトップPC「Maxtang VHEHL-30」を発売した。価格は5万1500円から(税込み)(2023/12/28)
検証! Microsoft&Windowsセキュリティ(8):
「Microsoft Defender」の更新の段階的ロールアウトをコントロールする
Windows 10/11およびWindows Server 2016以降にはマルウェア対策として「Microsoft Defenderウイルス対策」が標準搭載されており、他社のウイルス対策製品がインストールされていなければ、既定で有効になります。Microsoft Defenderウイルス対策のプラットフォーム、エンジン、定義ファイルの更新が、Microsoftの管理によって段階的ロールアウトされていることをご存じでしょうか。(2023/12/27)
Tech TIPS:
ひと工夫して時短・安心・安全 VPN設定【Windows 11】
リモートワークなどで会社のサーバやPCに接続する際に利用するVPNを設定する方法を紹介しよう。公衆無線LANやホテルなどのWi-Fiサービスを安全に利用するためにもVPNの設定方法を知っておくとよい。また、毎回、パスワードを入力して接続するための設定などについても解説する。(2023/12/25)
蔵出しブックレット
「Windows 11」が無料じゃなくなる可能性も? タダのうちにスムーズに移るには
「Windows 11」への移行について、検討を加速させる必要があるのはなぜなのでしょうか。移行するのであれば、どのように進めるのが望ましいのでしょうか。検討に役立つポイントを紹介します。(2023/12/25)
Windowsキオスクモードの使い方【後編】
Windowsの超シンプル版「キオスクモード」の便利な設定方法
Windowsのキオスクモードでは、使用するアプリケーションを限定してPCを極めてシンプルに使うことが可能だ。キオスクモードを設定する具体的な方法とは。(2023/12/24)
さようならWindows Mixed Reality──Microsoftが廃止を発表
Microsoftは2015年に「Windows Holographic」として立ち上げ2017年に改名した「Windows Mixed Reality」をWindowsクライアントの非推奨機能リストに追加した。今後更新せず、将来のWindowsリリースで削除する予定であることを意味する。(2023/12/22)
山市良のうぃんどうず日記(272):
Windowsをクリーンインストールしたら、すぐに済ませておきたい7つのこと
Windowsを中心とした記事の執筆という仕事柄、筆者はWindowsやWindows Serverのクリーンインストールをよく繰り返します。ちょっとした確認のためだけなら、関係のない既定の設定をいじることはないのですが、しばらく残しておきたいという場合は、自分が使いやすいように環境をカスタマイズします。そんなとき、筆者が必ず行う幾つかのことを紹介します。(2023/12/20)
PR:AIの活用で、日本企業はもっと強くなる! レノボ・ジャパン檜山社長が「Lenovo Tech World Japan '23」で明かしたAIとの向き合い方
レノボ・ジャパンとレノボ・エンタープライズ・ソリューションズが12月5日、リアルイベント「Lenovo Tech World Japan '23」を開催した。「AI for all」をテーマに行われた本イベントに込めた思いを、レノボ・ジャパンの檜山太郎社長に聞いた。(2023/12/20)
Microsoft Azure最新機能フォローアップ(211):
「Windows Admin Center 2311」がリリース、Windowsクライアント管理機能がさらに強化
Microsoftは、2023年11月中旬からパブリックプレビュー提供していた「Windows Admin Center(WAC)バージョン2311」の一般提供を開始しました。(2023/12/19)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
2023年最後のWindows月例セキュリティ更新プログラム登場/Googleが新AI「Gemini Pro」のAPIを提供開始
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、12月10日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2023/12/17)
Windowsキオスクモードの使い方【中編】
「Windows」のキオスクモードを「PowerShell」で設定する方法
「Windows 10」や「Windows 11」でキオスクモードを設定する際、コマンド実行ツール「PowerShell」を使用することが可能だ。具体的な方法を紹介しよう。(2023/12/17)
コスト、セキュリティ、パフォーマンスだけではない:
「次の経営課題」対策を踏まえたPC選定 情シス担当のためのチェックポイント
オフィスPCの「Windows 10」から「Windows 11」へのアップグレードは既に待ったなしの状況だ。移行後にWindows 11をフル活用して生産性向上などの成果を得るために、Windows 11の設計とハードウェアの特性をうまく生かしたPCの選び方とは。(2023/12/8)
ロジテック、4Kパススルー出力も備えた小型設計のHDMIキャプチャーユニット
ロジテックINAソリューションズは、コンパクト筐体を採用したUSB外付けHDMIキャプチャーユニット「LVC-PSAHD6US」を発表した。(2023/12/14)
ベンキュー、2系統の映像入力を切り替え可能な多機能ドッキングステーション
ベンキュージャパンは、2映像入力/3映像出力を備えた多機能設計の拡張ドック「DP1310」を発表した。(2023/12/14)
Windows用プロセッサは今後どうなる?【後編】
Windowsの主流CPU 「進撃のArm」は“あのプロセッサ”を駆逐する?
NIVIDIAがWindows向けのArmプロセッサを製造する場合、「x86」のプロセッサやPC購入者の判断に、無視できない影響を与える可能性がある。Mac向けのOS「macOS」の状況を含めて解説する。(2023/12/14)
IT資産管理ツールとBPOの活用によりDX推進に注力
IT資産のライフサイクル管理とセキュリティ対策を効率的に徹底する方法とは
企業を取り巻く環境は日々変化し、PCなどのIT資産のライフサイクル管理業務やセキュリティ対策業務が煩雑化かつ増加している。管理業務の工数を削減し、DX推進といったコア業務にリソースを集中するためには何が必要なのか。(2023/12/15)
アイ・オー、2ベイ小型筐体を採用した各種医療機関向けのオンライン資格確認端末
アイ・オー・データ機器は、医療機関および薬局/訪問看護ステーション向けとなるオンライン資格確認端末「APX2-MEDICAL/QCB」を発表した。(2023/12/13)
その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(243):
Windows 11 バージョン23H2がWindows Update経由でやって来る体験が“人それぞれ”なワケ
2023年10月31日(米国時間)、Windows 11の最新の年間チャネル「Windows 11 バージョン23H2(Windows 11 2023 Update)」がリリースされました。現在のロールアウトのステータスは、ユーザーの意思によってWindows Update経由または、その他の方法で先行的にアップデートできる段階ですが、数カ月後にはWindows Update経由で広くロールアウトされます。ですが、いち早くアップデートしたくても、Windows Updateで利用可能にならないという事例が多いようです。(2023/12/13)
企業ユーザーに贈るWindows 11への乗り換え案内(27):
Microsoftによるブロード展開を待たず、すぐにWindows 11 バージョン23H2にアップデートする最も簡単で最も時間のかからない方法
もし、Windows 11を実行するデバイスが、Homeエディションではなく、Pro以上のエディション(Pro、Enterprise、Educationなど)であるなら、企業向けに古くから用意されている「グループポリシー」設定を使用して、新バージョンがリリースされたその日に機能更新プログラムを受け取ることができます。今回は、企業ユーザー向けではなく、企業向けエディションを利用している個人ユーザー向けの内容になります。(2023/12/12)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
Microsoft Copilotに最新のGPT-4 TurboやDALL・E 3を順次導入/日本マイクロソフトが法人向けソフトウェアとクラウドサービスの値上げを発表
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、12月3日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2023/12/10)
Windowsキオスクモードの使い方【前編】
いまさら聞けない「Windows 11」の“Kioskモード”やキオスク端末とは?
クライアントOSの「Windows 10」や「Windows 11」には、キオスクモードというOSの機能がある。通常のOS利用とは違った利用方法を想定している。セットアップ方法を含めてキオスクモードを解説する。(2023/12/10)
Windows用プロセッサは今後どうなる?【中編】
「Arm版Windows」でNVIDIAの奇跡が起きるか“やはりIntel”か?
「Windows」搭載のPCに大きな変化の波が来る可能性がある。エンドユーザーの作業にAI機能が深く関わるようになる中で、NVIDIAやMicrosoftが構想していることとは。(2023/12/9)
ソースネクスト、大会議室での利用にも対応する360度Webカメラ「Meeting Owl 3」を取り扱い
ソースネクストは、Owl Labs製となる360度撮影に対応したWebカメラ「Meeting Owl 3」の取り扱いを発表した。(2023/12/8)
Windows 11 Trends:
【Windows 11新機能】RAR/tarファイル圧縮の実用度を検証する
Windows 11の新機能としてRARやtarなどの圧縮形式がサポートされた。既に圧縮形式として、ZIP形式がサポートされているが、同様のことが可能なのだろうか、検証してみた。(2023/12/8)
PR:最新OSを搭載して生まれ変わった、アイ・オー・データ機器の新型NAS「LAN DISK Z」の実力を試す
アイ・オー・データ機器の法人向けのWindows搭載NAS「LAN DISK Z」シリーズは、小規模環境のワークグループ環境から、大規模なActiveDirectory環境まで対応できる豊富なラインアップが特徴だ。2023年9月には、最新OS「Windows Server IoT 2022」を搭載する新モデルが登場している。今回はその4ドライブ構成の高性能モデルとスタンダードモデルをレビューする。(2023/12/8)
AIに聞く:
AIに予算30万円以下でゲーミングPCを組んでもらって分かったこと
ボーナスシーズンに入り、PCの新調や追加購入などを考えている人も多いだろう。一方で、Microsoft Copilotが一般提供されるなど、徐々にAIが身近な存在になりつつある。そこで、複数のAIに予算30万円以下でパーツの選定をしてもらった。(2023/12/7)
PR:vPro×Windows 11でビジネスはどう変わる? 新世代PCがもたらすインパクトを徹底解説
(2023/12/8)
Microsoft、「Windows 10」の一般ユーザーにもESUを3年提供へ
Microsoftは、2025年10月14日にサポート終了予定の「Windows 10」に、セキュリティ更新のみ提供を続ける有償の「拡張セキュリティ更新プログラム」(ESU)を提供すると発表した。最長3年間はセキュリティ更新のみ提供する。(2023/12/6)
アイ・オー、小規模オフィスに向く2ベイ搭載法人向けNAS
アイ・オー・データ機器は、Windows 10 IoT Enterpriseを採用した2ベイ搭載法人向けNAS「HDL2-Z10ATB」シリーズを発表した。(2023/12/6)
Windows 10の「ESU(拡張セキュリティ更新)」は最長3年間(原則有償) 個人向け提供も検討
Windows 10のサポート終了まで1年を切ったことに伴い、Microsoftが注意点を告知するブログエントリーを公開した。このエントリーにはWindows 10の「ESU(拡張セキュリティ更新)」を提供することの告知も含まれており、最長で3年間セキュリティ更新を有料で延長できるようになるという(個人向けにも提供予定)。(2023/12/6)
「Microsoft Copilot」の一般提供スタート 一部で不具合も
Microsoftは予告通り、生成AIを活用したアシスタントツール「Microsoft Copilot」の一般提供を始めた。しかし、一部では不具合も報告されている。(2023/12/4)
Googleが2年間未使用の個人アカウントの削除を12月1日から開始/2023年度上期の国内PC出荷台数は減少 単価上昇は続く
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、11月26日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2023/12/3)
Windows用プロセッサ「今後の行方」【前編】
「Windows端末」にIntelではなくArmプロセッサ? NVIDIAの思惑とは
MicrosoftのOS「Windows」向けのプロセッサとしてはIntelのCPUが広く知られている。その状況にNVIDIAが挑戦状を出す。Windows端末やプロセッサ分野に与える影響とは。(2023/12/3)
Samsung、GalaxyのWebブラウザのWindows版をMicrosoft Storeで公開
SamsungはGalaxyシリーズにプリインストールしている自社のWebブラウザ「Samsung Internet」のWindows版をMicrosoft Storeで公開した。(2023/11/30)
第8回鉄道技術展2023:
3Dセンサーで遠隔/非接触の計測、点検作業を効率化 3次元測量支援ソフトを展開
NEC通信システムは、3Dセンサーを活用して電柱や電線などの設備点検作業を効率化する「3次元測量支援ソフトウェア」を展開している。(2023/12/4)
PR:どうするWindows 10 EOS 移行やPCリプレースのポイントを解説
(2023/11/28)
検証! Microsoft&Windowsセキュリティ(7):
Windows Updateの新ポリシー「オプションの更新プログラムを有効にする」の効果を検証
Windowsの新機能はまれに、従来の動作に意図しない影響を与えることがあります。今回は、別の連載で紹介したWindows Updateの企業向けの新しいポリシー設定が期待通りに、つまり、その仕様通りに機能するのかどうかを検証した結果をお伝えします。(2023/11/29)
半径300メートルのIT:
年末の大掃除とともに、PCの中も整理をしてみませんか?
