メディア
ITmedia AI+ >

NTT、大規模言語モデル「tsuzumi」を提供開始 “鼓”奏者も演奏で祝福 LLM開発競争をどう戦う?(1/2 ページ)

» 2024年03月25日 20時58分 公開
[松浦立樹ITmedia]

 NTTは3月25日、独自の大規模言語モデル(LLM)「tsuzumi」の商用提供を始めた。さまざまな業種・業界の企業に提供し、2027年度までに1000億円の売り上げ創出を目指す。同日に開催した記者発表会には、その名の由来である楽器“鼓”の奏者も駆け付け、祝言の演奏を披露した。

NTT、大規模言語モデル「tsuzumi」を提供開始

 tsuzumiはNTTが独自開発したLLMで、まずは70億パラメータのモデルの商用提供を始める。日本語LLMの性能を図るベンチマーク「Rakuda」において、tsuzumiは「GPT-3.5」を上回る性能を持つという。他にも、企業・業界特化へのカスタマイズを低コストで行える点や、図表読解などが可能なマルチモーダル性を持つことも特徴だ。

「Rakuda」での評価結果

 NTTはこのtsuzumiをソリューションごとに切り分けた3つのメニューと、自社のオンプレ環境やプライベートクラウド、パブリッククラウドの3つの環境を組み合わせられる形で提供すると発表した。価格帯については明かさず、個社ごとに提供するソリューションによって変動するとしている。

3つの利用環境、3つのソリューションメニューで展開

 NTTの島田明代表取締役社長は、tsuzumiの名の由来は、鼓から来ていると説明する。「鼓は小さいながら手で打つ奏法と、『調べ』というひもを閉めたり、緩めたり自由に操作することでさまざまな音や音程が出せる。また、見た目や演奏時の所作も美しく、能や歌舞伎などの伝統芸の要の楽器でもある。そうした特徴が国産LLMで小型軽量ながら性能が良く、柔軟なチューニングができるNTT版LLMと重なることから、tsuzumiと名付けた」と話す。

鼓とtsuzumiの比較

 発表会には、鼓奏者で重要無形文化財保持者、能楽師の森澤勇司さんも参加。オープニングアクトとして約3分間、祝言の鼓を披露した。

能楽師の森澤勇司さんが祝言の鼓を披露
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.