消費者の傾向、若者の価値観、働き方の変化――このコーナーでは、ビジネスパーソンの働き方や企業の戦略立案に役立つようなさまざまな調査データを紹介していく。
資産運用事業などを手掛けるスパークス・アセット・マネジメント(東京都港区)は、投資信託利用者の意識や実態に関する調査を実施した。「投資信託の運用を人間とAIのどちらに任せたいか」という質問では、65.8%の人が「人間」と回答した。
「投資信託利用者実態調査2023」を実施した(提供:ゲッティイメージズ)
年代別にみると「人間」と回答した人の割合が最も高かったのは20代(71.1%)、「AI」と回答した人の割合が最も高かったのは40代(39.9%)だった。
人間とAI、どちらのファンドマネージャーに運用を託したい?
投資信託の経験年数は「1〜3年未満」(24.7%)が最も多かった。年代別にみると20代、30代では「1〜3年未満」が多く、年代が上がるにつれて経験年数が長くなり、70代では「10〜20年未満」(40.4%)が最も多かった。
投資信託の経験年数は?
自宅を除く資産の保有額は「100万円未満」(19.6%)や「1000万〜3000万円未満」(16.2%)に回答が集まり、平均は1669万円だった。経験年数別にみると、投資信託の経験が10年以上の人の資産保有額は3198万円だった。
現在の資産保有額(自宅を除く)
現在の資産保有額(経験年数別)
投資信託の敏腕ファンドマネージャー役が似合うと思う芸能人は、1位はドラマ「半沢直樹」の印象が強かった「堺雅人さん」(79人)、2位は「阿部寛さん」(27人)、3位は「木村拓哉さん」(22人)という結果となった。
投資信託の敏腕ファンドマネージャー役が似合うと思う芸能人
調査は全国の20〜79歳の投資信託利用者を対象に、2月28日〜3月1日にインターネットで実施した。有効回答数は1000サンプル。
- 「イケアのサメ」に「ニトリのネコ」家具大手ぬいぐるみ なぜ人気?
「イケアのサメ」に「ニトリのネコ」――。大手家具メーカーの”看板商品”とも言えるぬいぐるみの人気のわけを探る。
- 刺身に電気を流して「アニサキス」撲滅 苦節30年、社長の執念が実った開発秘話
魚介類にひそむ寄生虫「アニサキス」による食中毒被害が増えている。この食中毒を防ぐため、創業以来30年以上に渡り、アニサキスと戦い続けてきた水産加工会社がある。昨年6月、切り身に電気を瞬間的に流してアニサキスを殺虫する画期的な装置を開発した。開発秘話を社長に聞いた。
- 回転寿司の「迷惑行為」なぜ起きる? 専門家が指摘する「機械化の弊害」とは
回転寿司チェーンで、利用客による悪質ないたずらが相次ぎ発覚している。はま寿司では、レーンで運ばれている寿司にわさびをのせる動画がSNSで拡散。くら寿司では、一度取った寿司を再びレーンに戻す行為が発覚した。こうした迷惑行為はなぜ起きるのか。専門家は、回転寿司チェーン各社が進めてきたオペレーションの簡略化に一因があると指摘する。
- 「入店お断り」ラーメン1杯を2人でシェア ルール違反なぜ起きる?
食べない方の入店お断り――。あるラーメン店がSNSに投稿した訴えが注目を集めている。2人連れの客が来店し、うち1人は注文せず、1杯のラーメンをシェアしたという。安価が売りの店側は「商売にならない」と音を上げ、「食べない方は外のベンチでお待ち頂きます」と訴えた。こうした客側の行動背景や、飲食店が被る損害について、グルメジャーナリストの東龍さんに話を聞いた。
- なぜあの人は職場で嫌われているのか 誰も近寄らない3大NG言動
職場で周囲から「敬遠されている人」「煙たがられている人」といえば、誰しも1人や2人、思い当たる人がいるのではないか。自ら嫌われたいと願って行動する人などいないはずなのに、結果的に嫌われてしまう人がいるのはなぜなのか。ビジネス書作家で「気くばりコンサルタント」の後田良輔さんに話を聞いた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.