2023年は「ハイブリッド再評価の年」になるかもしれないワケ鈴木ケンイチ「自動車市場を読み解く」(2/3 ページ)

» 2023年01月30日 07時00分 公開
[鈴木ケンイチITmedia]

欲しいのはEV、ではなく「安くて良いクルマ」

 つまり、「EVの話題は大きかったけれど、たくさん売れたわけではない」のが22年だったのです。

hev 日産「サクラ」(公式Webサイトより引用)

 売れていない原因はいくつも考えられます。最大の障壁は「車両価格の高さ」でしょう。トヨタの販売する「bZ4X」はミッドサイズのSUVであるのに600万円からという値付けです。日産のEVであるミッドサイズSUVの「アリア」も539万円から。トヨタのエンジン車であるミッドサイズSUVの「RAV4」は293万8000円から。同じサイズ感なのに、エンジン車からEVになると、それだけで200〜300万円も高くなっています。

hev 日産「アリア」(公式Webサイトより引用)
hev トヨタ「RAV4」(公式Webサイトより引用)

 日産「サクラ」と三菱自動車「eKクロスEV」が注目されたのは、EVという商品性もさることながら、補助金をうまく使うと約180万円から買えるという価格も大きいはず。200万円を切れば、エンジン車とも十分互角に戦えるというわけです。

 そんな昨年の動向を鑑みれば、1月末に発売を予定している中国のBYDによるEV「ATTO3」も、それほど多く売れるとは考えにくいでしょう。「ATTO3」は、58.56kWhのリチウムイオン電池を搭載して、最大485キロ(WLTCモード相当)の航続距離を誇る、ミッドサイズのSUVです。その価格は440万円で、性能からいえば輸入ブランドのEVや日系ブランドのEVよりも割安感があります。しかし、ガソリン車と考えれば440万円は安くはありません。ガソリン車であれば、トヨタの「クラウン」も435万円から販売されています。

hev BYD「ATTO3」(公式Webサイトより引用)

 「EVだから、クラウンよりも高くて仕方ないね」と買ってくれる人は、どれほどいるのでしょうか。一般的な消費者は、「安くて良いクルマ」を求めています。「環境によいから高くても我慢しよう」というのは、余裕のある人だけができる行為です。「EVは良いかもしれないが、高くて現実には手が出ない」というのが庶民目線でしょう。

 とはいえ、世論が環境を軽視しているわけではありません。国を挙げてのカーボンニュートラル宣言もありますから、そういう意味でもEVを諦めるわけもいきません。さあ困りました、どうするのしょうか?

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.