2023年ももうすぐ終わりが近づいてきました。年末には大掃除をするのが定番ですが、これを機にPCの中身もあらためて整理してみましょう。(2023/11/28)
企業ユーザーに贈るWindows 11への乗り換え案内(26):
企業ユーザーは混乱必至? Windows 10/11に追加された「Windowsバックアップ」アプリはどう使うのが正しいのか
Microsoftは最近の品質更新プログラムで、Windows 10 バージョン21H2/22H2、およびWindows 11 バージョン22H2に「Windowsバックアップ」アプリを追加しました。このアプリの役割と機能、そして企業環境では利用が制限されることについて説明します。(2023/11/28)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
Windows 10用「Copilot in Windows」がリリースプレビューに/Stability AIが動画生成AI「Stable Video Diffusion」をプレビュー公開
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、11月19日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2023/11/26)
ロシア系ハッカー集団「Storm-0978」の手口【後編】
Microsoft製品が狙われる――対策に使えるWindowsの“あの機能”とは?
多彩な攻撃手法を用いるロシア系サイバー犯罪集団「Storm-0978」は、Microsoft製品の脆弱性を悪用している。Storm-0978による攻撃に有効なセキュリティ対策とは。(2023/11/26)
今どき! 買いどき! デジモノ道案内!:
TVはないけどTVを見たい! いろんなデバイスをTVにできるアイ・オーの「REC-ON」を試してみよう
最近はTV放送を受信できる機器が1台もない世帯が増加傾向にあるというが、世の中の情報源としてTVを欠かすことは難しい。TVが全くないなら、スマホ/タブレット/PCやキャストデバイスなどでTVを視聴できる「ネットワーク配信対応チューナー」も良い選択肢だ。この記事では、そんなチューナーの1つとして、アイ・オー・データ機器の新型「REC-ON」を試す。(2023/11/24)
Windows 11(バージョン23H2)のインストール中に「ナレーター」が起動できない不具合 インストールメディア経由での導入時
インストールメディア(ISOイメージを含む)を使ってWindows 11(バージョン23H2)をセットアップすると、インストール中にアクセシビリティ機能の1つ「ナレーター」を起動できない可能性があることが判明した。Microsoftでは本件を解消するための修正作業を進めている。(2023/11/24)
Tech TIPS:
システム要件を満たさないPCをWindows 11 2023 Update(23H2)にアップデートする方法
Windows 11 2023 Update(バージョン23H2)の提供は既に始まっている。しかし、Windows 11のシステム要件を満たさないPCの場合、2023 Updateへの更新が通常の方法では行えない。そこで、システム要件を満たさないPCでも、Windows 11 2023 Updateにして使い続ける方法を紹介しよう。(2023/11/24)
蔵出しブックレット
Windows 10で「Windows Update」が失敗したら“まずやるべきこと”はこれだ
「Windows Update」を利用した「Windows 10」の更新時に「OSを正常に更新できない」「更新後にデバイスが正しく動作しなくなる」といった問題が発生することがあります。どのように対処すればよいのでしょうか。(2023/11/23)
FAニュース:
エッジコンピューティング向けスリム型産業用コンピュータ、処理能力2倍以上向上
東芝インフラシステムズは、スリム型産業用コンピュータの新製品「FA2100TX model 700」を発売した。処理能力が2倍以上向上し、エッジコンピューティング用途向けにストレージやメモリを大容量化している。(2023/11/22)
肌感覚と比べて、どう?:
「Windows 11」が企業が最も利用しているOSに ディーアールエス
ディーアールエスは、Windows 11の導入状況とPCライフサイクルマネジメントの課題についての調査結果を発表した。それによると、2023年9月時点で企業が最も利用しているOSはWindows 11だった。(2023/11/22)
個人向け「Windows Copilot」が12月1日にやってくる 生成AIはPCの使い方をどう変えるのか?
生成AIを活用したアシスタントツール「Copilot」の個人向け正式版を12月1日にリリースする。具体的にどのような機能が使えるのか。(2023/11/21)
Windows 11にアップグレードできないPC、国内に2000万台 “10サポート終了時”でも1000万台近く残存か
日本マイクロソフトが、「Windows 10」のサポート終了に向けた国内のWindows OSの利用状況を明かした。国内のコンシューマ市場にあるWindows PC約4800万台のうち、現時点で約2000万台が「Windows 11にアップグレードできないPC」だという。2年後の2025年10月にWindows 10のサポート終了が迫る中、PCの買い替えを推進しても“10のままのPC”は多数残りそうだ。(2023/11/21)
ソフトウェアも多数展示:
第11世代インテルCoreプロセッサ搭載IPC、オムロン
オムロンは、「EdgeTech+ 2023」(2023年11月15〜17日/パシフィコ横浜)に出展し、同社の産業用PC「NYBシリーズ」の新製品として「第11世代インテルCore」プロセッサを搭載した産業用PCや、パートナー企業が開発したソフトウェアを展示した。(2023/11/21)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
「Microsoft Copilot」ブランドを整理 機能拡張も随時展開/新たな「Copilot」となるfor Serviceとfor Sales発表
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、11月12日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2023/11/19)
Microsoft、「Windows 10」にもCopilot追加へ
Microsoftは、「Windows 10」でも「Copilot」を使えるようにすると発表した。2025年10月のサポート終了予定は変えないが、要件を満たすPCではWindows 10でもタスクバーにCopilotのアイコンが表示されるようになる見込みだ。(2023/11/17)
Tech TIPS:
【Googleレンズ活用】インボイスレシート精算らくらくテクニック
経費精算の際などに経理担当者からインボイス番号(適格請求書発行事業者登録番号)の提示を求められるようになったのではないだろうか。紙のレシートなどに記載されているインボイス番号を見ながら、PCに入力するのはかなり面倒だ。実は、スマートフォンの「Google」アプリに実装されている「Googleレンズ」機能を使うと、読み取ったテキストを一発でPCのクリップボードに転送できる。その方法を紹介しよう。(2023/11/17)
その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(242):
Windowsに標準搭載されていた、あのトラブルシューティングツールは今どこに?
実際に問題を解決できるかどうかは別として、Windowsにはさまざまなトラブルの原因を診断して問題解決を試みる「トラブルシューティングツール」(診断トラブルシューティングウィザード)が付属しています。以前は利用できていたのに、最近使おうとしたら以前のように利用できないことに気が付いた人はいるでしょうか。でも、消えてなくなったわけではありませんよ。(2023/11/15)
Tech TIPS:
Edgeの新機能「Microsoft Edgeセキュアネットワーク」とは
Microsoft Edgeに「Microsoft Edgeセキュアネットワーク」という機能が追加された。この機能の概要ならびに有効にする方法、使用上の注意点などをまとめてみた。(2023/11/13)
Windows 11の最適な選択肢とは【第4回】
Windows 11ユーザーに必須の「Microsoft 365」を選ぶ“シンプルな方法”
「Windows 11」を導入する方法として選択肢になるのが、サブスクリプション型でMicrosoftの製品やサービスを利用できる「Microsoft 365」だ。特に重要な機能を踏まえて、どのプランを選ぶべきなのかを考えよう。(2023/11/11)
蔵出しブックレット
「Windows 11」は“Vistaと同じ”なんかじゃ全然なかった?
TechTargetジャパンの注目記事をまとめて読める、PDF形式のブックレット「プレミアムコンテンツ」。これまでに公開したプレミアムコンテンツの中から、読者の関心を集めた一本をあらためて紹介します。(2023/11/11)
Windows 11 Trends:
【Windows 11 2023 Update(23H2)】機能更新プログラムまとめ
Windows 11に機能更新プログラム「Windows 11 2023 Update(バージョン23H2)」の提供が開始された。約1カ月前に2022 Update(バージョン22H2)に対し、Copilot in Windowsなどの機能追加が行われているため、2023 Updateでの変更点が気になるところだろう。そこで、2023 Updateでの変更点や更新方法などを紹介しよう。(2023/11/10)
PR:迫るWindows 10サポート終了――「あと2年ある」では間に合わない? 2025年に慌てないビジネスPCの選び方
(2023/11/22)
ダウンロード不要のブラウザ版「ポケトーク for BUSINESS 同時通訳」登場 月額3300円または年額3万9600円
ポケトークは、Webブラウザ版「ポケトーク for BUSINESS 同時通訳」の提供を開始した。ソフトウェアのダウンロードが不要で、PC、スマートフォン、タブレットで利用できる。(2023/11/9)
山市良のうぃんどうず日記(269):
Windows 11 バージョン22H2の新機能「Copilot」が見当たらない! そのワケは?
