メディア

鈴木ケンイチ

鈴木ケンイチがアイティメディアで執筆した記事一覧です。

このエントリーをはてなブックマークに追加
記事一覧

鈴木ケンイチ「自動車市場を読み解く」:

9月6日、ついに新しいトヨタの「センチュリー」が初公開されました。ところが、トヨタのニュースリリースには、どこにも「SUV」「クロスオーバー」との文言はありませんでした。これは一体、どういうことなのでしょうか?

()

鈴木ケンイチ「自動車市場を読み解く」:

8月3日、ホンダが今秋に発売予定の新型「N-BOX」の特設サイトをオープンしました。2011年12月の発売以来、売れに売れ続けているモデルです。なぜN-BOXはここまで売れるのでしょうか。

()

鈴木ケンイチ「自動車市場を読み解く」:

現在、日本で唯一のショーファーカー(専用運転手付きのクルマ)であるトヨタ「センチュリー」。年内にもSUVモデルの登場が予告され、注目を集めています。そこで、センチュリーがどれほど特別な存在なのかを解説します。

()

鈴木ケンイチ「自動車市場を読み解く」:

今、キャンピングカー業界が絶好調です。日本RV協会が発表した「キャンピングカー白書2023」を基に、キャンピングカーがどれだけ売れているのか? どんなキャンピングカーが人気なのか? どのような人が、どのように使っているのか? などをひもといてみましょう。

()

鈴木ケンイチ「自動車市場を読み解く」:

SUBARUの社長が、この夏前に代わります。社長の交代によって、SUBARUはどのように変わるのでしょうか? 山あり谷ありなSUBARUの過去10年の歩みを振り返り、この先を占ってみたいと思います。

()

鈴木ケンイチ「自動車市場を読み解く」:

プリウスの新型モデルは、5代目であっと驚く変化を遂げました。新しいプリウスは燃費が良いだけでなく、「格好良くて、よく走る」クルマになったのです。では、その新型プリウスは、どれだけ売れたのでしょうか?

()

鈴木ケンイチ「自動車市場を読み解く」:

2月6日、日産は「ルノー・日産・三菱自動車、提携の新たな章を開く」と発表しました。これまでルノーが日産株を43.4%、日産がルノーを15%保持していたのを、ルノーと日産がともに15%を保持することに。そんなルノーが、今年は日本市場においても大注目となります。

()

鈴木ケンイチ「自動車市場を読み解く」:

正月早々、世界最大級のテック展示会「CES 2023」で新ブランド「AFEELA」(アフィーラ)を発表したソニー・ホンダモビリティ。お披露目された製品プロトタイプから、そのすごさを解説します。

()

鈴木ケンイチ「自動車市場を読み解く」:

今年の7月に発表された新型クラウン。この秋からは、第一弾となる「クラウン(クロスオーバー)」の販売が開始されました。どれだけ売れているのでしょうか?

()

鈴木ケンイチ「自動車市場を読み解く」:

日本カー・オブ・ザ・イヤーの最終選考の結果が12月8日に発表されます。一方、11月9日にはRJCカーオブザイヤーの最終選考が行われました。「おかしいな」と思った方もいるでしょう。「11月9日に最終選考があったのに、12月8日にも結果発表をするとは、どういうこと?」と。

()

鈴木ケンイチ「自動車市場を読み解く」:

8月23日、トヨタの「シエンタ」がフルモデルチェンジを行い、第3世代となる新型モデルの発売がスタートしました。シエンタは、1.5リッター・クラスのエンジンを搭載するスライドドアを持つ3列シートのミニバンです。いわゆる「コンパクト・ミニバン」と呼ばれ、3列シートのミニバンとしては最小クラスとなります。今回は、そのシエンタの歩んできた歴史とコンパクト・ミニバン市場の成長を振り返ります。

()

鈴木ケンイチ「自動車市場を読み解く」:

近年、注目度が高まっているのがキャンピングカーです。国内のキャンピングカー業界をまとめる日本RV協会が7月に発表した「キャンピングカー白書2022」を参考に、その人気を支えている人は、どんな人なのかを紹介します。

