Google Play、レビュー不正の悪質アプリ数千本を摘発

Google Playではレビューに関する不正が見つかった場合、アプリそのものに対しても措置を講じている。

» 2018年12月19日 09時50分 公開
[鈴木聖子ITmedia]
photo 5つ星をつける対価として特別割引を適用する、といった悪質な手法が横行しているという(出典:Google)

 開発者が自分のアプリの評価を不正に操作する狙いで対価を支払って星の数を水増ししたり、フェイクレビューを使ったりする行為が横行しているとして、Google Playが摘発に乗り出している。

 Android Developers Blogでは12月17日、そうした行為を摘発された悪質なアプリは数千本に上ると伝えた。

 同ブログによると、Google Playのデベロッパーガイドラインでは、アプリのレビューに関して、攻撃的なコメントや関連性のないコメント、評価の水増しを狙ったフェイクレーティング、実在のユーザーが現金などと引き換えに投稿するインセンティブ型レーティングを禁じている。

 こうした行為が見つかった場合、問題のレビューやレーティングだけでなく、アプリそのものに対する措置を講じることもあるという。

 2018年には、人間の知性と機械学習を組み合わせて、ポリシー違反のレーティングやレビューを発見するシステムを導入。エンジニアやアナリストのチームが不審な行為をモニタして研究する活動を続けている。

 こうしたシステムを通じてPlay Storeで発見され、削除されたレビューやレーティングは数百万件、レビューやレーティングに関する不正行為を理由に悪質と見なされたアプリは数千件に上るという。

 Play Storeではデベロッパーに対し、フェイクレーティングやインセンティブ型レーティングを購入しないよう促し、「5つ星と引き換えにアプリのアイテムを贈呈します」といったキャンペーンを展開することも禁じられていると強調した。

 ユーザーに対しては、レビューやレーティングと引き換えに対価を受け取ったり、攻撃的な文言でアプリを批判したり、憎悪表現や露骨な性表現のレビューを投稿したりしないよう呼び掛けている。

関連キーワード

レビュー | レーティング | Google Play | 不正


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