NTTとサンリオ「ハローキティロボット」開発 一番の特徴は「声」サンリオからの提案で(3/3 ページ)

» 2022年04月21日 16時00分 公開
[秋山未里ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

 検温機能では、検温の呼びかけや測定結果を声で案内する。検温時にマスクをしていない利用者へのマスク着用の声かけや、管理者への検温結果の通知も設定できるようにした。

 オフィス受付では、来訪者の案内、受付を行う。担当者への呼び出し通知や、来訪者への伝言機能を備えた。

 レクリエーション機能としては、会話、体操、ゲーム、歌、紙芝居など200コンテンツを搭載。映像と合わせて、レクリエーションの司会・進行をハローキティロボットが担う。

 プログラミング学習機能では、3種類の学習ツールを用いて小学校低学年〜中学生向けの学習を提供する。プログラミングにより自由にハローキティロボットを操作できるようにした。

活用シーンの一例(プログラミング学習での利用)

今後の展開

 ハローキティロボットの事業は今後、さらなる拡大を検討する。

 NTT東日本の増澤氏は「当社は別事業として、スマートストアの実証実験を行っています。今回のハローキティには注文・決済などの機能は搭載していませんが、今後お客さまからのご要望を伺いつつ、必要があればチャレンジしていきたいです」と展望を話す。

左からサンリオ門本洋一郎氏(執行役員ライセンス営業本部統括部長)、NTT東日本の増澤俊也氏(ビジネス開発本部第三部門長)

 サンリオの門本氏も「法人向けから始めますが、今後、家庭に1台いやし系のロボットが喜ばれるのではないかと思いますので、ぜひ(個人利用のものも)開発していきたいです。また、現状は日本語のみへの対応ですが、言語は増やして海外のお客さまにも対応したいと思います」と説明する。

 さらに他のサンリオキャラクターへの拡大や、施設や季節に合わせたコスチュームの利用も前向きに検討するとした。

ハローキティがハローキティロボットをお披露目

【※編集履歴 2022年4月22日午前12時08分:記事初出時、サンリオ門本洋一郎氏の氏名に漢字誤表記がありました。お詫びして訂正いたします】



前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.