2021年の年明け、緊急事態宣言が発令された。20年末から続く新型コロナウイルスの感染者増加を受けたものだ。そんな中、現在期待されているのが新型コロナウイルスのワクチンだ。
20年11月、開発中のワクチンの有効性90%以上というニュースが続けて報道された。そして12月2日、イギリス政府はファイザーのワクチンを承認した。
ファイザーWeb
日本で接種される予定のファイザーを含めた海外製薬会社3社のワクチンは、全て90%を超える有効率が臨床試験で確認されている。国内では2月にも接種が始まると報じられているが、さまざまな情報が錯綜(さくそう)している。
ワクチン接種は医療従事者や高齢者から始まることになっているが、執筆時点では国内でワクチンはまだ承認されていない(ファイザーのワクチンは20年12月8日に申請)。先日は6月までに調達予定だったファイザーのワクチンが「年内に調達」と期間が先延ばしになったとも報じられている。
河野太郎氏がワクチン大臣(新型コロナワクチン接種推進担当大臣)に任命された事が話題になり、ワクチンの不安を過剰にあおる記事が批判され削除や訂正に追い込まれたり、中国で「闇ワクチン」を打った人がいるという話まで報じられたりする始末だ。
今後ワクチンを無事調達できたとしても、ファイザーのワクチン管理はマイナス70度で行う必要がある。大量の冷凍庫の準備からコールドチェーンと呼ばれる超低温での輸送体制の確保、そして日本全国で数千万人を対象に実際に接種を行うまでの体制の整備も簡単ではない。
コロナ禍が続く状況で期待されているワクチンだが、不安と期待が入り混じった状態で正確な情報を得られず困っている人も多いだろう。医薬品の開発業界で長く働く薬剤師の立場から、有効率90%のワクチンが本当に救世主になるのか、改めて考えてみたい。
- 新型コロナ薬のレムデシビルは、なぜ米中で治験の結果が正反対だったのか?
新型コロナウイルス治療薬の登場が期待される中、5月7日に抗ウイルス薬のレムデシビルが日本で「特例承認」された。しかし米中でレムデシビルの治験が行われたが、結果が効く、効かないで正反対だったと報じられている。レムデシビルは新型コロナに効くのか、なぜ米中の治験で異なる結果が出たのか。
- 期待のアビガンが簡単に処方できない理由
新型コロナウイルスの感染者数が急増している現在、「アビガン」という薬が特効薬として期待されている。しかし、アビガンは他のインフルエンザ薬が無効、または効果が不十分な新型もしくは再興型のインフルエンザが発生した場合で、なおかつ国が承認した場合のみ使える薬だ。アビガンの「催奇形性(さいきけいせい)」というリスクががその理由の一つだ。
- 1億6000万円の新薬「ゾルゲンスマ」に異例の苦言がついた理由
ノバルティス・ファーマが開発したゾルゲンスマという薬が承認された。薬の価格は国内最高の1億6000万円。たいへん高い薬だと、メディアでも話題になったが、5月には保険の適用が決まっている。しかし、この価格が妥当かどうかについては疑問も出ている。加えて、ゾルゲンスマの審査報告書では製薬会社に対して異例ともいえる「苦言」が書かれている。
- なぜ「原価率300%」の料理を出すのか? コロナ後の飲食店に求められる「メニューの会計力」
コロナ後の飲食店に求められるのが、メニューを会計的に見直す力「メニューの会計力」だ。この力を高めてコロナ後を乗り切っていくことが必要になる。メニューに会計的視点を取り入れて、「広告宣伝費的な視点」「接待交際費的な視点」「販売促進費的な視点」によって、話題を作り、再来店を促し、回転率を上げて来客を促し、顧客を開拓するのだ。
- 東京女子医大で起きた看護師400人の退職危機は「コロナ不況」の先取りである
東京女子医大で看護師400人が一斉退職希望という異例の事態が起こった。6月に病院側が突きつけたボーナス全額カットが、その要因だとされている。しかし大量退職危機は、決して「ボーナスゼロ」だけが原因ではない。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.