Microsoftがサードパーティー製プリンタドライバのサービス提供を段階的に終了/「Unity」エンジンのプラン設定と価格が変更週末の「気になるニュース」一気読み!(1/3 ページ)

» 2023年09月17日 06時00分 公開
[山本竜也ITmedia]

 うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、9月10日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!

Microsoftが9月度の月例セキュリティ更新プログラムをリリース

 米Microsoftは9月12日(現地時間)、現在サポートされているWindows 11およびWindows 10の全バージョンに対し、9月度のセキュリティ更新プログラムをリリースした。

photo MicrosoftはWindows 10/11向けの9月度セキュリティアップデートを配信した

 Windows 11 22H2向けは「KB5030219」、Windows 11 21H2向けは「KB5030217」、Windows 10 22H2/21H2向けは「KB5030211」、Windows 10 1809向けは「KB5030214」となる。

 この更新プログラムでは、CVE番号ベースで59件の脆弱(ぜいじゃく)性に対応している。このうち、深刻度が「Critical(緊急)」と評価されているのは以下の5件だ。

  • CVE-2023-38148:インターネット接続の共有(ICS)のリモートでコードが実行される脆弱性
  • CVE-2023-36793:Visual Studio のリモートでコードが実行される脆弱性
  • CVE-2023-36792:Visual Studio のリモートでコードが実行される脆弱性
  • CVE-2023-29332:Microsoft Azure Kubernetes サービスの特権の昇格の脆弱性
  • CVE-2023-36796:Visual Studio のリモートでコードが実行される脆弱性

 また、以下の2件は悪用の事実が確認されている。いずれも深刻度は「Important(重要)」ではあるが、早めに対処した方がいいだろう。

  • CVE-2023-36761:Microsoft Wordの情報漏えいの脆弱性
  • CVE-2023-36802:Microsoft Stream Servicesサービスのプロキシの特権の昇格の脆弱性

 この他、Windows 11 22H2向けには8月22日に配信されているプレビュー更新プログラム「KB5029351」と、関連する修正も含まれている。主な内容としては下記の通りだ。

  • 固定キーメニューから空白のメニュー項目を削除
  • 認証に影響する問題に対処。 スマートカードを使用してコンピュータをActive Directoryドメインに参加または再参加できない場合があった

 なお、Windows 11 21H2向けには、今回が最後のオプションリリースとなり、2023年10月のセキュリティ更新プログラムがWindows 11 21H2の一部のエディションに対する最後のセキュリティリリースとなる。早めにWindows 11 22H2へのアップデートを検討して欲しい。

Microsoftがサードパーティー製プリンタドライバの提供を終了

 米Microsoftは9月7日(現地時間)、サードパーティー製プリンタのドライバをWindows Update経由で提供することを段階的に終了すると発表した。21H2以降、Windowsには「IPP」「Moprina」に準拠したドライバをOSに含めており、デバイスメーカー独自のインストーラーやドライバ、ユーティリティーを提供する必要がないというのがその理由だ。プリンタの動作をカスタマイズするサポートアプリは、Print Support Apps(PSA)としてMicrosoft Storeから配布される。

photo Microsoftは、2027年までにサードパーティー製プリンタドライバの提供を段階的に廃止すると発表した

 提供終了までのタイムラインは、下記の通り。

  • 2023年9月:Windows用レガシーサードパーティープリンタドライバのサービス終了計画を発表
  • 2025年:新しいプリンタドライバをWindows Updateでは公開できなくなる。既存ドライバは引き続き更新可能
  • 2026年:プリンタドライバの順位が、常にWindows IPPクラスドライバを優先するようになる
  • 2027年:セキュリティ関連の修正を除き、サードパーティーのプリンタドライバは更新できなくなる
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月14日 更新
  1. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  2. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  3. バイト代を握りしめて通ったアキバ、「1円PC」全盛期の販売員時代──そんなITライターのPC遍歴 (2025年06月12日)
  4. サンディスク2025年本命となるSSDが登場! PCIe 5.0対応の「WD_BLACK SN8100」を試してみた (2025年06月12日)
  5. 700円で買えるダイソーの「カチカチ音がしないワイヤレス静音マウス」が意外と優秀だったが気になるところも (2025年06月13日)
  6. 1.5万円切りのコスパ良しスマートウォッチ「Amazfit Bip 6」を開封レビュー! (2025年06月11日)
  7. ついにApple全デバイスが同じ操作体系に 共通の“皮膚”と“神経”を取り入れて新たな時代へ踏み出したApple (2025年06月11日)
  8. AMDが「Instinct MI350シリーズ」を2025年第3四半期に出荷開始 275台以上のラックシステムを2030年までに“1台”にまとめる計画も (2025年06月13日)
  9. ロジクール、着脱型Bluetoothキーボードを備えたiPad Pro/Air向けカバーケース (2025年06月12日)
  10. MINISFORUM、直販サイト5周年で値引きキャンペーン 最大40%オフ、「A1 X1 PRO」は約4.7万円引き (2025年06月13日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー