日産SAKURAに補助金100万円? 期待の軽BEVを潰す、無策な補助金行政池田直渡「週刊モータージャーナル」(2/5 ページ)

» 2022年06月20日 07時00分 公開
[池田直渡ITmedia]

300万円のクルマに補助金100万円?

 さて、まあ実際の購入に際してオプションを一切選択しないということもないだろうから、ざっと見て、250万円から300万円程度のこのクルマは、やはり、期待に反して軽自動車としては高いとしかいいようがない。そこで手が届くように掛けられるハシゴが補助金である。

 この補助金も地域とモデルによって差があるので、ここもとりあえず大盤振る舞いの東京を例に挙げて、110万円といっておこう。経済産業省の「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」が最大55万円と、東京都環境局の「ZEV補助金」が60万円、これに減税などが加わる。これにさらに区の補助金も付くという話もあるが、奇々怪々で筆者も整理が付かないので、そうした詳細はバイヤーズガイド記事を検索して探していただきたい。

東京都の小池百合子都知事は6月3日に行った会見で、補助金と減税、そして燃料費の差で車両価格が実質半分になるとアピールした

 ちなみに東京都は、さらに自宅にBEVの充放電設備を導入する場合、設備費最大75万円の半分と、工事費最大40万円を上乗せする。血税を原資に豪快なバラマキっぷりである。本当に役に立つんだろうな? と問い詰めたくなる。

 筆者の基本的スタンスは、「現在のBEVはまだまだ発展途上」という捉え方だ。総合的な商品性ではまだ既存の内燃機関やハイブリッドに及ばない。だからこそ補助金が必要なのだ。イーブンに戦える競争力が付いてくるまで補助金が必要だということには異論無しで同意する。

 「内燃機関やハイブリッドに及ばない」という記述にカチンと来るBEVファンもいるだろうが、もしBEVが既存のクルマより優れた商品だと仮定するならば、即刻補助金を打ち切るのが筋というものだろう。優れた商品は放っておいても市場で勝つに決まっているので、補助金も減税も全く意味はない。予算の無駄遣いである。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.