MicrosoftはWindows 11 バージョン22H2向け2023年9月の「オプションの更新プログラム」で「Windows in Copilot」を含む多数の新機能を追加しました。追加された新機能の多くは無効化されており、「制御された機能ロールアウト」技術で段階的に有効化されます。その段階的なロールアウトをさまざまなケースで検証していたとき、有効になるはずの「Copilot」が見当たらないことに気付きました。その理由は単純なものだったのですが、それが分かるまで何度も新規インストールとWindows Updateを繰り返してしまいました。(2023/11/8)
センチュリー、2.5GbEポートも備えた8in1タイプのUSB Type-C外付け拡張ドック
センチュリーは、USB Type-C接続に対応した8in1タイプの外付け拡張ドック「CD-UHSL25P100」を発売する。(2023/11/7)
企業ユーザーに贈るWindows 11への乗り換え案内(25):
最新Windows 11 バージョン23H2へのアップグレードは「有効化パッケージ」が安全で時間も最短
Microsoftは2023年10月31日(米国時間)、Windows 11の最新の年間(年次)リリース「Windows 11 バージョン23H2(Windows 11 2023 Update)」の一般提供を開始しました。Windows 11 バージョン22H2を実行しているデバイスは、Windows Updateで簡単かつ最短の方法で新バージョンに切り替えることができます。(2023/11/7)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
Appleがスペシャルイベントの裏側を公開 iPhone 15 Pro MaxとMacで完結/ダッシュボード画面や新環境変数エディタを備えたPowerToysの最新版公開
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、10月29日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2023/11/5)
Windows 11の最適な選択肢とは【第3回】
「Windows 11」利用でつまずきがちな「Microsoft 365」のプランの違い
クライアントOS「Windows 11」を企業が導入する際、どのようなライセンスの選択をすればいいのか。選択肢となる「Microsoft 365」のライセンスの違いを基にポイントをまとめる。(2023/11/4)
CIO Dive:
MacBook vs. その他のPCはどちらが“安全でコスパがいい”? 永遠の論争に決着か
Ciscoは13万人の従業員がAppleのPCとそれ以外のPCのどちらかを選択した後のデータを分析した結果を公開した。MacBookとその他のPCはどちらが安全でコスパがいいのだろうか。(2023/11/2)
中古PC活用:
【検証】Windows風LinuxはどこまでWindows的になるのか
Windows 10のサポート終了まで時間が少なくなってきた。とはいえ、「新しいPCを購入する予算がない」というのであれば、Windows風のユーザーインタフェース(UI)を採用したLinuxを使ってみるのはどうだろうか。ここでは、Windows 10にかなり似たUIを採用する「Wubuntu Cinnamon」を取り上げる。(2023/11/2)
「Windows 11 2023 Update(バージョン23H2)」の製品版登場 一般ユーザーにも順次展開
Microsoftが、Windows 11の大型アップデートを公開した。今回は前のバージョンから大きな変更がないため、前バージョンにおける更新を小まめに適用していれば数分でアップデートが完了する。(2023/11/1)
企業ユーザーに贈るWindows 11への乗り換え案内(24):
Windows 11とWindows 365クラウドPC接続に新しいエクスペリエンスを提供する新機能「Windows 365ブート」「Windows 365スイッチ」とは
Microsoftは2023年9月26日(米国時間)、Windows 11およびWindows 365クラウドPCの新機能として、「Windows 365ブート」と「Windows 365スイッチ」の一般提供を発表しました。(2023/10/31)
PR:特定用途からオフィスまで、さまざまな場面で活躍するエプソンダイレクトの定番ウルトラコンパクトPCが進化! 担当者に聞く「Endeavor ST210E」の強み
(2023/10/31)
Windows 11の最適な選択肢とは【第2回】
「Windows 11」はどれを選んだらいい? まずエディションの特徴を知る
クライアント端末のOSを「Windows 11」に移行する際、悩みがちなのがエディションの選択だ。特に企業の場合はさまざまな選択が可能なため、検討に当たってまずはエディションの基本的な特徴を知る必要がある。(2023/10/28)
Windows 10/11(バージョン22H2)に2023年10月分の累積更新(プレビュー)登場 Windows 11では「Copilot」「パスキー」など新機能満載
Windows 10/11(バージョン22H2)に対して、月例更新のプレビュー版が登場した。Windows 10は機能改善や不具合解消が中心なのに対して、Windows 11では多くの新機能が実装されている。(2023/10/27)
これは動く個室!? Makuakeでテスト販売が始まったキヤノンの減音デバイス「Privacy Talk」を試す
キヤノンマーケティングジャパンが7月に発表したマスク型の減音デバイス「Privacy Talk」が、10月31日からMakuakeでテスト販売開始となる。興味深いデバイスを一足先に試した。(2023/10/27)
Tech TIPS:
「最新版をインストールせよ」とPowerShell起動時に叱られたときの対処法
WindowsターミナルでPowerShellを開くと、「最新のPowerShellをインストールしてください」と表示される。最新のPowerShellをインストールしないとどうなるのか、またインストールするにはどうすればいいのかを解説する。(2023/10/27)
Microsoft Azure最新機能フォローアップ(207):
これは便利! Microsoftが提供するテスト環境「Test Base」で最新Windows 11へのアップグレードの影響を事前に検証可能
MicrosoftがAzureで提供しているクラウドベースの検証サービス「Microsoft Test Base for Microsoft 365」が、最新のWindows 11 バージョン23H2(本稿執筆時点ではInsiderプレビュービルド)でのテストに対応しました。(2023/10/27)
PFUが「HHKB Studio」を発表! ポインティングスティック+ジェスチャー操作も使える“オールインワン”仕様の新モデル
PFUは、同社製コンパクトキーボード「HHKB」シリーズにポインティングスティック搭載の新モデル「HHKB Studio」を追加した。(2023/10/25)
山市良のうぃんどうず日記(268):
Windows 11の「Windows回復環境(WinRE)」が累積更新でアップデートされるように変わった!
これまで「Windows回復環境(WinRE)」は、Windowsの新しいバージョンのインストールまたはアップグレード時にセットアップされ、その後は通常、次のバージョンまでアップデートされることはありませんでした。Windows 11 バージョン22H2では、それが毎月の品質更新プログラムでアップデートされるように変更されたそうです。この変更は、Windows 11 バージョン22H2以降だけでなく、Windows 11 バージョン21H2に対しても行われているようです。(2023/10/25)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
Corei9-14900Kが約9GHzでクロック周波数の世界記録を樹立/Windows 11搭載デバイスが4億台突破
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、10月15日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2023/10/22)
Windows 11の最適な選択肢とは【第1回】
「Windows 11」の意外に興味深い点と“アップグレード不可”の訳
「Windows 11」をまだ導入していない人は、OSとしての改善内容や導入方法などに疑問を持っていることがほとんどだ。ただしアップグレードは避けられないと考えて、その違いを理解することがまず重要になる。(2023/10/22)
Webアプリ実装で学ぶ、現場で役立つRust入門(1):
RustでWebアプリの実装にチャレンジしてみよう【準備編】
Rustを使った「Webアプリ」の開発はどのようなものになるのでしょうか? 本連載のスタートとなる今回は、アプリ開発の下準備として、Rustの現状を踏まえた連載の目的を紹介し、Webアプリ開発環境の構築を通じて、Rustのプロジェクト管理の基本をおさらいします。(2023/10/20)
あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック!
Windowsのライセンスには「フルパッケージ」「OEM」「ボリュームライセンス」の3種類があり、それぞれに利用条件が一部異なる。自分のPCにインストールされたライセンスがどれなのか、確かめる方法を紹介する。(2023/10/20)
「GIGA Basic パソコン」と「GIGA Advanced パソコン」って何? 日本マイクロソフトが描く“アフターGIGA”への取り組み
GIGAスクール構想に合わせて導入された「学習用端末」が、早い自治体では2024年度からリプレースとなる。そのことを見越して、日本マイクロソフトが「Next GIGAに向けた取り組み」を説明するイベントを開催した。(2023/10/17)
ZOTAC、Windows 10 IoTを搭載したファンレス設計のミニデスクトップPC
ゾタック日本は、Intel N100を採用したミニデスクトップPC「ZBOX PROシリーズ PI339 pico PLUS」を発表した。(2023/10/17)
企業ユーザーに贈るWindows 11への乗り換え案内(23):
EOSまで残り2年、今こそ、Windows 10デバイスのリプレースに本腰を入れるとき
Windows 10のサポート終了となる「2025年10月14」日まで、残すところ2年となりました。Windows 11(バージョン21H2)のリリースからもう2年以上が経過しています。まだWindows 10を企業のクライアントOSとして利用しているところも多いようですが、そろそろWindows 11への移行に本腰を入れるときです。(2023/10/17)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
新Teamsアプリの一般提供開始 速度は2倍でメモリ使用量半減/「PlayStation 5」に新モデル登場 着脱可能なUHD BDドライブも用意
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、10月8日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2023/10/15)
蔵出しブックレット:
Windows 10「なぜか遅い」問題は“あれ”が原因だった?
TechTargetジャパンの注目記事をまとめて読める、PDF形式のブックレット「プレミアムコンテンツ」。これまでに公開したプレミアムコンテンツの中から、読者の関心を集めた一本をあらためて紹介します。(2023/10/15)
美少女ゲーム「君が望む永遠」、令和に全年齢版で開発 クラウドファンディングを実施
2001年に登場した「君が望む永遠」を現在の環境でプレイ可能にするプロジェクト。(2023/10/14)
HP Imagine 2023:
これからのPCは「パーソナルコンパニオン」だ! HPが投入予定の「AI PC」やプリンティングロボを見てきた
HPが米パロアルトで開催した「HP Imagine 2023」では、発表された新製品の実機やデモンストレーションが行われた。その模様を写真と動画を交えて紹介する。(2023/10/13)
PR:Windows 10のサポート終了まで2年 レノボ・ジャパンに聞く企業の「Windows 11」移行術
Windows 10のサポート終了まで、あと2年ほどとなった。「まだ2年ある」と思う人もいるかもしれないが、2年というのはあっという間。特に、独自のアプリやシステムを使っている企業の場合、検証時間を含めると早期の対応が求められる。企業における「Windows 11への移行」に関するポイントを、レノボ・ジャパンの金野勉氏に聞く。(2023/10/13)
HyperX、4K撮影に対応した高機能Webカメラ「Vision S」
HyperXブランドは、4K解像度での撮影が可能な高機能Webカメラ「HyperX Vision S」を発表した。(2023/10/12)
HP Imagine 2023:
NPU搭載の「AI PC」で、これからの“パソコン”は何が変わる? アプリベンダーとの協業を強めるHP、Windows 10のEOSを見据えて
Windows 10のサポート終了を約2年後に控える中、冷え込んでいたPC市場は落ち込みから回復する兆しが見えてきた。そんな中、HPはVPU(AIプロセッサ)を内蔵するPC向けSoC(プロセッサ)を備える「AI PC」を軸に販売を拡大する戦略を取るようだ。(2023/10/12)
Dynabook、Ryzen 7030Uシリーズ搭載の法人向け13.3型モバイルノートPCを投入
Dynabookが、法人向け13.3型モバイルノートPC13.3型「dynabook GA83/XW」を発表した。同社が現体制になってから初めてのAMD製APU搭載モデルで、Ryzen 5 7530UまたはRyzen 7 7730Uを備えつつも、最軽量構成で約875gを実現したことが特徴だ。(2023/10/12)
VDIに起きた「ブレークスルー」とは:
PR:「日々の業務にこそGPUが必要」 VDIの生産性を爆上げするテクニックを解説
テレワークを実現させるためクラウドベースのサービスを導入した企業は多いだろう。ただ有識者によると近年「オンプレミスでのVDI」への回帰が始まっているという。鍵となるのは「FAT PCトラブル」と「NVIDIA vGPUの普及」だ。シンクライアントやVDIの豊富な導入実績を持つNECと「GPU+仮想GPUテクノロジー」の歴史を持つNVIDIAがタッグを組む意義とは何か。(2023/10/11)
小寺信良のIT大作戦:
新macOS「Sonoma」のウィジェット機能に、オジサンがピンと来ない理由
「macOS Sonoma」が9月27日に公開された。大きな進化として注目されているのが、iOSと同じようにデスクトップのどこにでも「ウィジェット」を配置できる機能だ。しかし、ずっとコンピュータを扱い続けてきたオジサンからすれば「デスクトップにウィジェット」が今さら新機能として紹介されても、ピンと来ない。その理由をmacOSの歴史と共にお伝えしたい。(2023/10/10)
2024年問題:
ヒューマンリソシアが考察「建設業界の2030年未来予測」 建設業を悩ます技術者確保やRPA/AI活用も伝授
少子高齢化や働き方改革など、建設業界には解決しなければならない問題が山積している。2024年には残業規制も適用されるなど懸念点は多く、解決までの時間は限られている。そうした中で関係各社が最も頭を悩ませているのが、人材確保に関する悩みだ。技術者の減少が深刻化する中で、建設業界向けの転職支援を手掛けるヒューマンリソシアが、業界の未来予測や企業が取るべき採用アプローチをレクチャーする。(2023/10/6)
検証! Microsoft&Windowsセキュリティ(5):
Microsoft Edgeだけじゃない、インターネットの脅威からOfficeアプリも保護する「Microsoft Defender Application Guard」の実力
Windows 10(x64)とWindows 11 Pro/Enterprise/Educationエディションには、「Microsoft Defender Application Guard」が搭載されており、ローカルのOSとは分離された環境(コンテナ)で実行されるMicrosoft Edgeで安全なインターネットアクセスを可能にします。この機能は、OfficeアプリによるOfficeドキュメントの閲覧にも拡張されています。(2023/10/5)
企業ユーザーに贈るWindows 11への乗り換え案内(22):
複雑さが増すだけ? 管理されたWindowsデバイスにも「オプションの更新プログラム」と「制御された機能ロールアウト(CFR)」の提供を拡大
Microsoftはこれまで、企業で管理されているWindowsデバイスは「毎月1回のセキュリティ更新プログラムだけを受け取ればよい」という非常にシンプルなパッチ管理ルールを適用してきました。Windows 11 バージョン22H2では2023年9月から、既にコンシューマー向けに提供しているものに近い、新しい更新オプションを用意しました。新しい更新オプションを利用しなければこれまでと変わりませんが、利用する場合は複雑さが大きく増すことになるでしょう。その複雑さが、最近のニュースにも少なからず混乱を生じさせました。(2023/10/3)
「声出して笑った」「煽り性能高すぎる」 左右に動いて閉じさせてくれない「Bing」の通知ポップアップが話題に
イラッとするバグ。(2023/10/2)
Microsoftが「Windows 7/8」から「Windows 10」への無償アップグレードの提供を“完全に”終了へ 何が起こる?
