「上司なしの職場」から考える――ボスは本当に必要か未来の人事を見てみよう(3/3 ページ)

» 2012年08月27日 16時20分 公開
[調祐介,Business Media 誠]
誠ブログ
前のページへ 1|2|3       

良い上司になるには? 主人公は社員、下支えするリーダー

 さて、それでは良い上司になるにはどうすればよいのか? 興味深い比喩を使った論考が、これまたTLNTに掲載されていました。

 サーバント・リーダーシップ(Servant Leadership:メンバーを支援して目標達成に導く奉仕型リーダーシップ)の考え方に近いですが、上司は表に出て成果を出すというより、チームを下支えする機能を果たすべき――という内容です。

 21st Century managers must do what they do away from center stage.

 21世紀のマネージャーは、自らが舞台の中心に立って物事を行うという考えを捨てなければならない。

 とした上で、成果を出すマネージャーの役割は以下の4つに集約できるとのこと。

・Catalyst, initiating action in the workplace but doing so without direct involvement.
触媒:直接手出しをすることなしに、職場での行動を喚起する。 ・Conductor, orchestrating the efforts of others and the environment in which they perform for maximum effect, while not actually playing the music.
指揮者:最大限の効果が出るように周りの人の努力や彼らが働く環境とを整備しつつ、本人は実際には手を動かさない。 ・Broker, acquiring resources and creating internal and external relationships that make people more effective.
ブローカー(仲買人):周りの人がより効果的に動けるよう、資源を確保するとともに、組織内外の協力者との関係性を構築する。 ▼□□  よくリーダーの資質を指揮者のみで表現する話は目にしますが、この4つを併せ持つという考えはなかなか新鮮。今のマネージャー像、リーダーシップ像に不足感がある人は、こういった要素を足してみてはいかがでしょうか。 □ ☆r,100 /images0509/makotoblog_logo.gif ☆☆ ※この記事は、■http://blogs.bizmakoto.jp/□誠ブログ■の■http://blogs.bizmakoto.jp/creiajp/entry/5275.html□「未来の人事を見てみよう:『上司の必要性や効用をめぐる議論』」■より転載、編集しています。  誠ブログでは、ブログを執筆してくださるブロガーを募集中です。詳細については、■http://blogs.bizmakoto.jp/info/bizmakotoblog.html□「誠ブログとは?」■、■http://blogs.bizmakoto.jp/info/faq.html□「FAQ」■をご覧下さい。 □□ □ ●関連キーワード ○◆http://bizmakoto.jp/makoto/kw/boss.html◇上司◆ | ◆http://bizmakoto.jp/makoto/kw/place_of_work.html◇職場◆ | ◆http://bizmakoto.jp/makoto/kw/personnel.html◇人事◆ | ◆http://bizmakoto.jp/makoto/kw/productivity.html◇生産性◆ | ◆http://bizmakoto.jp/makoto/kw/wsj.html◇Wall Street Journal◆ | ◆http://bizmakoto.jp/makoto/kw/leadership.html◇リーダーシップ◆ | ◆http://bizmakoto.jp/makoto/kw/skill.html◇スキル◆ | ◆http://bizmakoto.jp/makoto/kw/valuation.html◇評価◆ | ◆http://bizmakoto.jp/makoto/kw/work.html◇仕事◆ | ◆http://bizmakoto.jp/makoto/kw/administrators.html◇管理者◆ | ◆http://bizmakoto.jp/makoto/kw/attitude.html◇考え方◆ | ◆http://bizmakoto.jp/makoto/kw/companies.html◇企業◆ | ◆http://bizmakoto.jp/makoto/kw/interests.html◇興味◆ | ◆http://bizmakoto.jp/makoto/kw/matome.html◇まとめ◆ | ◆http://bizmakoto.jp/makoto/kw/society.html◇社会◆ | ◆http://bizmakoto.jp/makoto/kw/workflow.html◇ワークフロー◆ | ◆http://bizmakoto.jp/makoto/kw/administrator.html◇管理職◆ | ◆http://bizmakoto.jp/makoto/kw/aspiration.html◇やる気◆ | ◆http://bizmakoto.jp/makoto/kw/broker.html◇ブローカー◆ | ◆http://bizmakoto.jp/makoto/kw/businesses.html◇ビジネス◆ | ◆http://bizmakoto.jp/makoto/kw/businessperson.html◇ビジネスパーソン◆ | ◆http://bizmakoto.jp/makoto/kw/goal.html◇目標◆ | ◆http://bizmakoto.jp/makoto/kw/idea.html◇アイデア(発想)◆ □□ 関連記事 http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1208/02/news003.html 自信がない人ほど成功する? “平均以下効果”を考える ■■評価には、自己評価(認識)と他者評価(認識)があります。その2つは必ずしも一致しないもの。違いを比較し、そのギャップに着目していくと今後の参考になるでしょう。 http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1203/27/news004.html ミッションを見つける時――自信も意欲も失った男が決意した日 ■■新連載「30代、V字回復への道」は現状にくじけそうな、もしくはくじけてしまった30代のビジネスパーソンがどうやってV字回復をしていけばいいのかを考える連載です。“V字回復のプロフェッショナル”千代鶴直愛(ちよづる・なおよし)氏の実体験を踏まえた記事をご覧ください。 http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1201/23/news051.html 動機のない研修なんてムダだよね ■■どんな分野であれ上達するためには「上達したいという動機がある」ことが不可欠です。今回と次回は番外編で、何事も分かる範囲で少しずつやる気」を保つのが肝心だという話をしましょう。 http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1012/03/news005.html あなたはなぜ仕事に不満なのか ■■あらゆる組織のあらゆる職位の人々が何らかの苦痛を感じている。家庭でも地域社会でも、つまり社会一般においてである。現代が新しい「知的労働者の時代」となり、その中で本当の充足感を得るためには、どうしたらいいのだろうか。 http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1010/01/news006.html みんなが自分で考えるようになる簡単な仕掛け ■■仕事のメンバーに対して「もっと、自分で考えて動いてくれないかな」と思ったことがある人も多いと思います。今回は「問いかけ」をテーマに、みんなが自分で考えてくれるようになるため方法をお伝えします。 関連リンク http://blogs.bizmakoto.jp/creiajp/entry/5275.html 未来の人事を見てみよう:上司の必要性や効用をめぐる議論
前のページへ 1|2|3       

注目のテーマ