ミツカン企業ロゴの意味とは? 英アドミラルと「似ている」と話題「仕事に役立つ企業トリビア」(2/2 ページ)

» 2023年03月31日 06時45分 公開
[ITmedia]
前のページへ 1|2       

創業家の家紋をベースに考案した企業ロゴ

 明治政府下では、西洋の法体系に基づいた制度整備も進んだ。企業ロゴなどの商標権もその対象になった。当時の経営トップである4代目又左衛門が考案したのが、現在も使用されているロゴだった。

photo 明治時代に登録した企業ロゴ

 創業家の家紋をアレンジしたデザインで、3本線を「ミツ」、丸を「カン(環)」と呼び、ミツカンになったという。当初は違うデザインを登録しようとしたものの、別の企業に先を越され、申請を断念したというハプニングにも見舞われる中、1887年に商標登録。翌88年からは全国各地を巡り、新マークのお披露目会を開催した。特に東京では、現在の貨幣価値に換算して億近い金額をかけ、歌舞伎座を貸し切ったイベントを行うなど周知を進め、現在に至る。

創業家の家紋(左)、当初登録しようとしたロゴ
photo 歌舞伎座を貸し切った新マークのお披露目会

 同社の公式Webサイトの情報によると、3本線はお酢の命といわれる「味」「きき(酸っぱさ)」「香り」を表わし、下の丸はそれらを「丸くおさめる」という意味が込められているという。

photo ミツカン製の酢

 ジュビロ磐田とのスポンサー契約を巡っては、英アドミラルのロゴデザインとの酷似が、Twitterでいい意味での騒動になった。似ているからという理由で対立するのではなく、交流のきっかけとし、スポンサー契約まで締結した点にも、ロゴに込められた「丸くおさめる」という思いが反映されているのではないか。

photo 英アドミラルとミツカンのロゴの比較
前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.