Microsoftがこのほど、「Windows 7/8の無償アップグレードパスを削除した」旨を明らかにした。どのような影響が出るのだろうか?(2023/9/29)
Tech TIPS:
netshコマンドを使ってコマンドラインで無線LAN(Wi-Fi)の操作を行う【Windows 10/11】
無線LANの設定は、[設定]アプリなどのグラフィカルユーザーインタフェース(GUI)で行えるが、実は優先順位など設定できない項目もある。こうした項目を設定するには、netshコマンドを使う必要がある。その方法を紹介しよう。(2023/9/29)
Windows 11移行で情シスが必ず知っておくべきこと
Windows 11のPC選定やOS混在の課題をどう乗り越える? 移行作業のNGと正解
Windows 11移行を喫緊の課題として取り組まなければいけない時期に来ている。効率的な移行作業の方法やOSが混在する環境をうまく運用する方策、Windows 11に適したPCの選び方などを専門家に聞いた。(2023/9/29)
Windows 11のトラブルシューティング6選【第6回】
「このWindows 11はもう駄目だ」となったら――トラブル解消の最終手段はこれだ
「Windows 11」搭載のPCで何らかの問題が発生したとき、さまざまなトラブルシューティングを試しても解決しないことがある。その場合は、最終手段を試すことになる。(2023/9/29)
エレコム、重量6gの小型軽量筐体を採用したUSB外付けポータブルSSD
エレコムは、小型軽量筐体を採用したUSB外付けポータブルSSD「ESD-EXS」シリーズを発表した。(2023/9/27)
Windows 11のトラブルシューティング6選【第5回】
「Windows 11の不具合」が直らないときに使える“復元”という裏技
「Windows 11」搭載のPCで発生した問題がなかなか解消しない場合、どのようなトラブルシューティングを試せばよいのか。こつの要る手段の一つとして、システムを復元する機能を紹介する。(2023/9/27)
Windowsアプリケーション継続の是非を問う【第4回】
「Windows」を現状維持か「非Windows」に転換か 迫る2つの選択
さまざまな企業において業務に欠かせない存在になっているWindowsアプリケーション。Webブラウザなど非「Windowsアプリケーション」の業務利用が進む中で、企業に求められる選択とは。(2023/9/26)
ワコム、液晶ペンタブ「Wacom One」に法人向けモデル2製品
ワコムは、法人市場向けとなる11.6型/13.3型液晶ペンタブレット計2製品を発表した。(2023/9/25)
Microsoftのクラウド向けライセンスに変化の兆しか【第3回】
Microsoftが「ライセンスを持ち込めないクラウド」一覧に自社を含める意図は?
Microsoftは「Microsoft Office」などの自社ソフトウェアのライセンスを、大手ベンダーのクラウドサービスに持ち込むことに制限を設けている。こうした制限を自社にも設けているのはなぜか。(2023/9/25)
Windows 11のトラブルシューティング6選【第4回】
Windows 11の「よくあるトラブル」を自動で解消する“便利ツール”の使い方
「Windows 11」搭載のPCを利用していると、解決しにくいトラブルに見舞われることがある。問題を解決する方法の一つとして、Windows 11のトラブルシューティング機能を試してみよう。(2023/9/25)
「Surface Go 4」発表 Intel N200を搭載、法人専用モデルのみ
10.5型ディスプレイの2in1PC新モデル「Surface Go 4」が登場した。法人向けモデルのみ展開する。(2023/9/22)
Intel Evo準拠:
Intel製AIプロセッサ搭載の14.4型2in1 PC「Surface Laptop Studio 2」が10月3日発売 33万6380円から
Microsoftのハイスペック2in1ノートPCがモデルチェンジする。CPUや外部GPUを最新世代に刷新しただけでなく、Intel製のAIプロセッサを搭載することで、AI関連の処理パフォーマンスを一生高めたことが特徴だ。(2023/9/22)
Microsoftのクラウド向けライセンスに変化の兆しか【第2回】
AWSやGCPだけじゃない「Officeライセンスを持ち込めないクラウド」はこれだ
Microsoftは自社ソフトウェアをクラウドサービスで利用することに対して、ライセンス上の制約を設けている。このライセンス制約の内容を詳しく説明する。(2023/9/22)
Windows 11のトラブルシューティング6選【第3回】
Windows 11のトラブル原因は「システムファイル」にあった? その確認方法とは
「Windows 11」搭載のPCで、明確な解決方法が存在しない問題が起こったとき、役立つのはトラブルシューティングの一連の方法を試してみることだ。システムファイルの修復に関する方法を紹介する。(2023/9/22)
Microsoftのクラウド向けライセンスに変化の兆しか【第1回】
OfficeライセンスがAmazon WorkSpacesへ持ち込み可能に これがなぜ画期的か?
「Microsoft Office」のライセンスを「Amazon WorkSpaces」に持ち込んで利用できるようにする――。MicrosoftとAWSによるこの決定は、実はある意味で“画期的”だという。どういうことなのか。(2023/9/21)
その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(240):
Windows 10/11のアップデートに隠された「更新の履歴」の謎を解き明かせ
先日、自分の使っているWindows 11デバイスの「更新の履歴」(設定>Windows Update>更新の履歴)を確認していたとき、機能更新プログラムの一覧に違和感を覚えました。他のWindows 11デバイス(物理マシンおよび仮想マシン)で確認してみると、同じように。旧バージョンからアップグレードを繰り返してきた同じWindows 11 バージョン22H2を実行しているのにもかかわらず、その履歴は実にさまざまでした。(2023/9/20)
Windows 11のトラブルシューティング6選【第2回】
Windows 11“やっぱりおかしい”の原因はストレージの「あの問題」の可能性
「Windows 11」搭載のPCで何らか解決しにくい問題が発生したとき、実行すべきトラブルシューティングは幾つかある。基本の一つはストレージに関する作業だ。(2023/9/20)
Microsoft、無料アプリ「ペイント」にレイヤーと透明機能追加へ
MicrosoftはWindowsの無料アプリ「ペイント」のプレビュー版に、レイヤー機能と透明性機能を追加した。先日発表済みの背景削除機能と組み合わせると、画像編集が捗りそうだ。(2023/9/19)
Windowsアプリケーション継続の是非を問う【第3回】
「WebブラウザがあればWindowsはもはや不要」は本当か
「Windowsアプリケーション」の不要論がささやかれる背景にあるのは、Webブラウザの存在だ。すぐにWindowsアプリケーションがなくなるとは言えない中で、企業が直面する事態とは。(2023/9/19)
Windows 11のトラブルシューティング6選【第1回】
「Windows 11がどこかおかしい」なら最初に試すべきトラブル解消法“更新”とは?
「Windows 11」搭載のPCで解決しにくい何らかの問題を抱えた場合、IT担当者はどのようなトラブルシューティングを実施したらよいのか。問題の解決につながる一連の手順がある。(2023/9/18)
ふぉーんなハナシ(ロング版):
iPhone 15 Proの予約に出遅れたので「EarPods(USB-C)」で気を紛らわせてみた 汎用性の高さに満足
あろうことか、iPhone 15 Proの予約に出遅れた筆者。その悲しみを紛らわせるために、本モデルと同時に発表された「EarPods(USB-C)」を購入することにしたのですが……。【追記】(2023/9/17)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
Microsoftがサードパーティー製プリンタドライバのサービス提供を段階的に終了/「Unity」エンジンのプラン設定と価格が変更
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、9月10日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2023/9/17)
山市良のうぃんどうず日記(265):
Meltdown/Spectreの再来? Intelプロセッサの新たな脆弱性とその対応策
2023年8月、Intelは一部の最新プロセッサを除く、広範囲のIntelプロセッサの世代に影響する評価「中」の新たな脆弱性と、その軽減策を公開しました。5年前の2018年、同じような脆弱性問題で大騒ぎになりましたが、今回はどうなるのでしょうか。(2023/9/13)
エプソンダイレクト、45mm幅のコンパクト筐体を採用した第13世代Core搭載ミニデスクトップPC
エプソンダイレクトは、45mm幅のコンパクト筐体を採用した第13世代Coreプロセッサを採用したミニデスクトップPC「Endeavor ST210E」を発売する。(2023/9/12)
Windowsアプリケーション継続の是非を問う【第2回】
「Windowsアプリ」を「Webアプリ」に変える魔法のような現実解
従業員が利用するエンドポイントにどのようなデバイスを配備するかは、IT部門が頭を悩ませる点の一つだ。Windowsアプリケーションを利用するからといって、Windows端末に縛られることはない。それは本当なのか。(2023/9/12)
Tech TIPS:
PDF内の画像からOCR機能でテキストを生成する方法
PDFファイルで受け取ったファイル内の文字列が選択できず、テキスト化できないことがある。これは、PDFファイル内のデータが画像になっているケースが多い。このような場合、OCR機能を使って、PDFをテキスト化するとよい。その方法を紹介しよう。(2023/9/11)
PR:きっとビジネスPCを見直したくなる――ハイブリッドワークの課題を解決するPCの“選定基準”とは?
