「プッチンプリン出荷停止」はなぜ起きた? “ベンダーのせい”にできない根深き問題有識者に聞く(1/6 ページ)

» 2024年07月03日 08時00分 公開
[斎藤健二ITmedia]

 近年、大手企業のERP導入失敗事例として注目を集めたのが「プッチンプリン問題」である。

 2024年4月、江崎グリコは基幹システムを独SAPのERPパッケージ「SAP S/4HANA」に刷新する切り替えを実施した。ところが、この切り替えをきっかけにシステム障害が発生。乳製品、洋生菓子、果汁、清涼飲料といった「チルド食品」の受発注や出荷業務に影響が出た。その結果、看板商品であるカフェオーレやプッチンプリンなどが出荷できない事態に陥ったのだ。

 多くの人は、この問題の原因をベンダーの能力不足や、企業のIT投資に対する姿勢の問題だと捉えているようだ。しかし、ERPのエキスパートである廣原亜樹氏の話を聞くと、実際はそれほど単純ではないらしい。

 そもそもERPとは何なのだろうか。なぜ企業はERPを導入するのか、そしてなぜ失敗するのか。その根本原因を探るべく、ERPの第一人者である廣原亜樹氏に話を聞いた。

ERP導入失敗の背景には、根本的な問題がある

 廣原氏は、国産ERPの草分けであるワークスアプリケーションズにて、大手企業向けERPパッケージの開発責任者を長年務めてきた人物だ。現在は、クラウド型ERPを提供するマネーフォワードに転身し、同社のマネーフォワード クラウドのCPO(Chief Product Officer)を務めている。ERPの開発と導入に関して、日本国内で深い知見を持つエキスパートの一人である。

廣原亜樹氏 マネーフォワードのクラウド型ERPのCPO(Chief Product Officer)を務めている廣原亜樹氏

 「ERP導入の失敗は、プロダクトの完成度や企業のIT投資への姿勢だけが原因ではありません。もっと根本的な問題があるのです」と、廣原氏は語る。「日本企業特有の商習慣や文化が、グローバルスタンダードのERPとの間に大きな隔たりを生んでいることが、問題の本質なのです」

       1|2|3|4|5|6 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.