ITmedia NEWS > 製品動向 >

3D動画が撮影できるVR180対応カメラ「Insta360 EVO」発表 折りたたみ式で全天球カメラに変形

» 2019年03月14日 00時00分 公開
[山口恵祐ITmedia]

 中国Shenzhen Arashi Visionは3月14日(日本時間)、2つのレンズで立体感のある写真や動画が撮れるVR180対応カメラ「Insta360 EVO」を発表した。本体を折りたたむと全天球カメラとしても使える。同日から家電量販店やECサイトなどで予約受付をスタートし、4月12日に発売する。価格は5万6570円(税込)。

photo

 本体に有効1800万画素センサーとF2.2のレンズを組み合わせたカメラを横並びで2つ搭載。レンズの視差によって立体感のある180度3D写真(6080×3040ピクセル)と最大5.7K(5760×2880ピクセル、30fps)の180度3D動画を撮影できる。180度の範囲内で視点も動かせる。いずれもHDR撮影に対応する。

 カメラのレンズを背中合わせで折りたたむと、自動で全天球カメラモードに切り替わり360度の写真や動画を撮影できる。本体2カ所にロック機構があり、開いた状態と折りたたんだ状態で固定できる。

photo

 180度3D撮影には独自のブレ補正技術を採用。持ち歩きながらでも滑らかな映像を撮影できるという。従来のVR180対応カメラでは、動画の撮影中にカメラを動かすと2つのレンズの水平がずれて見づらい映像になることが多かった。360度撮影では、Insta360 Oneシリーズと同様の「FlowState手ブレ補正」が使える。

 本体には電源ボタン兼シャッターボタンとモード切替ボタン、microSDメモリカードスロット、Micro USBの充電ポート、通知LED、底面には1/4インチ三脚ネジ穴を備える。ディスプレイは非搭載。カメラ単体でも撮影できるが、映像を確認したり、カメラ設定を変更するにはWi-Fi接続したスマートフォンの専用アプリ(iOS、Android)が必要だ。

photo 表面
photo 裏面
photo 天面
photo 底面
photo 側面

 Insta360 EVOの本体サイズは、広げると98.4(幅)×49(奥行き)×26.27(高さ)ミリ、折りたたむと50.3(幅)×49(奥行き)×52.54(高さ)ミリ、重さは113グラム。バッテリー容量は1200mAh。90分の充電で65分間動作する。内蔵ストレージはなし。

3D写真・動画を視聴するにはVRゴーグルなどが必要

 撮影した180度3D動画はアプリ上で編集、再生、エクスポートが行える。プレビュー画面に表示されるVRヘッドセットアイコンを選択すると、Insta360 EVOに付属するスマートフォン向け折りたたみ式VR(仮想現実)グラスや、汎用VRゴーグルで立体感のある映像を楽しめる。

photo Insta360 EVOに付属するスマートフォン向け折りたたみ式VR(仮想現実)グラス

 スタンドアロン型VRゴーグル「Oculus Go/Gear VR」やPC向けVR HMD「HTC VIVE Focus」向け(3月末リリース予定)に専用アプリ「Insta360 VR」も用意。撮影した写真や動画をInsta360 EVOからワイヤレスで直接再生・転送できる。

photo 「Insta360 VR」で、Insta360 EVOに保存されているファイルをVRゴーグルから直接再生できる

 さらにユニークなアクセサリーとして、スマートフォンのディスプレイに表示した3D写真や3D動画を裸眼で立体視できるスマートフォンケース「Insta360 HoloFrame」(別売、国内販売未定)も用意する。ケースの表面に特殊加工が施されており、通常とは逆向き(ディスプレイ側)にケースを装着して3D動画などを再生すると、裸眼で被写体が立体的に見える。

photo 3D写真や3D動画を裸眼で立体視できるスマートフォンケース「Insta360 HoloFrame」(別売)

 うまく立体的に見える位置関係がシビアなため、スマートフォンのインカメラでユーザーの目を検知して位置をガイドする機能も備える。3D再生技術などを手掛ける韓国MOPICとの共同開発。

 Insta360 HoloFrame(スマホケース)はiPhone X/XS/XS MAX/XRとGalaxy S8/S8+/S9/S9+/Note8用を用意する。

 付属品はスマートフォン向け折りたたみ式VRグラスの他、三脚、保護ポーチ、Micro USBケーブル、microSDメモリカード(32GB)。

 Insta360 EVOで記録されるファイル形式は、写真(.insp)、動画(.insv)となる。PC向けとスマートフォン向けに用意される専用アプリでjpgファイルやmp4ファイルに編集、エクスポートできる。エクスポートしたファイルにGoogleの「VR180 Creator Tool」でメタデータを書き込めば、YouTubeやGoogleフォトなどにVR180フォーマットの写真・動画としてアップロードできる。

photo

 VR180は2017年6月に米Googleが発表した前方180度の撮影に特化したVR向けフォーマット。360度の撮影に比べて「臨場感のある立体映像を実現」「カメラマンが映り込まないため編集の手間が少ない」「データファイルサイズを削減できる」といった特徴がある。YouTubeやGoogleフォト、Facebookなどがアップロードに対応している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.