(2023/9/11)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
IntelがWindowsのブルースクリーンを引き起こすCPUを発表/Microsoftが「ワードパッド」アプリを非推奨に
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、9月3日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2023/9/10)
センチュリー、マルチタッチ操作に対応したUSB外付け10.1型液晶ディスプレイ
センチュリーは、USB有線接続に対応したサブディスプレイ向き10.1型液晶ディスプレイ「LCD-10000UT3」を発売する。(2023/9/8)
x64版/Arm版/macOS版を用意! GPUベンチマークが復活した「Cinebench 2024」登場
Maxonが無料で配信しているベンチマークテストアプリ「Cinebench」に最新版が登場する。昨今のレンダリングのワークロードを踏まえてテストの内容を一新した他、Cinebench R15に搭載されていたGPUテストを復活させた。Windows版では、新たにArmプロセッサ向けのプログラムも用意される。(2023/9/6)
検証! Microsoft&Windowsセキュリティ(4):
Windows Server 2022 RDS×Windows 11仮想デスクトップは問題なく使えるのか? より安全なリモートアクセス環境を手に入れるには
Windows Server 2016以降、リモートデスクトップサービスの仮想マシンベースのデスクトップ展開では、サポートされるゲストOSにWindows 11が含まれていません。サポートの有無は別として、Windows Server 2022でWindows 11ベースのVDIを構築できるのかどうか検証してみました。(2023/9/6)
PR:ユーザーの声に応えて小型化し最長7年保守に対応! OSも選べて使いやすくなった「Endeavor NL2000E」「Endeavor JL2000」のこだわりポイントを担当者に聞く
見やすい大画面でキー入力も快適で、必要なインタフェースは全て内蔵して長期保守も付けてほしい……そういった欲張りな要望をギュッと凝縮した15.6型ノートPCをエプソンダイレクトが投入した。新モデル「Endeavor NL2000E」「Endeavor JL2000」の魅力を聞いた。(2023/9/6)
セキュリティニュースアラート:
Microsoft、将来的にWindowsでTLS 1.0および1.1を無効化
Microsoftは近い将来、WindowsでTLS 1.0とTLS 1.1を無効すると再度通知した。これらはセキュリティリスクがあるとされており、標準化団体や規制機関が数年間にわたって非推奨または禁止を呼びかけている。(2023/9/5)
企業ユーザーに贈るWindows 11への乗り換え案内(20):
ついにWindowsのOSレベルで「TLS 1.0/1.1」が既定で無効化へ、その影響を調査するには
MicrosoftはTLS 1.0と1.1を、WindowsのOSレベルで既定で無効化することを発表しました。まずは、2023年9月のWindows 11 Insider Previewで実施し、その後、サポートされるWindowsのリリースビルドに対して実施対象が広げられる予定です。(2023/9/5)
Tech TIPS:
【Windows 11】Windows Updateでブルースクリーン発生、を解決する方法
Windows Updateで更新プログラムを適用したら、ブルースクリーンが発生して起動できなくなった、ということがまれに起きる。このような状態になる前に、ブルースクリーンが発生した際の対策を覚えておくとよい。本Tech TIPSでは、更新プログラムでブルースクリーンが発生した場合の対処方法を解説する。(2023/9/4)
Windowsアプリケーション継続の是非を問う【第1回】
“脱Windows”がやっぱり「無謀過ぎる」のはなぜ?
昨今、WindowsアプリケーションやWindows端末は「もう不要だ」という意見が聞こえてくる。さまざまな企業がWindowsアプリケーションを業務に使用している中で、それは正しい見方なのか。(2023/9/4)
週末の「気になるニュース」一気読み:
8月分プレビューパッチのブルースクリーンは特定CPUが原因/PC市場は23年で底打ち、24年には回復基調へ
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、8月27日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2023/9/3)
中古PC活用:
中国発のChrome OS「FydeOS」とは何者か? その実力を探る
もしかするとWindows 11に対応できないため、廃棄を検討しているPCはないだろうか。それなりの性能があるのであれば、廃棄はもったいない。Chrome OSを使うことで、Windows 11に対応できないPCも、十分活用できる可能性があるからだ。Googleが提供しているChrome OS(Chromium OS)「ChromeOS Flex」が有名だが、今回はもう1つのChrome OS「FydeOS」を取り上げる。(2023/9/1)
Tech TIPS:
【Azure VM】Windows Serverに公開鍵認証のSSHで接続できるようにする
LinuxとWindowsが混在するシステムをリモートから管理する場合、前者はSSH、後者はリモートデスクトップかWinRMと、使い分けているのではないだろうか。これは意外と面倒だと感じていると思う。実はWindows ServerでもSSHに接続することは可能だ。Azureの仮想マシン(VM)をデプロイする際に、公開鍵認証でSSH接続ができるようにする方法を紹介する。(2023/8/30)
山市良のうぃんどうず日記(264):
Windows Server 2022の「Sconfig」ツールのローカライズ問題はサンプルスクリプトで代替
Microsoftの製品やサービスは、古くから国際化対応が進んでいます。しかし、最近は機械翻訳の結果をそのまま製品/サービスに流用していると思われる部分が目に付くことがあります。単に表示上の問題であれば我慢できるのですが、意味不明になったり、機能に影響したりすると困りものです。(2023/8/30)
PR:現場のニーズに応えたら開発が“過去最高”に難しくなった! 技術者入魂の11.6型PC-POS向け「Endeavor JT70」は何がすごいのか
エプソンダイレクトのPC-POS用途に向けた新モデル「Endeavor JT70」が登場した。顧客の声に応えた上で、さらなる機能や利便性を詰め込んだ意欲的なモデルに仕上がっている。開発メンバーにお話を伺った。(2023/8/30)
小寺信良の「プロフェッショナル×DX」:
パナ渾身のIPスイッチャー「KAIROS」新アップデートの威力 タッチパネルPCを“操作卓”にする機能も
スイッチングにおける映像処理を全てソフトウェアベースで行なうパナソニックのIPスイッチャー「KAIROS」。6月14日より新メインフレーム「Kairos Core 200(AT-KC200T)」を発売している。また7月21日には新システムソフトウェア「バージョン1.5.0」の提供を開始した。7月に福岡市で行なわれたQBEE(九州放送機器展)にて、その実機を見る事ができた。(2023/8/30)
直販限定のモバイルPC! 新型「VAIO S13」「VAIO Pro PG」登場 15万9800円から
VAIOが、13.3型モバイルノートPCをモデルチェンジする。先に登場した、新しい「VAIO Fシリーズ」とコンポーネントを共用してコストを抑えつつ、先代モデルと同様にモバイルノートPCに求められる機能やスペックをしっかりと満たしていることが特徴だ。(2023/8/29)
CAD:
G空間情報センターの地図データをDWGに変換する機能追加 公図トレースが不要に
ビービーシーは、「2in1表示登記申請システム」の新機能として、データ変換の「地図データコンバーター」をリリースした。(2023/8/28)
Tech TIPS:
Windows 11のサインイン時に自動実行するアプリを追加・削除する方法
Windows 11にサインインした後、常にWebブラウザやメールクライアントなどを順番に起動していないだろうか。常に、決まったアプリケーションを起動するのであれば、これらをスタートアップに登録し、自動起動するように設定するとよい。また、スタートアップに登録されている不要なアプリケーションを削除すれば、起動を少し高速化できる。(2023/8/28)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
4Kで57型のゲーミングモニター「Odyssey Neo G9」発売/PS5用リモート専用端末「PlayStation Portal リモートプレーヤー」年内投入
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、8月20日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2023/8/27)
バッファロー、法人NAS向けクラウドバックアップサービス「キキNavi クラウドバックアップ」用Windowsアプリの提供を開始
バッファローは、同社提供サービス「キキNavi クラウドバックアップ」のバックアップデータのダウンロードを行えるWindowsアプリの提供を開始した。(2023/8/24)
Intel、GPUステータス計測ツール「PresentMon」β版を公開
米Intelは、GPUステータス計測ツール「PresentMon」β版の公開を開始した。(2023/8/21)
セキュリティ強化と運用の効率化、生産性向上を一度に実現するには:
PR:Windows 11 への移行とモダンなPC管理の在り方を考える
セキュリティが強化された Windows 11 の能力を十分に生かすには、ハイブリッドワークでの高負荷な利用を想定したスペックとファームウェアレベルで最新OSに対応したPC選びが重要だ。PCの選択一つで運用管理の工数も大きく変わる。(2023/9/1)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
IntelがTower Semiconductorの買収断念を発表/「SwitchBotハブ 2」がアップデートしてMatter対応を拡張
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、8月13日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2023/8/20)
5万円切りでIntel N100搭載の片手に収まる超小型デスクトップPC「GeeLarks X2」を試して分かったこと
手頃な値段で買えるデスクトップPCに注目が集まっている。今回取り上げるGlotureの「GeeLarks X2」は、Intel N100を搭載した胸ポケットに入る超小型ボディーが特徴だ。(2023/8/18)
製造業DX:
PR:GMやJVCケンウッドが取り組む設計開発の効率化、VDIからデジタルツインへ
コロナ禍を経て、製造業の設計開発業務においてVDIなどを活用したリモートワークが普及しつつある。レノボ・エンタープライズ・ソリューションズとNVIDIAは、このVDIを基点にして設計者のコラボレーションをさらに促進するデジタルツインプラットフォームを提案している。(2023/8/18)
遅くて容量が足りないWindowsノートPCに喝! M.2 SSDを交換するとどうなる?【準備編】
最近のノートPCでは、内蔵ストレージとしてSSDが使われている。多くのモデルでは意外と簡単にSSDを交換できるのだが、交換に当たって考慮すべきこともある。失敗のリスクを極小化するためにも、チェックしたいポイントを確認しよう。(2023/8/18)
パソコンの修理は「訪問修理」の時代に!? 実際に試してみた結果
私事だが、手持ちの「ThinkPad X13 Gen 3」の調子が悪くなった。調子が悪くなる前に、保守サービスとして「オンサイト(訪問)修理」を追加したことを思い出し、早速修理を依頼することになった。PCの訪問修理を初めて受ける筆者は、果たしてどんな体験をすることになるのか……?(2023/8/15)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
MicrosoftがWindows向けの8月度セキュリティ更新プログラムを公開/Steam Deckのリファビッシュモデルが登場
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、8月6日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2023/8/13)
万が一の備えに! Windows PCのリカバリーメディアを用意する方法【Windows 10/11編】
最近のWindows PCには、工場出荷状態に戻すための「リカバリーメディア」が付属していない。メーカー独自の「リカバリーメディア作成ツール」もプリインストールされていないことが多い。では、どうやってリカバリーメディアを用意すればいいのだろうか?(2023/8/12)
FAニュース:
第12世代Coreプロセッサを搭載した頑丈タブレットPC新モデルを発売
パナソニック コネクトは、屋外や過酷な現場で使用できる、10.1型頑丈タブレットPC「TOUGHBOOK FZ-G2」シリーズの新モデル4種を発表した。第12世代インテル Corei5-1245Uプロセッサを搭載し、従来モデルと比べて約1.3倍高速化している。(2023/8/10)
どうなる「Windows 11」ライセンス【第3回】
Windows 11が永続ライセンスをなくして「毎月課金型OS」に生まれ変わる予感
サブスクリプションビジネスを推進するMicrosoftは、将来的に「Windows 11」のライセンスをサブスクリプション形式に一本化するのではないか――。これは単なる臆測にすぎないのか。実現すると何が起こるのか。(2023/8/10)
レノボ・ジャパンが大和研究所で“濃い目”の「親子ワークショップ」を開催! プログラミングやノートPC分解でエキサイトする現場を見てきた
レノボ・ジャパンと毎日新聞社が、共催でプログラミングともの作りに関するワークショップを開催し、12組の親子が参加した。子どもはもちろん、親も楽しそうに取り組んでいたので、その模様をお伝えしよう。(2023/8/9)
検証! Microsoft&Windowsセキュリティ(3):
DirectAccessはもう古い!? Windows 10/11の安全なリモートアクセスは“Always on VPN”推奨
「DirectAccess」は、Windows 7およびWindows Server 2008 R2から利用できる企業ネットワークへの安全なリモートアクセス手段の一つです。しかし、現在のWindows 10とWindows 11では、DirectAccessは非推奨になりました。その代替として、「Always on VPN」が推奨されています。その導入手順を検証してみました。(2023/8/9)
Tech TIPS:
Microsoft Edgeの「健康状態」が分かる新機能「ブラウザーのエッセンシャル」とは?
