3月の就職活動本番を前に、2023年卒学生の準備状況はどの程度進んでいるだろうか。就職情報会社のディスコが発表した調査結果によると、志望業界が「明確に決まっている」学生は34.1%。志望業界の1位は、「インターネットサービス」であることが分かった。
1月1日時点で志望業界が「明確に決まっている」(34.1%)と答えた割合は、21年同期調査(32.0%)と比較して2.1ポイント上昇した。一方、「決まっていない」と答えたのは25.2%で、21年同期(23.1%)を上回り、20年11月後半に実施した調査(23.0%)よりも増加している。
同社では「業界を絞らずに活動を進める層が増えている可能性があるほか、インターンシップなどで企業と接点をもつ中で、志望業界を見直す学生も出てきている」と分析している。
志望業界で最も多いのは「情報・インターネットサービス」(20.8%)で、2位は「情報処理・ソフトウェア」(19.0%)。21年調査に引き続き「IT業界」に人気が集まっている。3位の「銀行」(16.4%)は文系学生のポイントが高く、特に文系男子の3割超(31.6%)が選んでいる。
理系学生はITのほか製造業が上位に多く、理系女子は「医薬品・医療関連・化粧品」が最多だった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR注目記事ランキング