メディア
ITmedia AI+ >

意思決定支援

AIを使った議論の深め方や考え方を紹介。

news131.jpg

日立エナジーが、電力関連の情報を予測するソリューション「ノストラダムスAI」を発表した。電力会社や送配電業者、発電事業者、トレーダー向けに提供する。

(11月28日 12時00分)
news106.jpg

オンラインテキスト翻訳で知られるDeepLは、リアルタイム音声翻訳機能「DeepL Voice」を発表した。日本語を含む13カ国語でWeb会議や対面の会話を字幕でサポートする。

(11月14日 09時37分)
news167.jpg

AIスタートアップのAI insideは、AIを評価するAI「Critic Intelligence」を開発したと発表したこのAIを使うことで、ハルシネーションの出現率を大幅に低下させることに成功したという。

(10月29日 16時05分)
news033.jpg

歴代最多の立候補者が参加し、話題となった東京都知事選挙。立候補者の1人で、生成AIなどのデジタルテクノロジーを選挙活動に活用した安野たかひろ氏の存在も話題を集めた。

(7月22日 12時00分)
news082.jpg
ものづくり ワールド[東京]2024:

NECは「日本ものづくりワールド 2024」で、AIやIoTなどを取り入れた製造、サプライチェーンのDXに関する展示を行っている。

(6月20日 07時15分)
news141.jpg

経営判断に必要なデータの範囲が拡大している。個々の領域でシステムやツールがあったとしても、それらを分析するには膨大な工数と専門人材が必要になる。この問題を即座に解決する仕組みを構築できるという。

(3月21日 14時01分)
news125.png

いまここで発生している事象を全て感知し、認知バイアスなしに判断することも人間には難しい。ファクトフルな判断を助けるツールとして「全ての事象をログ化する」AIを生かす提案をEY ジャパンが始める。

(3月19日 08時00分)
news051.jpg
監査法人の知見を反映:

KPMGジャパンは、生成AIを活用したアドバイザリーサービスの提供を開始すると発表した。企業のデータ分析プロセス構築を支援する。KPMGのデータ分析に関する知見と、あずさ監査法人のデータアナリティクスのノウハウを活用した。

(3月18日 08時00分)
news123.jpg

世田谷区が、職員用のチャットツールを使ってChatGPTと対話できるbot「HIDEKI」(ヒデキ)を内製で開発し、1月から全職員に提供している。

(3月13日 12時38分)
news051.jpg
「GPT-4」などのOpenAIモデルに対応:

Microsoftは、「Azure OpenAI Service」で独自のデータを使用できる新機能「Azure OpenAI Service On Your Data」の一般提供を開始した。

(3月5日 08時00分)
news156.jpg

米Microsoftが、大規模言語モデル「GPT-4」などのAPIを同社のクラウド上で使える「Azure OpenAI Service」の外部データ連携機能「On Your Data」を正式リリースした。これまではパブリックプレビュー版として提供していた。

(2月21日 18時51分)
news083.jpg

AIによって人の仕事が奪われるという議論が続いているが、ITを専門領域とするコンサル業も例外ではないようだ。

(2月21日 07時00分)
news096.jpg
CEDEC 2023:

データ分析が一般化した現在、その前提となるデータの記述や加工の段階で、データ処理初心者がやってしまいがちな落とし穴がある。ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2023」では、データ記述やデータ加工の失敗例やその対策を伝授する講演が開かれた。

(9月1日 12時21分)