『鋼の錬金術師』監督が語る、中国アニメ『羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ)』ロングランヒットの訳中国アニメ『羅小黒戦記』ヒットの舞台裏【中編】(5/5 ページ)

» 2020年05月22日 05時00分 公開
[伊藤誠之介ITmedia]
前のページへ 1|2|3|4|5       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

19年は日本で海外アニメが相次いで公開された「夢のような年」

――『羅小黒戦記』が公開された19年は、他にもフランスとデンマークで作られた『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』や、台湾で作られた『幸福路のチー』など、海外のアニメ映画が日本で大いに注目を集めた年だったと思うのですが。

phot フランスとデンマークで作られた『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』(公式Webサイトより)

 19年は本当に、そういった映画がまとまって公開されたので、海外アニメが好きな人たちにとっては夢のような年だったと思います。その中に『羅小黒戦記』があったのは、象徴的だったのかなと。

phot 台湾で作られた『幸福路のチー』(公式Webサイトより)

――なかにはアフガニスタンの問題を扱ったアイルランドのアニメ映画『ブレッドウィナー(生きのびるために)』のように、すでにNetflixで配信されている作品が、日本の映画館で改めて劇場公開される例もありました。

 日本の配給会社さんはディズニーやドリームワークスのアニメ映画は公開しても、それ以外の国の映画にはなかなか手をつけませんね。仮に公開しても、知名度の低い作品には観客も足を運ばないだろうと考えて、あまり手を出していなかったのかなと思います。配給する側にも、いろんな思いや事情があるのだろうと思います。

 でも実際に見てみると、どれも素晴らしい作品なんですよ。もちろん、つまらない海外の作品もありますから、その中で厳選されたものが相次いで公開されたのが、19年だったんだろうなと。そうした作品が海外アニメという大きなくくりで、「これが面白かったから、こっちも見てみよう」という、面白い循環が生まれた瞬間だったんだと思います。

phot アフガニスタンの問題を扱ったアイルランドのアニメ映画『ブレッドウィナー(生きのびるために)』(公式Webサイトより)

次回はビジネス面をさらに掘り下げる

 以上が入江氏へのインタビュー内容だ。今回のインタビューでは、『羅小黒戦記』の日本公開に至った経緯と、ヒットの背景を中心に紹介した。次回はアニメ業界における日本と中国との関係や、中国映画の公開事情といったビジネス面について、さらに深く掘り下げていく。

前のページへ 1|2|3|4|5       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.