ファミマはなぜ「服」を売るのか? コンビニ戦争で際立つ“ライフスタイル戦略”(1/6 ページ)

» 2025年05月22日 10時29分 公開
[金森努ITmedia]

著者プロフィール:金森努(かなもり・つとむ)

有限会社金森マーケティング事務所 マーケティングコンサルタント・講師

金沢工業大学KIT虎ノ門大学院、グロービス経営大学院大学の客員准教授を歴任。

2005年より青山学院大学経済学部非常勤講師。


 「昼休みにコンビニにコーヒーを買いに行ったはずが、気付けばTシャツも手に取っていた」――ファミリーマート(以下、ファミマ)のコンビニエンスウエアが全国展開された2021年春以降、SNSにはそんな体験談が散見された。

 “急場しのぎ”の域を出なかったコンビニ衣料。ファミマはそれを“普段着”へ押し上げ、「コンビニで服を買う」という新習慣を創出しつつある。

コンビニエンスウエアに力を入れるファミマ(編集部撮影)

 なぜ、ファミマは服を売るのか。そして、そこにはどんな狙いがあるのか。本稿では、ファミマにおける衣料販売の戦略について、マーケティングの視点から考察したい。

       1|2|3|4|5|6 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