環境負荷を低減した新モデル、都市ガス改質型の水素製造システム蓄電・発電機器

エア・ウォーターは次世代型の工業用水素ガス発生装置「VHR」を開発。効率を高めたことで従来モデルと比べて環境負荷を低減したのが特徴で、都市ガスの消費量も抑えられるという。

» 2019年01月24日 09時00分 公開
[スマートジャパン]

 エア・ウォーターは次世代型の工業用水素ガス発生装置「VHR」を開発し、2019年5月から初号機の商業運転を開始すると発表した。従来モデルと比べて環境負荷を低減したのが特徴で、都市ガスの消費量も抑えられるという。

初号機の外観 出典:エア・ウォーター

 同社は都市ガス由来の水素ガス発生装置として、2006年に熱中和型改質触媒を用いた水素ガス発生装置「VH」を開発した。それ以降、同装置を顧客工場に設置し、パイピングによるオンサイトガス供給を行うとともに、バックアップ供給も含めたガストータルシステムを提案し、水素ガスの安定供給を担っている。

 こうした中、同社の総合開発研究所は、光ファイバー、鉄鋼、半導体などで消費される底堅い工業用水素ガス需要を踏まえ、ランニングコスト・環境負荷を低減した全く新しい次世代型の水素ガス発生装置「VHR」の開発を行った。VHRは、独自に開発した改質器を採用することで、均一かつ高効率な改質反応が可能になるとともに、熱回収プロセスの最適化を行い、装置内で発生する熱の利用効率を極限まで高めたとしている。さらにVHで多くの実績がある水素精製技術を組み合わせた結果、高効率で水素ガスを発生させる技術の確立に至ったという。

 VHRは現行機のVHと比較して、都市ガスの消費量を6%削減し、装置の運転にかかる電力削減効果も合わせて10%のCO2排出量削減を達成した。また、都市ガス、電力の削減効果に加え、従来使用していた酸素添加が不要になったことでランニングコストを約25%削減でき、高いコスト優位性を持つとしている。VHRの水素発生量は、100〜400Nm3/時。

 なお、2019年5月から兵庫県尼崎市内で初号機の商用運転を開始するほか、2号機、3号機の受注も決定している。同社では、開発したVHRの活用を通じて今後、水素ガスのさらなる販売、および省エネによる環境貢献に取り組む方針だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.