メディア

小林祐児

小林祐児がアイティメディアで執筆した記事一覧です。

このエントリーをはてなブックマークに追加
記事一覧

昨今、リスキリング・ブームと人材開発の活性化により、各企業で「学び合う組織づくり」への関心が高まっている。しかし、パーソル総合研究所が実施した「学び合う組織に関する定量調査」では、日本は学ぶ個人が少ないのと同時に、学んでもそれを周囲に共有しないという、学びの「秘匿化」の傾向が明らかになった。

()

今、社員のリスキリングについて取り組む企業の中で、学び合い続ける組織をいかにつくれるかが重要課題として改めて議論されている。それぞれのキャリアに合わせて選択的・自律的な学習をいかに促進しても、多くの企業で「笛吹けども踊らず」状態が続いている。いくら研修プログラムの改定を続けても、学び続ける組織を開発できなくては、いつまでたっても一部の従業員のための施策にしかならない。

()

就業者の幸せな活躍にとって重要な社会へのエンゲージメントを「ソーシャル・エンゲージメント」という。このソーシャル・エンゲージメントという概念を用いながら、若者の仕事意欲の低下や離職リスクなどについて解説する。

()

女性活躍施策は、社内の「懐疑心」がハードルになることも多い。企業が女性活躍施策を実施するとき、多くは従業員から冷ややかな目線を投げかけられている。「逆差別だ」といった社内の抵抗感も根強いし、これまでの実施してきた施策の蓄積から、歓迎されない停滞ムードの企業も目に付く。

()

ダメな組織の闇:

「長時間労働をやめよう」というスローガンは、日本の雇用社会においてずっと指摘されてきた、古くて新しい課題です。なぜ一向に変わっていかないのでしょうか……?

()

こんなにも……!:

長時間労働や労働生産性について議論する際、しばしば指摘されるのが、「会議、打ち合わせの多さ」だ。果たして、日本企業はどのくらいの時間を会議に費やしているのだろうか……?

()