なぜSuicaのペンギンは愛されるのか ペンギンの顔をした「ベレー帽」が“激アツ”の理由週末に「へえ」な話(1/4 ページ)

» 2024年07月07日 07時07分 公開
[土肥義則ITmedia]

 企業のキャラクターといえば、不二家のペコちゃん、NHKのどーもくん、ローソンのポンタなどがあるが、個人的に気になっているキャラがある。JR東日本の「ペンギン」だ。

 「Suicaにデザインされているアレでしょ。それがなにか?」と思われたかもしれないが、「名前がない」ことが気になっているのだ。ドコモであればドコモダケ、ケンタッキーであればカーネル・サンダースといった名前があるのに、なぜJR東日本のキャラは「ペンギン」なのか。そのまんまである。

Suicaのペンギンの名前は「ペンギン」

 ちょっと気になったので、公式サイトを見ると、Suicaのペンギンが登場したのは2001年のこと。Suicaのサービス開始時にポスターに起用されて、そこから人気がじわじわ広がった。ペンギンは南極から東京にやって来て、好物は魚肉ソーセージ。モデルとなっているのは、実際に南極に生息しているアデリーペンギンだそうだ。

 名前がないのには、実は理由がある。「Suicaのペンギンは皆さま一人一人が持っている『ICカードの分身』的な存在だから! 皆さまがSuicaカードやペンギングッズを持って外出するときに、分身としていっしょにおでかけしてくれる、そんなキャラクターなのです」と書かれている。

Suicaのペンギン ぬいぐるみクリップ(1694円)
Suicaのペンギン 折りたたみメガネケース(2497円)

 興味も関心もない人からすれば「ど、どうでもいい話」と感じられたかもしれないが、「ICカードの分身」的な設定は、“だから”ファンの心にササっているともいえる。「なるほど。そういうことだったのね」といった事例をのちほど紹介するので、もうしばらくお付き合いいただきたい。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.