居酒屋の倒産、23年度上半期は一転増加 アフターコロナなのになぜ?(1/2 ページ)

» 2023年10月19日 06時30分 公開

 アフターコロナでも居酒屋の倒産が止まらない。東京商工リサーチによると、2023年度上半期(4〜9月)に発生した酒場、ビヤホールなど居酒屋の倒産は81件(前年同期比80.0%増)だった。年度上半期では過去最多の20年度同期(92件)に次ぐ2番目の高水準となった。

photo コロナ禍が落ち着きを見せても、居酒屋の苦境が続く(提供:photoAC)

 半期での居酒屋の倒産は、これまで20年度上半期が最多。コロナ禍の休業や時短営業、酒類提供の停止などが影響して92件を記録した。その後、政府による支援制度などで21年度同期、22年度同期は2年連続で大幅に減少していた。

photo 居酒屋の倒産件数、年度上半期推移(出所:プレスリリース、以下同)

 しかし、支援の縮小・終了や売上回復の遅れもあり、23年度上半期は3年ぶりに増加。過去2番目の高水準となった。月次で見ても、居酒屋倒産件数は22年2月から8カ月連続で前年同月を上回っている。

 コロナ関連倒産は23年度上半期に54件発生。居酒屋倒産のうち、66.6%を占めた。年度上半期としては、21年度上半期の59.2%を7.4ポイント上回り、コロナ関連倒産の割合が最大となった。

 新型コロナの5類移行後も以前の水準まで客足が戻らない中、物価高や人手不足などの深刻な経営リスクが重なり、ここにきて再び大幅な増加に転じているようだ。

原因別では「販売不振」が最多

 原因別で見ると、最も多かったのは「販売不振」の69件(前年同期比86.4%増)で、居酒屋倒産に占める構成比は85.1%にも上った。以降は「他社倒産の余波」の5件(同150.0%増)、「既往のシワ寄せ」(同50.0%増)が続く。一方で「事業外の失敗」と「運転資金の欠乏」は、それぞれ前年同期の1件から0件に減少した。

photo 2023年上半期、居酒屋原因別倒産状況

 形態別では、破産が79件(同83.7%増)で、居酒屋倒産全体の97.5%に達した。特別清算の1件と合わせると「消滅型」の倒産は80件(構成比98.7%)だった。東京商工リサーチによると、居酒屋倒産は再建の見通しが立たず、事業継続を諦めて消滅型の法的倒産に踏み切るケースがほとんどだという。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.