東急がJR北海道に“異例”進出! 全国127の観光列車を「分布図」にすると……杉山淳一の「週刊鉄道経済」(3/5 ページ)

» 2019年02月01日 07時00分 公開
[杉山淳一ITmedia]

観光列車の空白地帯に商機あり

 経営危機のJR北海道の前に、大手私鉄の東急電鉄が救世主として現れた。とても明るいニュースだ。豊富な観光資源がある北海道には国内外から多くの観光客が訪れる。本来は公共交通機関にとってビッグチャンスだ。しかも日本は欧米と異なりクルマが左側通行である。私たちが海外でレンタカー利用をためらう気持ちは訪日観光客も同じはず。鉄道やバスを使いたい。しかし、受け皿のJR北海道は経営難で新たな投資はできない。

 JR北海道の各路線は距離が長く、景色も良く、食材に恵まれている。観光列車を成功させる要素が詰まっている。しかし、JR北海道は経営資源を保線と新幹線に集中するため、観光列車は衰退させてしまった。2つあったSL列車の1台は運行継続困難として東武鉄道に貸し出したまま。人気のあった釧網本線の流氷ノロッコ号は老朽化で引退。代わりに一般型気動車をラッピングし、景観の良い駅で長時間停車というダイヤでなんとかしのいでいる。根室本線末端区間の花咲線も、車両のラッピング装飾とダイヤの工夫で観光要素をアピールしている。

photo 「〜いつもの列車で観光気分〜 花咲線の新しい楽しみ方」と紹介している(出典:JR北海道公式サイト

 しかし、釧網本線も根室本線も、本来はしかるべき車両を整え、食事サービスを提供し、記念グッズを用意して客単価を上げていくビジネスができる。ちゃんとした観光列車を走らせる素養があるのに、予算を割けないという理由でかなわない。もったいない。

 今、JR北海道が定期的に運行する観光列車は「SL冬の湿原号」「トマムサホロスキーエクスプレス」「流氷物語号」「ライラック旭山動物園号」「富良野・美瑛ノロッコ号」の5列車。特別な食事を提供する列車は一つもない。うち3つは冬季限定。1つは夏季限定。なんとも寂しい状況だ。広大な北海道は、実は観光列車空白地帯だった。それだけに、東急電鉄以外にも「もし線路を使わせてくれるなら観光列車ビジネスをやりたい」という会社はあるかもしれない。

photo 流氷物語号(出典:JR北海道公式サイト

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.