「開く」メニューから特定のフォルダを素早く呼び出す3分LifeHacking

メニューバーの「ファイル」から「開く」フォルダは、たいていの場合はソフト側で決められている。よく使うフォルダや任意のフォルダを素早く呼び出したい場合は「FODH」を使ってみよう。

» 2007年09月27日 12時30分 公開
[kizuki,ITmedia]

 多くのソフトでは、メニューバーの「ファイル」−「開く」から表示するフォルダがたいてい決まっている。例えばマイドキュメントだったり、そのソフトの作業フォルダだったりといった具合だ。中には前回使ったフォルダを記憶してくれているソフトもあるが、ソフトを終了するとたいていの場合はリセットされてしまう。

 そのため、共有で使っているNAS内のフォルダなど、マイドキュメント以外によく使うフォルダがある場合は、いちいちそのフォルダを階層をたどって探さなくてはいけない。階層が深い場合、またネットワークドライブの割当をしていない場合は、これらを探すのは非常に面倒だ。

「FODH」をインストールすると「開く」ダイアログ左上の「ファイルの場所」の文字色が青になる。ここをクリックするとダイアログが表示される。ちなみにFODHは「File Open Dialog Helper」の略とのこと

 こうした場合に便利なのが「FODH」だ。このユーティリティを使えば、さまざまなソフトで「開く」を選択した際、ダイアログ左上の「ファイルの場所」をクリックすることにより、フォルダを選択するためのメニューがフローティングされるようになる。

 このメニューには「C\」および「C\WINDOWS」のほか、最近使用したフォルダが表示されるようになっている。また、任意のフォルダを追加することもできるので、よく使う共有フォルダを登録しておけば、いちいち階層を辿っていく必要がなくなり、作業効率がぐんとアップするというわけだ。

 ちなみに「FODH」を常駐させておくと、「ファイル」−「開く」だけでなく、「ファイル」−「名前をつけて保存」を選択した際にも同様の動作をする。保存先のフォルダをまとめて登録しておけば、編集したファイルの保存がスピーディになる。「開く」よりもむしろこちらに魅力を感じる人も多いだろう。

「ファイルの場所」をクリックすると、あらかじめ登録されているフォルダのほか、最近使用したフォルダ、任意に登録したフォルダの一覧が表示される。ここから必要なフォルダを選択すれば一発でジャンプできる。なお、試した範囲では、Office 2003では動作しなかった
「名前をつけて保存」を選択した際も同様の挙動をするので、保存先のフォルダを素早く呼び出すことができる

本日のレシピ
ソフト名 対応OS 利用料 作者
FODH Windows 95/98/Me/NT4.0/2000(Windows XPでも動作確認済み) 無料 Ab.氏

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.