13日、東京都心で「木枯らし1号」が吹き、本格的な冬が到来した。日に日に寒さが厳しくなり、防寒アイテムに注目が集まっている。こうした中、好調な売れ行きを見せているのが、ワークマンの“着るこたつ”ことヒーターウェア「WindCore ヒーターシリーズ」だ。
同商品は、ベストなどウェアの首の下や腰あたりに電熱線(ヒーター)を装着しており、付属の充電式バッテリーを使用して体を温める仕組みだ。使用後5分ほどで保温効果を実感できるという。
温度は低温(約40度)、中温(約45度)、高温(約50度)の3段階から、外気温や体調に合わせて選択できる。一度バッテリーを充電すれば、最長で約16時間使用可能となっている。ちなみにこのバッテリーは、夏の「ファン付きウェア」と使いまわしが可能。季節によってウェアを変えることで、1年を通じて防暑&防寒対策ができる仕様となっている。
2019年にベストタイプを発売したところ、寒さが厳しい現場で働く職人から支持され、人気に火が付いた。現在では、ベスト5種類、パンツ3種類、ジャケット4種類、ブランケット1種類、マルチパッド1種類の計14アイテムを展開している。
現在発売中の最新モデルでは、温度調節スイッチを内側に入れるデザインに変更した。「周囲からヒーターウェアだと気付かれにくく、普段使いしやすいようなデザインを採用しました」(同社広報担当者)
商品開発時にこだわったのは2点。1つ目は機能性だ。製品によって異なるものの、撥水、発熱、ストレッチ、防風、反射材付きなど、あたたかさにワークマンらしい機能性を追加している。
2つ目は価格だ。他社が展開する類似商品は、多くが1万円前後の価格設定となっている。しかし、同社は3900〜5500円の価格帯を維持。低価格と高機能を両立させることで、消費者からの支持を獲得した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR注目記事ランキング