Windows 10/11向けのMicrosoft Edgeには、メモリや電力消費を節約する機能が搭載されている。しかし、その効果を調べるには「ブラウザータスクマネージャー」を開き、機能が働く前と後でメモリ消費量などをチェックしなければならない。Microsoft Edgeバージョン114以降では、削減されたメモリ消費量などが一目で分かる機能「ブラウザーのエッセンシャル」が搭載された。この機能の使い方、見方を紹介しよう。(2023/8/8)
企業ユーザーに贈るWindows 11への乗り換え案内(18):
Microsoft UpdateカタログからWSUSへの更新プログラムのインポートが新方式に変更、その手順を詳細解説
Windows Server Update Services(WSUS)では、毎月のセキュリティ更新プログラム(Bリリース)など、重要な更新プログラムが同期対象になりますが、オプションの更新プログラム(Cリリース)は対象外です。対象外であっても、Microsoft Updateカタログから更新プログラムを手動でインポートすることで、WSUSによる配布が可能になります。そのインポート方法が2023年7月末に変更されました。(2023/8/8)
変化を前向きに受け止め、DXを進めるチャンスに:
PR:Windows11への移行をチャンスととらえ、本当の意味での新しい働き方を実践する
Windows 11への移行は、単なるOSのアップグレードやPCのリプレースではなく、近年主流になってきたハイブリッドワークに適したPCを導入し、それに合ったPCの運用やセキュリティ対策を取り入れる重要な機会だ。そのための秘訣をプロに聞いた。(2023/8/18)
Windowsフロントライン:
Windows 11の現状と2023年登場がうわさされるWindows 12の考察
Windows 11のシェアはどれぐらいになったのだろうか? “Windows 12”の現状やフォルダブルデバイスなど、Microsoftを巡る直近の状況をまとめてみた。(2023/8/4)
Windows 10 The Latest:
そろそろかな、という人のための「Windows 11で何が変わるのか」
Windows 10のサポート終了まで残り少なくなってきた。そろそろWindows 11への移行を考える時期だ。しかしWindows 10とWindows 11には、どのような違いがあるのだろうか、主な機能の違いをまとめてみた。Windows 10からWindows 11への移行を検討する材料としてほしい。(2023/8/4)
IT担当者の負担を減らす「Windows」運用管理
「Windows 11」移行はPC管理体制を見直す“絶好の機会” 何から手を付ける?
2025年10月の「Windows 10」サポート終了と、それに伴う「Windows 11」への移行は、エンドポイント管理にまつわる積年の課題を一掃するチャンスだ。人手や予算が足りない中でも、新しい働き方に即したPC運用管理体制を整えるには。(2023/12/7)
楽天モバイルユーザーなら、PCで通話・SMS送受信できるように 「Rakuten Link」にデスクトップ版
楽天モバイルの通話・SMS送受信アプリ「Rakuten Link」に、デスクトップアプリのβ版が登場した。モバイルプラン「Rakuten最強プラン」ユーザーであれば、音声通話やSMSの送受信がPCから利用できる。(2023/8/2)
発表から約3年弱で:
PCから国内通話やSMS送受信を行える「Rakuten Link デスクトップ版」がついに登場 ただしβ版
楽天モバイルは、PCから「Rakuten Link」を利用できるアプリの提供を開始した。WindowsとmacOSの両方に対応しているが、現時点ではあくまでも「β版」としての提供で、同サービスを利用できる楽天モバイル回線の契約が必要だ。(2023/8/2)
デル、法人PC「Latitude」「OptiPlex」をベースにしたシンクライアントソリューションを発売
デル・テクノロジーズは、法人向けPCがベースのシンクライアントソリューションを発表した。(2023/8/2)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
GPDが7型ミニPC「WIN Mini」を発表/「macOS Ventura 13.5」と「iPadOS 16.6」を提供開始 脆弱性を修正
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、7月23日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2023/7/30)
Tech Basics/Keyword:
「Cookie(クッキー)」を受け入れるとどうなるの?
Webブラウザでページを開いた際、ページに「このサイトでは、Cookieを使用してコンピュータに情報を保存しています」といった表示を見かけたことはないだろうか。この「Cookie」とは何なのだろうか。Cookieとはどのような仕組みなのか、いまさらながら解説しよう。(2023/7/28)
Tech TIPS:
【Azure】Linux VMのSSHサーバ(sshd)のホストキー(公開鍵)を安全に確認するには
SSHで初めてのサーバに接続しようとすると、「ホストキー」の指紋(フィンガープリント)の確認が求められる。Azureの仮想マシン(VM)上のLinuxを対象として、安全にホストキーを確認する一連の手順を説明する。(2023/7/26)
その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(238):
仮想マシン接続でWindows 11ゲストに送信したテキストから改行が消失? その意外な原因とは……
Hyper-Vの仮想マシン接続において、Windows 11ゲストの基本セッションモードの場合にだけ発生する不可思議な現象を発見しました。恐らく“バグ”なのでしょうが、使いにくくて仕方がありません。(2023/7/26)
迫る「Windows 10」のサポート終了
仮想デスクトップでWindows 11を快適に使うために「GPU」が欠かせない理由
「Windows 10」のサポート終了が迫っている。仮想デスクトップのOSも例外ではなくWindows 10から「Windows 11」への移行を検討する必要がある。Windows 11の仮想デスクトップを快適に使うための鍵は「GPU」だ。GPUを活用するポイントとは。(2023/7/28)
エプソンダイレクト、セルフレジへの導入にも対応したWindows 10 IoT搭載11.6型タブレットPC
エプソンダイレクトは、Windows 10 IoT Enterprise LTSCを搭載した11.6型タブレットPC「Endeavor JT70」を発表した。(2023/7/25)
企業ユーザーに贈るWindows 11への乗り換え案内(17):
最新Windows Server上でのMicrosoft 365 Appsのサポート状況、サポート期間と構成には要注意
Windows Server 2022はリリースされてから間もなく2年になろうとしていますが、2023年3月以降、ようやくこの最新サーバOS上でのMicrosoft 365 Apps(Officeアプリ)の使用が正式にサポートされるようになりました。ただし、そのサポート期間やサポートされる構成については注意が必要です。(2023/7/25)
どうなる「Windows 11」ライセンス【第2回】
Windows 11 EnterpriseとWindows 11 Proは何が違う? ライセンス視点で比較
「Windows 11」のライセンスを適切に選ぶ上で欠かせないのが、Windows 11のエディションを理解することだ。主要な企業向けエディションである「Windows 11 Enterprise」「Windows 11 Pro」の特徴を整理しよう。(2023/7/23)
古田雄介の週末アキバ速報:
Intel N100搭載の超小型ファンレスPCが登場/根強い? そろそろ終わり? Windows 10の需要
Intel N100をオンボードした超小型マシンが登場して話題を集めている。また、Windows 11と10の売れ行きの具合も、各ショップに聞いて回った。(2023/7/22)
CADニュース:
CAD/BIM/CG制作分野向けにDaaS型クラウドサービスの提供を開始
ハイレゾは、CAD、BIM、CG制作分野向けにDaaS型クラウドサービス「リモートワークステーション」の提供を開始した。クラウド上のワークステーションからローカルPCに高速で画面が転送され、自宅や外出先でもオンプレのような操作ができる。(2023/7/20)
Microsoft Azure最新機能フォローアップ(199):
クラウドベースの開発者向け仮想ワークステーション「Microsoft Dev Box」は、開発者の利便性向上と利用コスト最適化に貢献する?
Microsoftは、クラウドベースの開発者向け仮想ワークステーション「Microsoft Dev Box」の一般提供を開始しました。Microsoft Dev Boxは、Microsoft Intuneで管理されるWindows 365クラウドPCの技術に基づいたサービスです。(2023/7/20)
パナソニック コネクト、第12世代Core i5を採用したタフネス10.1型Windowsタブレット「FZ-G2」新モデル
パナソニック コネクトは、同社製10.1型WindowsタブレットPC「FZ-G2」シリーズの新モデルを発表した。(2023/7/19)
山市良のうぃんどうず日記(261):
Windowsのログオン時に実行されるはずのタスクが実行されない謎、答えは至極単純だった
おそらく、多くのWindowsデバイスにインストールされている「Adobe Acrobat Reader」、その自動更新機能がどうなっているのか確認してみたところ、メインで使用しているデスクトップPCだけ、自動更新のためのタスク実行履歴に疑問を持ちました。その理由はとても単純なことであり、正常に機能していたのですが、どういうオチなのか少し付き合ってください。(2023/7/19)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
米IntelがNUC事業の直接的投資を停止 事実上の撤退へ/全世界のPC出荷台数が6四半期連続で減少
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、7月9日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2023/7/16)
経済の「雑学」:
実は「コカ・コーラ」じゃなかった!? 社名の正式表記の真相を聞いた
米ザ コカ・コーラ カンパニー(The Coca-Cola Company)が販売する炭酸飲料「コカ·コーラ」。正式表記の真相を広報に聞いた。(2023/7/15)
Microsoft Azure最新機能フォローアップ(198):
1つのライセンスを3ユーザーで共有できる「Windows 365 Frontline」は共用利用PCの新たな選択肢となるか
Microsoftは「Windows 365 Enterprise」のプレビュー機能として提供されてきた新しいライセンスオプション「Windows 365 Frontline」の一般提供を開始しました。(2023/7/14)
より楽に、より有効に IT を活用する:
PR:インテルとマイクロソフトが「中堅中小企業の生産性向上」を強力に支援する理由
IT活用において、生産性、セキュリティ、管理性の3拍子がそろっていること。これはIT担当者にとっても経営層にとっても理想だが、それを実現することは容易ではない。こうした課題の解決に真っ向から取り組み、新たな解決策を提供するのがインテルと日本マイクロソフトだ。(2023/7/14)
ASRock Rack、第12世代Core i9を搭載した1Uラックマウント筐体採用ワークステーション
アスクは、ASRock Rack製となる1Uラックマウント筐体採用ワークステーション「1U1G-W680D4U/2L2T G5 スターターキット」の販売を開始する。(2023/7/13)
検証! Microsoft&Windowsセキュリティ(2):
おそらく使われていないであろうWindows 11 22H2の新たなセキュリティ機能「スマートアプリコントロール」を試してみた
Windows 11 バージョン22H2の新機能の一つ「スマートアプリコントロール」はご存じでしょうか。多くのユーザーは知らないか、知っていたとしても利用できない状態になっているのではないでしょうか。この新機能、どんなものか体験してみました。(2023/7/12)
エプソンダイレクト、Windows 10 IoTを搭載したスタンダード15.6型ノートPC
エプソンダイレクトは、OSとしてWindows 10 IoT Enterprise LTSCを導入したスタンダード構成の15.6型ノートPC「Endeavor JL2000」を発表した。(2023/7/11)
企業ユーザーに贈るWindows 11への乗り換え案内(16):
新機能の段階的なロールアウトのためにWindows 11に搭載された新しい「Windows構成の更新」の仕組み
MicrosoftはWindows 11 バージョン22H2に対し、新機能を継続的に、そしてその一部は段階的にロールアウトしていく、複数の方式を盛り込んでいます。本連載第11回では、毎月の品質更新プログラムに含める形で提供される新機能と、その企業内での制御について説明しました。2023年6月には「Windows構成の更新」という新しい方法で、新機能が初めて提供されました。(2023/7/11)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
文部科学省が小中高向けの生成AIガイドラインを暫定公開/「TweetDeck」の新バージョンで事実上の有償化
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、7月2日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2023/7/9)
どうなる「Windows 11」ライセンス【第1回】
Windows 11に興味はなくても「ライセンス」だけは無視してはいけないのはなぜ?