()

鈴木ケンイチ「自動車市場を読み解く」:

5月27日に、ホンダのミニバンである「ステップワゴン(STEP WGN)」が発売となりました。しかし正直なところ、「やれやれ、ようやく発売になったのか」というのが筆者的な感想です。それは新型登場の予告が半年も前に行われていたからです。

()

鈴木ケンイチ「自動車市場を読み解く」:

先日、日産の新型EVである「アリア」のメディア向け試乗会に参加しました。試乗の後には、アリアの開発者の話を聞く機会も得ました。そこで気づいた「日産の走り」を紹介します。

()

鈴木ケンイチ「自動車市場を読み解く」:

日本の電力供給体制の脆弱性を明らかにした昨日の電力ひっ迫。ここで気になるのがEVという存在です。電気で走るEVはどのような存在になるのでしょうか。ポジティブなのか、はたまたネガティブなのか?

()

鈴木ケンイチ「自動車市場を読み解く」:

機能が増加するたびに、それを操るためのスイッチが必要になります。数は多く、その理解と操作は煩雑で困難になる一方。そんな操作系の試行錯誤が続く中、「近頃、乗った中で、最も洗練されている」と感じたのがメルセデス・ベンツの最新モデル、「Cクラス」です。

()

鈴木ケンイチ「自動車市場を読み解く」:

近々、日産と三菱自動車から、軽自動車のEVが発売される予定です。ただし、軽自動車規格のEVは、なにも今回が世界初というわけではありません。

()

鈴木ケンイチ「自動車市場を読み解く」:

改良された「ロードスター」が、びっくりするほど好評です。試乗会を実施しました。そのレポートを見てみれば、どれもこれも好評、というか、ほぼ絶賛の嵐といった具合。いったい、そこにはどんな理由があるのでしょうか?

()

鈴木ケンイチ「自動車市場を読み解く」:

日産は今、再生の道を歩んでいます。日産代表取締役会長カルロス・ゴーン氏が逮捕され、日産は、すべてが変わりました。その直後のコロナ禍を経て、4か年計画「NISSAN NEXT」を発表。さらに新たな長期ビジョン「Nissan Ambition 2030」を発表しました。

()

鈴木ケンイチ「自動車市場を読み解く」:

今年、目の離せないメーカーがあります。それがマツダです。実のところ、コロナ禍でのマツダのビジネスは散々なものでした。しかし、歴史を振り返れば、マツダは、これまで何度も、もっと辛い状況を耐え、そして、そこから復活してきたメーカーでもあります。

()

鈴木ケンイチ「自動車市場を読み解く」:

今年は「ヤリス」の年だったと言えるでしょう。では、今年のトレンドは何だったのでしょうか? 表面的に見えるのはSUVです。とはいえ、実際に売れているクルマを並べてみると、また違ったトレンドが見えてきました。

()

鈴木ケンイチ「自動車市場を読み解く」:

2021年がもうすぐ終わりになろうとしています。この原稿を手掛ける12月上旬では、まだ1年間の集計は出ていませんが、今年のベストセラーカーは、ぼぼ決まりでしょう。それは、トヨタの「ヤリス」です。しかし、今回のヤリスのビッグヒットには、あるカラクリがありました。

()

鈴木ケンイチ「自動車市場を読み解く」:

小さなメーカーですが、他にないキラリと光る優れた技術を持っているというのがSUBARU。しかし、どれだけSUBARU車が売れているかといえば、国内ではトヨタの10分の1。しかもASEANも中国も欧州でも、ぜんぜん売れていないのです。では、どこでSUBARUは儲(もう)けているのでしょうか?

()

鈴木ケンイチ「自動車市場を読み解く」:

今、日本で最も数多く売れている輸入車は何かといえば、それは「メルセデス・ベンツ」です。しかし、メルセデス・ベンツが日本で一番多く売れるブランドになったのは、ここ最近の話。かつてのメルセデス・ベンツは「高級車の象徴」であり、販売される数もそれほど多いものではありませんでした。

()