Next Generation

「課長まで」で終わる人と、出世する人の決定的な差働き方の「今」を知る(4/5 ページ)

» 2022年09月02日 05時00分 公開
[新田龍ITmedia]

フォロワーシップの「5つのレベル」

 大きな力を秘めるフォロワーシップであるが、発揮すること自体はさほど難しいことではない。

 筆者は、講演や研修の場でフォロワーシップをおすすめする際には、「日常業務の中で、段階的にできるレベルを上げていこう」と鼓舞している。無理のない範囲で、できるところから実践していけばよいのだ。

日常業務の中で、実践できるフォロワーシップとは?(画像はイメージ、提供:ゲッティイメージズ)

 自分がどれほとのフォロワーシップを発揮できているかのイメージがしやすいように、筆者は次のような段階を提示して説明している。

(1)「分かりました」レベル

上位者の指示命令に疑問があれば都度解消し、納得したうえで気持ちよく従う。

(2)「いいですね!」レベル

上位者の判断や決定に対して積極的な理解/賛意を示し、上位者を勇気付ける。上位者も常に自信をもって判断しているわけではないので、メンバーから賛意を示されれば安心して実行できる。

(3)「私やります!」レベル

上位者の取り組みの一翼を担う。単に手伝うだけではなく、「責任の一部を引き受ける覚悟で取り組む」。仮に失敗しても「上位者の責任」と逃げず、当事者意識と責任感を持つこと。

(4)「任せてください!」レベル

上位者の右腕となって働く。どんな分野であれ、「○○については私に任せてください」と言い切れるレベルのサポートができていれば、職制上の地位は違っても、かけがえのないパートナーとして上位者を支持していることになる。

(5)「皆でやろうよ!」レベル

チームメンバーに対し、上位者の目指す方向性やビジョンを分かりやすく示し、動機づけ、チームワークを最大化した状態で目標に向かえるようにできている状態。ここまでくればほぼ上位者同等である。

 この表に基づいて考えると、当時の筆者はプレイヤーとしては成果を挙げていたものの、フォロワーとしての心構えは恐らく(2)〜(3)のあたりであった。

 一方、Sはプレイヤーとしての成果には波があったが、フォロワーとしては既に(5)の位置にあった。いわば、既にマネジャー同等の視座で仕事をしていたのであり、次期マネジャーに推されることも当然だったというわけだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.