「ウソみたいな被害」を訴えるパワハラ被害者 メンタル不調が疑われるが、会社はどう対応すべき?弁護士・佐藤みのり「レッドカードなハラスメント」(1/2 ページ)

» 2022年01月14日 10時45分 公開
[佐藤みのりITmedia]

連載:弁護士・佐藤みのり「レッドカードなハラスメント」

ハラスメント問題やコンプライアンス問題に詳しい弁護士・佐藤みのり先生が、ハラスメントの違法性や企業が取るべき対応について解説します。ハラスメントを「したくない上司」「させたくない人事」必読の連載です。

 会社がハラスメントの相談を受けたところ、相談者が「通常起こり得ない、現実にあったとは思い難い内容の被害」や「客観的事実と食い違った被害」を訴えており、どのように対処したらよいか担当者が戸惑うケースがあります。

 「職場に対して不満を抱いているだけなのではないか」「混乱しているのだろう」などと受け止め、その場を収めようとすることもありますが、それは危険です。こうしたケースでは、相談者が何らかの原因でメンタルヘルスに不調を来していることが少なくありません。

 こうした場合、会社はどのような対応を取るべきでしょうか。対処法や、日ごろから行っておくべきメンタル不調の予防策を解説します。

相談者がメンタル不調の可能性 会社はどう対応すべき?

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.