EVシフトで「トヨタは遅れている」は本当かスピン経済の歩き方(1/6 ページ)

» 2024年02月07日 08時58分 公開
[窪田順生ITmedia]

 トヨタグループの「不正」が続いている。

 2022年3月、エンジンの排ガスや燃費にかかわる性能試験で、日野自動車の不正が発覚した。これを皮切りに、23年には豊田自動織機でフォークリフト用エンジンの排ガス試験での不正、ダイハツの排ガスや燃費、さらに衝突試験などで174件の不正が見つかった。24年には「ランドクルーザー」や「ハイエース」など、トヨタ自動車向け3機種のディーゼルエンジンで不正が明らかになった。

22〜23年に次々と不正が発覚しているトヨタグループ

 こういう「エンジン不正」で世間が大騒ぎになっているのを見ると、「日本、大丈夫?」と心配になる人も多いかもしれない。

 ご存じのように、世界では「EVシフト」が叫ばれて久しい。中東情勢の緊迫化による世界的なガソリン高騰もあり、今のところこの動きはさらに加速している。

 それを象徴するのが、中国の大手自動車メーカー「BYD」(比亜迪)だ。世界一のEV市場である中国で米テスラを抜き去り、輸出も合わせて世界一のEVメーカーとなった。ちなみに、トヨタグループは世界最多の自動車販売台数を誇るが、EVになるとガクンと落ち込む。

BYDのe-SUV「ATTO3」

 調査会社マークラインズによれば、22年におけるトヨタのEV世界販売台数は2万台で28位。テスラやBYDだけではなく、米GMや独フォルクスワーゲン(以下、VW)の足元にも及ばない。つまり、EVシフトの波に乗り遅れているのだ。

主要メーカーの電気自動車販売台数推移(出典:マークラインズ)

 そんな「遅れた国」で目下、日本を代表する自動車メーカーを直撃しているのが「エンジン不正」と聞けば、確かに「なんか、日本の自動車産業って世界から取り残されていない?」と感じる人がいらっしゃるのも当然だろう。

 そんな不安にさらに拍車をかけるのが、今回の騒動が欧州でかつて起きた「ディーゼルゲート」と既視感(デジャブ)があるからだ。

       1|2|3|4|5|6 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.