「日本人の魂」を買われてはならない――僕がパナソニックに行く理由長谷川秀樹の「IT酒場放浪記」 パナ新CIOの本音【後編】(3/3 ページ)

» 2021年07月13日 07時00分 公開
[酒井真弓ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

長谷川: 具体的にはどのような施策をすると良いでしょうか?

玉置: 「女性を輝かせる職場」って標語、あれは少し違うと思っています。女性が働きやすいと男性も働きやすいんですよ。つまり、みんなが働きやすい職場を作ったらいいと思うんです。

 「ゼロ・トレランス(規律違反を許容せず、厳しく罰すること)」という言葉あります。何を許容しないかというと、年齢、性別、宗教、人種、国籍といったものによるハラスメント。多様性を受け入れる職場を作らないといけない。ポーズだけではダメ。いかに優秀な人材でも、ハラスメントをしたら許さない。

 フラットでオープンで、みんなが安心して働ける職場がなぜ大事なのか。それは、一人一人のポテンシャルが完全に解き放たれるからです。日本はやはり同質・同調社会でハイコンテクストなので、一人一人のポテンシャルが解き放たれていないケースが多いんです。

 余計な忖度はもういらない。「上司に遠慮しなきゃいけないのはなぜ?」「このITベンダーと付き合う合理的な理由は?」というもやもやを解消できれば、変革はすぐに進みますよ。

老け込むには、まだ早い

長谷川: 玉置さん今おいくつ?

玉置: 53歳です。

長谷川: 人生100年時代。これからどんなふうに年を重ねていきたいですか?

玉置: 「軽んじられる人」がいいね。

 年と重ねると、やっぱりみんなちょっと偉そうなってくるのね。それってよくないと思うんです。いつまでも軽んじられて、20代、30代の方からもタメ口をきかれるくらいの方が絶対にいい。70代になった頃、長老なんて呼ばれるようになったら最悪です。

筆者: それはすごく伝わってきます。玉置さん、接しやすいですもん。

長谷川: 僕はちょっと長老とか呼ばれてみたいけどな(笑)。

左から玉置肇氏、筆者、長谷川秀樹氏

玉置: 僕ら、組織内ではだいぶ年長になってきましたが、老け込むにはまだ早い。

 自分のやってきたこと、自分の持っているものを悔やんでも嘆いても仕方がないんです。僕はサルの研究を諦め、この職業に出会いました(前編参照)。今あるものを愛する。どういう立場でどんな仕事をしていようとも、今あるものに感謝し、大切にすること。

 僕の座右の銘は3つあります。1つは、徳川家康が言った「人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし。急ぐべからず」。2つ目は、「実るほど頭を垂れる稲穂かな」。

 最後3つ目に裏があるんです。それは夏目漱石の言葉「さううまくはいかないよ」。人生って、そううまくはいかないんです。常にトラップがある。だけどね、それを楽しみながらやっていけたらいいなと思っています。

動画で見る「IT酒場放浪記」

記事にできなかったあれこれ、取材の裏側はこちら


前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.