マーケティング・シンカ論

サンリオ公式YouTuberを生んだ「YouTube作家」が指南 動画マーケの勝ち筋日本で次にバズる動画は?(2/4 ページ)

» 2021年06月18日 10時00分 公開
[熊谷紗希ITmedia]

効果検証の精度がYouTubeの強み

 今や多くの企業がYouTube上でチャンネルを持ち、情報発信に力を入れている。そもそも動画が企業のマーケティングツールとして注目されるようになったのは、なぜなのだろうか。すのはらさんは効果検証の精度だと話す。

「YouTubeでは定量的な効果検証が可能」だという

 「企業間でテレビ広告の意味を考え直すことが増えています。テレビCMは短尺なうえに、放送時間帯や視聴者層などのコントロールが難しく、購買に与える影響なども見えにくい状態でした。一方、YouTubeは再生回数や視聴者層、視聴者からの評価、コメント、その動画経由での購入者数など、精度の高い効果検証や消費者とコミュニケーションが取れる点を強みとしています」

 購買率や認知率など定量的な効果検証がテレビCMは難しい。一方、YouTubeでは定量的なデータを取得することができる。そのデータを次の施策や動画以外のマーケティングに活用することで、消費者への効果的なアプローチが可能になる。

 すのはらさんによると、現在はコロナ禍の影響で10〜50代と幅広い年代で動画の視聴率が伸びているという。NTTドコモ モバイル社会研究所が1月に行った「スマホ・ケータイ所有者の動画サービス利用とYouTube利用動向」によると、確かにYouTubeの利用率は全年代で高く、10代から40代は男女ともに約7〜8割が視聴していることが分かった。50代でも約6割という結果が出ている。

全年代においてYouTube視聴率は高くなっている(出所:NTTドコモ モバイル社会研究所)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.