他のMicrosoft製品と同じく「Windows 11」のライセンスは多岐にわたり、複雑だ。さらに今後、Windows 11のライセンスには大きな変化があるのではないかとの見方がある。どういうことなのか。(2023/7/9)
Windows 11 Trends:
会社で使うWindows 11:HomeとProで何が変わるのか
Windows 11には、サポートする機能やライセンスの違いなどで、複数のエディションが用意されている。一般に量販店で販売されているPCでは、Windows 11 Homeを搭載することが多い一方で、メーカーの直販サイトではWindows 11 Proを選択できる機種もある。両者はどのような点が異なっているのだろうか。Windows 11 HomeとProの機能の違いを整理しておこう。(2023/7/7)
「テクノロジーとユーザーをつなぐ」を合言葉に:
PR:ハイブリッドワークの困り事も解決 PCのプロが提案するライフサイクルマネジメントの威力
Windows 10のサポート終了をにらみ、Windows 11搭載PCへの移行を検討する企業が増えている。ハイブリッドワークへの移行も増える中、新しい働き方に合ったPCをどう選ぶべきか。セキュリティや運用、保守における情報システム部門の負担を軽減しつつ効果的なIT投資を実現するための選択肢とは。(2023/7/6)
山市良のうぃんどうず日記(260):
WSL/WSL 2開発担当者は「Server Core」が眼中にないらしい――WSLの正しいインストール手順は存在するのか?
以前取り上げたように、それまでWindows 10/11でのみ利用可能だった「WSL 2」が、2022年6月の累積更新プログラム(Bリリース)でWindows Server 2022でもサポートされるようになりました。ただし、それは「デスクトップエクスペリエンス」という限定付きでした。その後の状況を再確認してみました。(2023/7/5)
PR:IT部門が“組織の将来を見据えた仕事”に取り組むためには? 業務の負荷軽減、そのヒントを『情シスの定石』著者に聞く
(2023/6/29)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
「Windows Copilot」のプレビューを開始/Metaが毎月2本遊べるサブスク開始
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、6月25日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2023/7/2)
「Windows 10」から「Windows 11」への移行コスト【第4回】
無料だけどタダじゃ使えない「Windows 11」“本当のコスト”はこれだ
Microsoftは「Windows 10」から「Windows 11」へのアップグレードを無償で可能にしている。ただしアップグレードではさまざまな作業が発生し、それぞれにコストが掛かる。どのようなコストが発生し得るのか。(2023/7/2)
BIM:
BIMモデル内で施工管理のノウハウを“ゲーム感覚”で学べる「現場トレーナー」、ゼネコン8社が開発
飛島建設などゼネコン8社とコンピュータシステム研究所は、BIMモデルをベースにしたヴァーチャル現場体験型の施工管理教育システム「現場トレーナー」を若手社員の施工管理教育向けで建設会社へ提供している。(2023/6/30)
14型で約1kgの「MousePro G4-I7U01BK-A」は軽くて頼れるビジネス向けノートPCだった!
マウスコンピューターのビジネス向けノートPC「MousePro G4-I7U01BK-A」は、重量が約1.08kgと軽量の14型ノートPCだ。標準構成からメモリを強化してみた。(2023/6/30)
PR:なぜ「Windows 11」を“いち早く導入”した方がいいのか? 業務効率化につながるワケを解説
(2023/6/30)
PR:2025年に慌てない! Windows 10サポート終了を見据えた、情シスの“賢い”ビジネスPCの選び方
(2023/6/30)
PR:「忙しい中小企業ほど PC の入れ替えを最優先に」多忙を極める情シスの業務改革について考える
ハイブリッドワークが急速に浸透し、多様な働き方への対応は、もはや企業課題といえる。働き方改革の中核となるのが、あらゆる仕事のハブとして活用される「PC」だ。だが、導入にかかる初期費用を優先し、現場のニーズと異なる PC を導入するケースもあるのではないだろうか。情報システム部門はどうすれば従業員満足度の高い PC を選択できるのか。PC の最適なリプレースの検討方法や、PC 買い替えによる費用対効果を社内稟議に盛り込む方法など、多忙を極める現代の情報システム部門が知っておくべき情報を紹介する。日本マイクロソフトと、国内大手の IT 専門商社であるダイワボウ情報システムの担当者に聞いた。(2023/6/30)
Dynabookが第12/13世代Coreプロセッサを搭載する法人向け15.6型ビジネスノートPCを発売
Dynabookが、法人向け15.6型スタンダードビジネスノートPCを3モデルを発表した。第12世代または第13世代のCoreプロセッサを搭載し、光学ドライブを備えるモデルも用意している(2023/6/29)
古田雄介のデステック探訪:
脳腫瘍から始まったデジタル終活ツール「まもーれe」
自分の身に何が起きてもデジタルの持ち物を託すべき人に託し、隠したいものは隠しきる。実体験からそのためのWindowsツール「まもーれe」を開発したMONET代表の前野泰章さんが重視したのは、徹底したローカル化だった。(2023/6/29)
Microsoft Azure最新機能フォローアップ(197):
半期に一度のメジャーアップデート、「Windows Admin Center 2306」の新機能と改善点――更新方法の変更には注意
Microsoftは「Windows Admin Center(WAC)」の最新バージョン「WAC 2306」をリリースしました。最新バージョンでは、多くの新機能追加や改善が行われている他、既存のインストールの更新方法にも変更が加えられています。前バージョンのWAC 2211のサポートはWAC 2306リリースの30日後に終了するため、利用中の場合は早めに更新してください。(2023/6/29)
「Windows 10のサポート終了をDX推進に利用しない」 日本マイクロソフトの“スタンスが変わった”ワケ
中堅・中小企業におけるDXは生成AIなどの登場で進展する可能性がある。その中で日本マイクロソフトが取り組むこととは。(2023/6/27)
古田雄介のアキバPick UP!:
ROGのGeForce RTX 4090水冷が買いやすい理由――そしてRTX 4060の深夜販売告知POP
今週は、ROG StrixブランドのGeForce RTX 4090搭載簡易水冷モデルが登場して目立っているが、意外と買いやすい状況が続いているという。また、新GPUの告知POPも店頭に貼られていた。(2023/6/26)
製品担当者に聞いた:
PR:ハイブリッドワーク時代に向けて設計者が選ぶべきモバイルワークステーション
製造業でもハイブリッドワークが広がりつつある。デル・テクノロジーズの最新ワークステーション「Dell Precisionシリーズ」の中で特に設計者にお薦めしたいのがモバイルワークステーション「Dell Precision 3581」と「Dell Precision 5680」だ。(2023/6/26)
「Windows 10」から「Windows 11」への移行コスト【第3回】
Windows 11移行で“やりくり上手”ほど「Windows 365」にしたくなるのはなぜ?
「Windows 10」から「Windows 11」へのアップグレード時にWindowsライセンスの見直しを進めることは、コスト削減に有効だ。DaaSの「Windows 365」を含めて、Windowsを利用するためのライセンスの選択肢を探る。(2023/6/25)
国内PC出荷台数シェア 3位「デル」、2位「日本HP」、1位は?
MM総研は、2022年度の国内パソコン出荷台数に関する調査結果を発表。出荷台数は1123.4万台(前年度比4.4%減)で2年連続で減少した。(2023/6/23)
思ったよりもいいもの――ヤマダデンキの「FireTVスマートテレビ」を約1年3カ月使って分かったこと
2022年3月、ヤマダデンキが船井電機製の「Fire TVスマートテレビ」を発売した。約1年3カ月間、このTVの43型モデルを使ってきた筆者が、その率直な感想を述べたいと思う。【訂正】(2023/6/21)
「SPHERE 23」現地レポート:
「ソフトウェアアップデートは逆効果」 Twitter社の元CISOが“セキュリティ神話”を切る
セキュリティ業界で“常識”と考えられていることも実際は逆効果になっているのかもしれない。Twitter社でCISOを務めた現役ハッカーが、データを基に“セキュリティ神話”に疑問を投げかけた。(2023/6/21)
山市良のうぃんどうず日記(259):
Microsoft Edgeの不思議な“検出”とウザいBingチャットを開くアイコンを消す方法
必要のない設定やアドオンをやたらオススメしてきたり、全く役に立たないクーポンをご親切に見つけてくれたり、別のブラウザを使っていると自分をアピールしてきたりと、Microsoft Edgeのうっとうしさは増す一方。そんな中、最近、Microsoft Edgeに話題の生成AI機能「Bingチャット」が搭載されました。(2023/6/21)
JAXA、月着陸実証機「SLIM」のゲーム公開 GIGA端末でも動く
JAXA宇宙教育センターは16日、小型月着陸実証機「SLIM」をテーマにしたゲームを公開した。小学校高学年から中学生向けのSTEAM教材として提供する。(2023/6/19)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
大御所が相次いでAIによる新作投入を発表 The Beatlesにブラック・ジャック/YouTubeの収益化要件が緩和
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、6月11日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2023/6/18)
「Windows 10」から「Windows 11」への移行コスト【第2回】
Windows 11も実は入った「Microsoft 365」 主要プランE3、E5、F3の違いは
「Windows 11」を利用するためのライセンスはさまざまだ。企業が利用する際に検討対象になり得る「Microsoft 365 E3」「同E5」「同F3」の概要を整理しよう。(2023/6/18)
Microsoft、Windows 10, version 21H2のサポートを終了
Microsoftは2023年6月13日に「Windows 10, version 21H2」のサポートを終了した。新しいバージョンのWindows 10やWindows 11へのアップグレードが推奨されている。(2023/6/15)
2023年8月以降 Google Drive for desktopの一部サポートが終了
Googleは2023年8月以降、32ビット版のWindows Server 2012、Windows 8.1、Windows 8に対するGoogle Drive for desktopのサポートを終了すると発表した。(2023/6/13)
企業ユーザーに贈るWindows 11への乗り換え案内(14):
Windowsの既知の問題、対応策がすぐに分かる――「Windowsリリース正常性」のMicrosoft 365管理センターへの組み込みと新しい電子メール通知機能
Microsoftは2023年5月初めに、Microsoft 365サブスクリプション管理者向けの「Microsoft 365管理センター」の「正常性」メニューに、新たに「Windowsリリース正常性(Windows release health)」を組み込み、既知の問題を電子メールで通知する機能を追加しました。(2023/6/13)
Tech TIPS:
BitLockerの回復キーが分からない場合の確認方法【Windows 10/11】
Windows 10/11で安全のためBitLockerを使ってディスクの暗号化を行っていると、何らかの理由で「回復キー」が要求されることがある。またメーカー製PCの場合、自動的にBitLockerによる暗号化が実行されることがある。この場合、自分で操作していないため、回復キーの保存場所が分からないこともあるだろう。回復キーがないと、システムが起動できず、使うことができなくなってしまう。そこで、回復キーの探し方を解説しよう。(2023/6/12)
注目デバイスで組み込み開発をアップグレード(13):
ツェナーダイオードを使って物理乱数を生成する
注目デバイスの活用で組み込み開発の幅を広げることが狙いの本連載。第12回は、物理現象を基にした「物理乱数」を、ツェナーダイオードのノイズから生成してみる。(2023/6/12)
PC 運用管理業務の負荷も下げる:
PR:PC 調達の方法論に変化 中小企業が賢く PC を選ぶポイントは
Windows 11 への移行や変化する労働環境に柔軟に対応し、従業員の生産性を高めるデバイスの選定といったイベントを背景に、多数の企業でノート PC 買い替えのタイミングが迫っている。情報システム部門の担当者が足りない企業でも確実に PC を調達し、それらを負荷なく運用管理する方法とは。(2023/6/16)
「Windows 10」から「Windows 11」への移行コスト【第1回】
Windows 10から「Windows 11」への移行は“高過ぎるライセンス”をやめる好機
