暗号資産をはじめ、データの秘匿性と信頼性を支えている暗号化技術のブロックチェーン。このブロックチェーン技術によって多様なビジネスが誕生している。
複製不可能な特性を生かした「NFT(非代替性トークン)」による投資も広がってきた。このブロックチェーン技術を投資目的ではなく、企業のSDGs活動に役立てようとする動きも進む。
ロッテは、ブロックチェーン技術を用いたガーナ産カカオ豆のサプライチェーンのトレーサビリティ(追跡性)向上と、児童労働リスク改善に向けた実証実験を始めた
大手菓子メーカーのロッテは、ブロックチェーン技術を用いたガーナ産カカオ豆のサプライチェーンのトレーサビリティ(追跡性)向上と、児童労働リスク改善に向けた実証実験を始めた。実証実験には日本から三井物産のほか、ドバイに本拠地を置く商社「ETC Group Limited.」、ブロックチェーン開発企業としてカナダの「DLTラボス」が参画している。
ロッテの牛膓(ごちょう)栄一社長
三井物産のほか、ドバイに本拠地を置く商社「ETC Group Limited.」、ブロックチェーン開発企業としてカナダの「DLTラボス」が参画
ロッテは国内有数のチョコレートメーカーとして知られ、2021年度のチョコレート菓子の国内シェアは19.5%で2位につけている 。三井物産などを通じてカカオ豆を年間5万1000トン調達していて 、このうちおよそ8割をアフリカのガーナ産が占めているという。
そしてこのカカオ豆を調達する上で企業を悩ませているのが、そのカカオ豆がどのように生産されているかという点だ。世界のカカオ豆の約7割がサハラ以南の西アフリカで生産されている。このサハラ以南のアフリカで特筆される社会問題が児童労働だ。
続きを閲覧するには、ブラウザの JavaScript の設定を有効にする必要があります。
本田宗一郎が「すぐにやれ」と命じたこと ホンダ倉石誠司会長に聞く
本田宗一郎が、ソニーを創業した井深大に誘われて見に行き、『これこそホンダがやるべきことじゃないか。すぐにやれ』と本社に電話して設立されたのがホンダ太陽だ。本田宗一郎は技術で人を喜ばせて、技術で人の生活の可能性を広げることがホンダのやることだと言ってきた。本田技研工業の倉石誠司取締役会長に「多様性こそがホンダのDNA」だと語る真意を聞いた
デンソーが役員報酬にESG指標を反映 “信賞必罰”の制度に迫る
デンソーが、サステナビリティ経営を通じた企業価値の向上を狙い、役員報酬にESG評価を反映する制度を2022年度から導入した。デンソーの担当者に制度導入の狙いと詳細を聞く。
キリンがスリランカの茶葉農園を支援した切実な理由 「午後の紅茶」が生命線
キリンホールディングスは、気候変動への的確な対応策が求められる気候変動関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)に基づくシナリオ分析を2017年から率先して実施してきた。環境対策で日本企業の先頭を走っているCSV(Creating Shared Value=共通価値の創造)戦略部の藤原啓一郎シニアアドバイザーに、その狙いと具体的な対応の方策を聞いた。
日立のサステナビリティ推進本部長に聞く 2024年度までにCO2の1億トン削減に貢献
日立製作所が、サステナブルな社会の実現を目指そうとしている。環境対策を含むサステナビリティの分野で新しいルールが生まれるなど開示要求が毎年強まる中、グループ企業を含めた約37万人の従業員に対し、目標をいかに共有し、実現していくのか。津田恵サステナビリティ推進本部長に聞いた。
ユニクロ、30年に「リサイクル素材50%」へ 服の修理でもビジネス拡大
ユニクロなどを展開するファーストリテイリングが、サステナビリティの取り組みを強化している。服を大切に長く着られるサービスを提供する「RE.UNIQLO STUDIO」も今後展開する方針だ。だが、このサービスを広げていくことで、新しい製品を買わなくなるのではないかという疑問も浮かぶ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.