マーケティング・シンカ論

採用も“ファン作り” トヨタが実施する「採用色を出さない採用」とはいったいどんなものなのか「自動車産業」のイメージ脱却を狙う(1/3 ページ)

» 2022年11月22日 08時00分 公開
[大村果歩ITmedia]

 トヨタ自動車(以下、トヨタ)は、「自動車をつくる会社」から「モビリティカンパニー」にモデルチェンジすることを掲げ、車や移動に関わるあらゆるサービスを提供する会社を目指している。その過程で、車を開発するだけではないさまざまな仕事が出現し、それを担う専門人材の獲得が必須になっている。

 「トヨタ=自動車の会社」というイメージはやはり根強いため、従来のターゲティング広告や求人広告ではエンジニアの獲得に苦戦していた。そんな中、トヨタは「採用色」を出さない採用活動を意識していると話す。一体どんな取り組みをしているのか。人事部人材育成室採用グループの千々岩真志主任と小河原由梨さんに話を聞いた。

トヨタ 採用も“ファン作り” トヨタが実施する「採用色を出さない採用」とは(提供:ゲッティイメージズ)

自動車会社→「モビリティカンパニー」へ

 トヨタが目指すモビリティカンパニーとは、モビリティに関わるあらゆるサービスを提供し、多様なニーズに応える企業を指す。「電動化」「自動化」「コネクティッド」(IoT技術で車と社会をつなぎ、さらなる安全と安心を提供すること)、「シェアリング」などの技術革新に積極的に取り組んでいる。

トヨタ 電動化、自動化、コネクティッド、シェアリングを強化(公式Webサイトより)

 モビリティカンパニーへの変革を目指す過程で、コネクティッドの技術を担うITエンジニアやソフトウェア人材の獲得が必要となった。しかし、トヨタがソフトウェア領域を強化していることや、トヨタでエンジニアの採用を行っていることなどが世間に浸透しておらず、キャリア採用には課題を感じていたという。千々岩さんは、「自動車産業としての認知度はある一方で、ソフトウェアの領域に取り組んでいること、モビリティカンパニーに変革し、自動運転やIoT技術に取り組んでいることに対する認知度はまだまだ低いと感じています」と話す。

トヨタ モビリティカンパニーへの変革を目指すトヨタ
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.