「Windows 10」から「Windows 11」へのアップグレードは、契約中のライセンスを見直す絶好のタイミングだ。契約中のライセンスプランの内容を改めて確認すると、意識していなかった無駄が見える可能性がある。(2023/6/11)
Synology、スマホやPCのデータバックアップに適した外付けポータブルストレージ
アスクは、Synology製となる外付けポータブルSSD「BeeDrive」シリーズの取り扱いを発表した。(2023/6/8)
ITワード365:
【クイズ】「あえて古いバージョンのソフトウェアに変更すること」 他
最新IT動向のキャッチアップはキーワードから。専門用語で煙に巻かれないIT人材になるための、毎日ひとことキーワード解説。用語の意味から隠されたIT用語が何なのか当ててみよう。(2023/6/8)
「VAIO SX12」「VAIO SX14」に第13世代Coreモデル登場 カスタマイズモデルには「赤」「白」「漆黒」「勝色」も用意
VAIOのモバイルノートPC「VAIO SX12」「VAIO SX14」に第13世代Coreプロセッサを搭載するモデルが登場する。CPUの変更だけでなく、ビデオ(Web)会議がより快適になる改善を加えた他、直販とソニーストア限定のカラーを4色(うち2色は特別仕様)を用意している。(2023/6/7)
山市良のうぃんどうず日記(258):
2年後のWindows 10デバイスを思いながら、先行で不要なPCを廃棄した長い1日――データ完全消去の正しい手順
筆者の机の引き出し奥には、何年も電源を入れていないモバイルPCが放置されています。15年以上前に購入した骨董(こっとう)品で、もう使い物にならないのですが、サイズが小さい(重さ555グラム)ということもあって、同じく数台の3.5インチIDE HDDに積み重なった状態になっています。“○年使っていないものは一生使わない”とも言いますし、正しい手順で断捨離を決行します。(2023/6/7)
PR:早過ぎない「Windows 11 Pro」の導入 変化への柔軟な対応でビジネスをより円滑に
Windows 11 への移行は「まだ先のこと」と考えがちだが、不安定な外部環境やハイブリッドワーク向けのROI(費用対効果)などを考慮すると、今から計画しておくことがお勧めだという。(2023/6/13)
さようならCortana──Copilot登場でMicrosoftがサポート終了へ
MicrosoftはWindowsでのCortanaのサポートを年内に終了する。Cortanaは2014年登場のパーソナルアシスタントだ。Microsoftは「新しいBing」や「Copilot」など、Cortanaに取って代わるアシスタント機能を追加している。(2023/6/4)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
2022年度の国内PC出荷台数は2年連続の減少/米連邦取引委員会と司法省がAmazonを提訴
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、5月28日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2023/6/4)
Microsoft Azure最新機能フォローアップ(194):
アプリ開発環境をセルフサービスで素早く準備できる「Azure Deployment Environments」とは?――Microsoft Build 2023で発表
Microsoftは「Microsoft Build 2023」で、セルフサービスでアプリ開発環境を素早く準備できる「Azure Deployment Environments」の一般提供を発表しました。このサービスは、現在、東日本を含む一部のリージョンで利用可能です。(2023/6/1)
税込み8万円切りの「mouse X5-R5」をパワーアップ! メモリやストレージを強化して分かったこと
マウスコンピューターの「mouse X5-R5-WA」は、Zen 3アーキテクチャで6コア12スレッドのRyzen Ryzen 5 5560Uを搭載しながら、税込み価格で7万9800円と手頃な価格を実現しているのがポイントだ。内部の拡張性も豊富な実機を試してみた。(2023/5/31)
PC以外の売上高が4割を超えるもPCと共にユーザーと併走して課題を解決――檜山新社長が語るレノボ・ジャパンの2023年度
レノボ・ジャパンとレノボ・エンタープライズ・ソリューションズが、2023年度の法人ビジネスの戦略説明会を開催した。就任後初めての記者説明会に臨んだレノボ・ジャパンの檜山太郎社長は何を語ったのだろうか。簡単にまとめよう。(2023/5/31)
カプコン、「STREET FIGHTER 6ベンチマーク」を公開
カプコンは、同社最新作「STREET FIGHTER 6」の動作を確認できる「STREET FIGHTER 6ベンチマークツール」を公開した。(2023/5/30)
企業ユーザーに贈るWindows 11への乗り換え案内(13):
新たにWindowsに組み込まれる、ローカル管理者アカウントのパスワード管理の悩みを解決する「Windows LAPS」とは
Microsoftは2023年4月の定例の品質更新プログラム(Bリリース)で、企業向けのWindows 10/11とWindows Serverに、新機能として「Windowsローカル管理者パスワードソリューション(LAPS)」を組み込みました。この機能を利用すると、ローカル管理者アカウントのパスワードが定期的に自動変更され、Active DirectoryまたはAzure Active Directoryにバックアップされるようになります。(2023/5/30)
Windows 10とWindows 11でファイル操作が断続的に失敗する問題が発生
Microsoftは一部の32bitアプリケーションでファイルの保存やコピーなどの操作が断続的に失敗する問題があると発表した。同社は現在解決策に取り組んでいるが、まだ修正プログラムは提供されていない。(2023/5/29)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
Windows 11 22H2向けにプレビュー更新プログラム Microsoftが公開
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、5月21日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2023/5/28)
PR:中堅・中小企業でも見過ごせないセキュリティリスク 計画的なOS移行のために今から手掛けておきたいこと
大手企業向けで豊富な実績があるSB C&Sだが、2023年度に入って中小企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)にフォーカスした組織改編を行ったという。その狙いを聞いた。(2023/6/22)
FAニュース:
完全独立デュアルレーン生産にも対応、段取り替え全自動化で生産性が向上
ヤマハ発動機は新たなクリームはんだ印刷機「YRP10」を2023年8月1日に発売する。(2023/5/24)
山市良のうぃんどうず日記(257):
月例更新なんてカワイイもの、アプリの更新も忘れずに!――Microsoft製品の“更新”にまつわるエトセトラ
Windows PCのセキュリティと安定性を維持するために、毎月1回のWindows Updateは欠かせません。Windows Updateで問題が発生しない限り、更新プログラムをインストールして再起動すれば、すんなり終わります。毎月の定例行事みたいなものなので、皆さん慣れたものでしょう。でも、Windows Updateだけちゃんとやっておけばいい、というわけでもありません。(2023/5/24)
Tech TIPS:
Windows 11の標準機能でファイルをZIP圧縮、解凍(展開)する方法
電子メールにファイルを添付する際など、容量を削減するためZIP形式で圧縮するケースも多い。7-Zipなどのツールを使うと、パスワード付きZIPファイルを作成できるなど便利な面もある。ただ、単にZIPファイルを作成したり、解凍(展開)したりするだけならば、Windows 11の標準機能で十分だ。そこで、Windows 11の標準機能、ZIPファイルを作成したり、展開したりする方法を紹介する。(2023/5/22)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
Googleが放置アカウントを削除する方針発表/更新プログラム「KB5007651」に不具合
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、5月14日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2023/5/21)
マウス、4Kノンリニア編集などに適したXeon搭載デスクトップワークステーション
マウスコンピューターは、Xeon搭載デスクトップワークステーション「MousePro W」シリーズの新モデルを発表した。(2023/5/18)
山浦恒央の“くみこみ”な話(165):
業務効率化の道具箱(12)VBSなら面倒な環境構築なしで自作ツールを作れる
ソフトウェア開発にとどまらない、PCを使う全ての人が対象となるシリーズ「業務効率化の道具箱」。第12回は、Windowsであれば面倒な環境構築なしで使えるVBSのプログラム記述方法を紹介する。(2023/5/18)
その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(235):
いまだに生きていた「Security Essentials」と「Edge」の“謎バージョン”の存在理由
MicrosoftはPCのデスクトップOSとして現在、Windows 10とWindows 11をサポートしています。Windows 8.1以前のバージョンは2023年1月までに全て製品サポートが終了しました(一部の組み込み向けOSは除く)。サポート終了後もMicrosoft製ウイルス対策ソフトウェアとモダンブラウザは更新されていることを知っていましたか?(2023/5/17)
「PCの画面がブルーになりました!」 駆け付けた先に待っていた“すっ転びそうな光景”に「キレていい」「うそは言ってない」
ホントだ……こりゃ青い!(2023/5/16)
Windows 10 version 21H2、サポート終了まで残り1カ月
Microsoftは2023年6月13日のセキュリティアップデートを最後にWindows 10の複数バージョンがサービス終了になると再度通知した。最新のWindows 10へのアップデートまたはWindows 11へのアップグレードが推奨されている。(2023/5/16)
企業ユーザーに贈るWindows 11への乗り換え案内(12):
2023年4月から変更されたWindows Updateのリリースサイクル、その内容と今後の対応
Microsoftはこれまで、Windows 10およびWindows 11に対するセキュリティ更新を含む品質更新プログラムを「第2火曜日」(日本ではその翌日の水曜日)に、オプションの更新プログラム(更新プログラムのプレビュー)をその翌週または翌々週にリリースしてきました。このリリースサイクルが「2023年4月」から少し変更されました。(2023/5/16)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
5月度の月例セキュリティ更新プログラムをMicrosoftが配信
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、5月7日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2023/5/14)
「Windows 11が再起動を繰り返す」問題の対処法【第4回】
PCが勝手に再起動? 「Windows 11」の“あのソフトウェア”が原因か
「Windows 11」搭載PCが突然、再起動を繰り返すようになることがある。その原因となり得るのが、PC内にあるソフトウェアだ。再起動問題を招く主なソフトウェア関連の原因と、その対処法を整理する。(2023/5/14)
Tech TIPS:
やりなおすにも違いがある、Windows 11 3つの初期化方法と相違点
Windows 11を搭載したPCを他人に譲渡する場合や、マルウェアに感染して駆除が難しいような場合など、Windows 11を初期化したいこともあるだろう。このような場合、Windows 11の「このPCをリセット」機能などで簡単に初期状態に戻すことができる。その手順を紹介する。(2023/5/12)
山市良のうぃんどうず日記(256):
Windowsのシステムイメージ作成で謎の“ファンクションが間違っています”エラー発生、この回避方法は?
筆者は数カ月に一度、あるいはシステムに大きな変更を加えたときにWindowsの標準機能を使ってUSB外付けHDDにシステムイメージをバックアップしています。最近、複数のPCでバックアップの最後の最後に“ファンクションが間違っています”エラーが発生して失敗するというトラブルに遭遇しました。(2023/5/10)
Tech TIPS:
「ブルースクリーン」からの回復:絶望する前に行うべき手順書【Windows 10/11】
システムがブルースクリーンエラーを発生するようになったり、Windows 10/11の動作が不安定になったりしていないだろうか。これは更新プログラムのインストールなどに失敗したことで、システムファイルの不整合が起きている可能性がある。最悪、Windows 10/11の再インストールが必要になるが、その前にシステムファイルチェッカーを使用して、システムファイルの復元を試みるとよい。その方法を紹介しよう。(2023/5/8)