買収で発生したのれんはバランスシートの「無形資産」に計上されると説明した。そしてデイリー新潮の記事が指摘したのは、そののれんが消えてしまえばコロワイドは債務超過に陥るという話だ。
のれんは純資産より高値で企業を取得した際に発生する。企業の価値は保有資産だけで評価されるわけではなく、生み出す利益(正確にはキャッシュフロー)によっても評価される。
保有資産より高値で取得する理由は、この将来得られるであろう利益を当て込んだものだ。これを超過収益力と呼び、のれんを資産として計上する根拠となる。
当然のことながら超過収益力が落ち込めばのれんは消えてしまい、バランスシート上から消す必要がある。これがのれんの減損ということになるが、デイリー新潮では独自の計算式でコロワイドが計上しているのれんに価値はない、「超過収益性を持つというのは詭弁(きべん)」と厳しく指摘した。
デイリー新潮の主張。のれんの一部を減損すると、債務超過に転落する
具体的には677億円分ののれんが本来減損されるべきで、これはコロワイドの純資産250億円を大幅に超えている、だから427億円の債務超過、つまり資産を全て処分して負債を返済しても427億円の負債がまだ残ってしまう状況であると指摘している。
これが事実であればコロワイドの株は価値がゼロの紙クズということになりかねず、そしてそのような状況をコロワイドが隠しているのであれば粉飾決算になってしまう。
冒頭で書いたようにコロワイド側が「虚偽の報道によって当社の名誉・信用を毀損するものとして、新潮社に対する法的処理を講じてまいる所存」と強く反発をした理由はこのような事情があるからだ。
ではコロワイドは実際に債務超過に陥っているのか? それをごまかして粉飾決算をしているのか? デイリー新潮の指摘が正しいかどうかを知るには、のれんの減損がどのように行われているか知る必要があるが、これは次回の記事で解説をしたい。
→後編:減損テストから見る、コロワイドが新潮にブチ切れた理由
監査法人、大手メーカー、税理士法人の勤務を経て、監査、経理・財務、税務顧問、会計コンサルティングなど幅広く経験を積む。現在は会計コンサルタントとしてM&Aや事業戦略の支援を手掛ける。経営者の「相棒」を目指し、クライアント支援に奮闘中。趣味はゲームで一番ハマったのはドラゴンクエスト(シリーズ全てプレイ)。ゲーム業界にも明るい。1984年生まれで二児のパパ。
企画協力 シェアーズカフェ
- 減損テストから見る、コロワイドが新潮にブチ切れた理由(後編)
大戸屋へのTOBを成功させた外食大手のコロワイドが、新潮社に対してブチ切れている。デイリー新潮の記事で、コロワイドが計上している「のれん」に価値はなく、これを「減損」すれば債務超過に陥ると指摘しているからだ。決算書に意図的な間違いがあれば粉飾決算となり、最悪の場合は上場廃止もあり得る。ではコロワイドの決算書は適正なのだろうか。今回は公認会計士の立場から「減損テスト」について解説してみたい。
- なぜ「原価率300%」の料理を出すのか? コロナ後の飲食店に求められる「メニューの会計力」
コロナ後の飲食店に求められるのが、メニューを会計的に見直す力「メニューの会計力」だ。この力を高めてコロナ後を乗り切っていくことが必要になる。メニューに会計的視点を取り入れて、「広告宣伝費的な視点」「接待交際費的な視点」「販売促進費的な視点」によって、話題を作り、再来店を促し、回転率を上げて来客を促し、顧客を開拓するのだ。
- コロナに苦しむ飲食店を前払いで応援する「さきめし」、そのリスクは?
コロナ禍で苦しむ飲食店に対して、料金を先払いして応援するサービス「さきめし」。苦しい時に助け合う、良い仕組みであると同時に、お金を先に払ってサービスは後で受けるという、過去にトラブルを繰り返してきた取引形態でもある。そしてこれは、資金決済法で問題となってきた、収納代行と適用除外の仕組みの良い例でもある。
- 大戸屋の赤字転落、原因は「安すぎるから」?
定食チェーンを運営する大戸屋HD(以下、大戸屋)が赤字に転落した。2019年9月期の中間決算では、上場来初の営業赤字として大きく話題に。特に値上げによる客数の減少が赤字の原因と指摘されている。しかし赤字転落の本当の原因は、値上げが足りない事にある。つまり高いからではなく「安いから」赤字になっているということだ。
- なぜアコムは、いまだに過払い金問題で消耗しているのか?
一見昔話のようにも思う過払い金問題。しかし、現在も消費者金融各社は過払い金返還に苦しんでいる。特にアコムは当初の想定どおりに引当金が減っていない。なぜ過払い金の正確な返還額が計算できないのか。そこには、過払い金の返還請求を遅らせると、そこに利息がついてくるなどの制度的な理由があった。
- 【前編】食べログはなぜ何年も炎上し続けるのか?
たびたび炎上する食べログ。先日も、Twitter投稿を元に有料加盟とレビューの点数操作をめぐる疑惑が話題になっている。炎上が続く根本の原因としては、一番の理由は広告料の存在だ。口コミサイトを名乗りながら広告を売るというは矛盾が内包されている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.